最新更新日:2024/06/02
本日:count up87
昨日:120
総数:746854
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

国語科の授業

3年生の国語科の授業です。「スピーチ原稿に読み方の工夫を書いて練習しよう」というめあてで学習しています。自分の作ったスピーチ原稿に記号で気を付けることを書き込んで練習している場面です。相手にしっかりと伝わるようスピーチします。
画像1
画像2
画像3

毛筆の学習

3年生の毛筆の勉強です。始筆,送筆,終筆の筆圧に注意しながら,ゆっくりと丁寧に書くことができました。気持ちを落ち着けて美しい字が書けるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 外練習

 綱引きの練習をしています。綱を引く前に、短いダンスもあるようです。練習に余念がありません。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科学習のその後

 先日の参観日で取り組んでいた、昆虫の模型作りが完成しています。胸の部分から6本(3対)の足が出ています。カラフルな昆虫になっています。

 チョウの幼虫を観察していましたが、教室の壁にサナギがいることに気づきました。飼育している箱の周りには、糞がたくさん転がっています。羽化が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

毛筆の学習

3年生の毛筆の授業です。筆圧に気を付けて,「一」という字を始筆,終筆を意識しながらゆっくりと丁寧に練習しています。
画像1
画像2

3年生 チョウの幼虫の観察

 3年生で育てているキャベツの葉っぱ、食べられた跡がたくさんありますが、幼虫はあまり見つかりません。これから大きくなっていく様子を、続けて観察していきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「時刻と時間のもとめ方」

 今日は、1分より短い時間の単位「秒」を学習しました。それを使って、「秒」を「分」で表したり、その逆をしたりする学習をしています。
 
 1人の意見を、他の人がさらに説明したり言い換えたりして、全員がわかるようになるまでつながりのある発言をしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業開始 入学受付
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494