最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:120
総数:746772
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

はがきの宛名書き

3年生は、はがきの宛名書きの学習をしました。実際に官製はがきを使用して、上手にかけるよう、枠カードを活用しながら、丁寧な字で書いていきました。宛名を正確にきちんと書く良い学習となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

 「立ち上がった絵の世界」を、完成に近づけています。土台になる部分と、その上に取り付ける部分を組み合わせ、立体的になるように構成していきます。
 テーマは、「山」「海」「木」「森」「花」など、個人によっていろいろで、色づかいや上下の部分の組み合わせ方で個性が発揮されています。
画像1
画像2
画像3

2年生 音読

画像1
画像2
画像3
 国語の教材「名前を見てちょうだい」の音読練習をしています。先生の先導で、リズム、声量、間の取り方などを意識し、全員の声がそろうように心を一つにして取り組んでいる様子に出会いました。お見事でした。

合唱を聴き合う会,合唱を発表する会にむけて

画像1
画像2
画像3
  24日火曜日から,10月末に開かれる「合唱を聴き合う会」「合唱を発表する会」の練習が始まりました。
 
  3年生は今回初めての二部合唱を行います。3年生らしく元気で明るく歌を歌いながら,お互いの音を聴き合って,素敵なハーモニーを作っていくため,頑張っていきます。
 
  今日の練習では,新しい仲間の紹介と,楽しい発声練習を行い,当日披露する曲を練習しました。初めての練習ではあるものの,とても気持ちの良い合唱になってきました。本番までの成長がとても楽しみです。この合唱を通して,学年全体で協力することの良さを感じていけたらいいなと思っています。

スライム作り

次の手順で、スライムを作りました。1.入れ物に水20mlを入れる。絵具を混ぜる。2.せんたくのりを20ml入れる。3.ホウ砂を20ml入れてよくかき混ぜる。3.まとまったら、手にのせて転がす。子ども達をとても楽しいそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 食育

 担任と栄養教諭で、食育授業を行っています。今日のめあては、「観音ねぎを使った給食メニューを考えよう」です。
 赤・黄色・緑の栄養バランスや値段も考慮しながら、できそうなメニューを考えていきます。いつか、南観音小の給食メニューに上るとのこと、楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

参観日3

 3年生は、国語の詩の授業、算数の授業です。担任が入れ代わって授業をする、交換授業を行っています。
画像1
画像2
画像3

3年生理科「花をさかせた後の植物」

 ホウセンカの観察をしています。花が散って実になっていく様子がわかります。
画像1
画像2
画像3

3年生 毛筆

 今日は、「大」の字に挑戦しています。
 めあては、「左払い、右払いの筆圧に気を付ける」「穂先が通るところに気を付ける」です。書くのは一文字ですが、なかなか難しい課題です。

 何枚か練習して、良いと思うものを提出しました。
画像1
画像2
画像3

なんかん学習クラブ(3年生)

 久しぶりの活動です。初めに、「ひき算の筆算50問」「穴あき九九50問」に挑戦。それぞれに標準タイムを設けて、時間と正確さを意識して取り組みました。その場ですぐ自己採点と直しをします。

 次に、ワークシートを自分のペースで進めていくという学習に入りました。
 良い学び直しの機会になるように進めていきます。
画像1
画像2
画像3

社会科の授業

「なぜ、いろいろなところから品物を仕入れるのだろう」というめあてで、広島市の人々の仕事の学習をしました。班で調べたことをを出し合い、班ごとに発表をしました。友達の様々な考えを知ることができ学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「わたしたちのくらしと 商店の仕事」

 今日のめあては、「スーパーマーケットの品物は、どこから来るのか調べよう」。
 チラシを見ながら、品物と生産地を探し、表に書き込んでいきます。グーループで協力し合って進めています。
 後日、スーパーマーッケトにも見学に行く予定です。
画像1
画像2
画像3

今年度最後のプール

画像1
画像2
画像3
 快晴に恵まれ,3年生最後のプールを行いました。とても暑かったこともあり,子供たちは始まる前からワクワクドキドキしていたようでした。
 今年度は,けのび,バタ足,クロールが出来るように努力してきました。
 最後には,みんなで計測を行いました。3年生の友達が一生懸命泳いでいるのを,みんなで応援しました。素敵な瞬間です。一人ひとりの目標を達成した子ども達も多かったようで,笑顔があふれていました。日に日に成長していっている3年生はとても頼もしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494