最新更新日:2024/05/24
本日:count up7
昨日:268
総数:745554
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「食べ物のはたらきを知ろう」(3年生)

 栄養教諭と担任とのティームティーチングの授業行いました。内容は、「食べ物のはたらきを知ろう」です。食品を赤色(体をつくるもの)、黄色(体を動かすエネルギー)、緑(体の調子を整える)に分け、それぞれにどんな食品が入るか確認しました。バランスよく食べることの大切さについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

「友だち」 (道徳 3年生)

友達である「タカオ」と「トシ」の2人のかかわりを通して、「友達ってなんだろう?」ということを考えました。

子どもたちの感じたことは、みんなそれぞれ少しずつ違っていました。

自分で考え、友達の考えを聞き、「友達」について自分の生活の中でのことを振り返り、さらにいろいろな考え方を吸収できたのではないかと思います。


画像1
画像2
画像3

「チョウの幼虫」(3年生)

 3年生の理科では、「チョウの育ち方」について学習します。今日は、チョウの幼虫について、視聴覚教材を参考にしながら気付いたことを発表しています。教室内でもチョウの幼虫を飼っています。これからの変化が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生の書写

 3年生からは書写で毛筆が始まります。今日は、書写の時の姿勢や筆の使い方などの基本的なことを教わりました。硯に墨液を注ぎ、大筆で線なぞりに挑戦しました。えんぴつで書く時との違いに戸惑いますが、少しずつ慣れて上手になっていくと良いと思います。
画像1
画像2

リズム打ち(3年生音楽科)

 音符や休符を使ってリズムを考え、それを実際に手で打ってみます。音符のところでは手を打ち、休符のところでは手を結んで休みを取ります。とても楽しい活動です。
 
画像1
画像2

「くるくるランド」(3年生)

 3年生の図画工作科で取り組んでいるのは「くるくるランド」です。教材を使い、台座の手前と向こう側で、違うテーマの世界が広がるように作成します。工作用紙や折り紙を活用しながら、生き生きとした表情で作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

「学級会のすすめ方」(3年生)

画像1画像2
 3年生では、「学級会のすすめ方」について学習していました。話し合いをするには、進める人(司会者)、記録をする人(書記)が必要だということ、そして、意見を言う人にはルールがあることなどを知ることができました。「なるほど。」とつぶやきが聞かれたり、司会者は一人がするのかなどの質問もあったりしました。役割を決めて話し合いをするのが楽しみです。

「わり算の考え方」(3年生)

 今日の問題は、「18個のあめを6人で同じ数ずつ分けるときの計算の仕方を考えよう」です。式を立てた後は、絵を描いたり、図を描いたり、おはじきを使ったりしながら考えを進めていきました。
画像1
画像2
画像3

「空から見た広島市の様子」(3年生)

 教科書や図を見ながら、広島市の地形の特ちょうについて見つけたことを発表しています。いくつかの川、南側に海、北側に山、川をつないでいる橋、多くの建物など、広島市の特徴によく気付いています。
画像1
画像2
画像3

なんかん美術館(3年生)

 「あじさいの花」を彩色しました。使った絵の具の色は赤、黄、青の3原色です。3色の混ぜ合わせ方や水の量を調節して色を作りました。とても素晴らしい出来映えです。
画像1
画像2

毛筆の学習

 3年生の書写の授業では、「用具の名前とあつかい方を覚えよう」というめあてのもと、用具一つ一つについて説明を聞きました。大筆の穂首の部分が動物の毛だということを知ってとても驚いた子どもたちは、すぐににおいを嗅いでいました。筆巻きの使い方も実際に筆を巻きながら覚えました。
画像1
画像2

外国語活動(3年生)

 3年生から、外国語活動が始まりました。今日は、隣の人と簡単なあいさつをしながらコミュニケーション活動を行っています。じゃんけんをした後、「Hello. I’m〇〇.」と、自己紹介をしました。初めて触れる英会話でのコミュニケーション活動に、笑顔いっぱいの3年生です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494