最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:165
総数:747773
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

遠足に行ってきました!(4年生)

画像1
画像2
画像3
今日は最高の遠足日和でした!

4年生は千田公園(4km)に、みんなで歩いて行きました。
千田公園に着くと、他校合わせて6校ほどが千田公園に来ていましたが、子どもたちは、楽しく遊んだり、お弁当を食べたりしていました。

久しぶりに3年生のときの友達と遊ぶ子や、新しく友達になった子と遊ぶ子など、みんな楽しい思い出ができました。

今年は10連休という、長いお休みになります。
疲れた体をリフレッシュしながら、ご家族で楽しい連休をお過ごしください。
お時間あれば「ソーラン節」の練習もお願いします!

算数科の様子(4年生)

画像1
画像2
現在4年生では、算数科「折れ線グラフと表」の学習で、折れ線グラフを使った学習をしています。

各国の気温を折れ線グラフに表すことによって、「何がわかるか」様々な視点から考えます。

国語科の様子(4年生)

画像1
画像2
画像3
現在4年生では、国語科「こわれた千の楽器」で、音読の仕方を考える学習をしています。

人物の様子や気持ちを想像するために、教科書の文章からヒントを探して、自分なりの工夫をしながら音読しています。

お家での音読の様子は、いかがでしょうか。

遠足に行ってきました!パート2(4年生)

画像1
画像2
画像3
【写真のみ掲載】

運動会のテーマを決めよう!(4−3)

画像1
画像2
画像3
6月1日(土)に行われる「運動会のテーマ」を各クラスから募集する、と代表委員会に参加した学級代表から報告がありました。

4年3組では、学級代表が中心となってみんなの提案をまとめます。
さて、みんなが決めた案は通るのでしょうか。

美味しい給食いただいています!(4年生)

画像1
画像2
4月11日(木)より始まった給食を、子どもたちは毎日楽しみにしています。

今日の献立だけでなく、何日も先の献立まで覚えている子もいます。
「早く給食たべたーい」という声を聞きながら、みんなで協力して準備をしています!

音楽の授業

 4年生からは、音楽の授業を藤田先生に教わります。音楽室での学習の仕方や、上手な声の出し方などを教わっています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問  視力検査(たんぽぽ) 学校納金
野外活動説明会・修学旅行説明会(保護者対象) 5・6年5h授業
5/8 内科検診
5/9 マザーテリング読み聞かせ1年開始
5/10 家庭訪問
5/13 代表委員会
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494