最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:165
総数:747780
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

江波山公園に行ってきました

画像1画像2
 3年生は江波山公園と江波山気象館に遠足に行きました。気象館では,「サイエンスショー」を見ました。驚きの実験に何度も歓声があがりました。体験コーナーでもいろいろな体験をすることができ,とても楽しい時間をすごすことができました。

 江波山公園では,楽しみにしていたお弁当を食べ,おにごっこをしたり,自然観察をしたりして楽しくすごしました。

 帰りも興奮がおさまらない様子で,楽しく帰りました。
 
 学校に着くともうぐったりした様子。それでも一人ひとりの顔は,充実した顔をしていました。これからも3年生は「笑顔・本気・思いやり」で進んでいきます。

雨の日の過ごし方 1

 今日のような雨の日は、外遊びができません。室内や廊下で過ごすことが多いので、けがの予防にも配慮が必要な時です。
 一昨年度、PTAのベルマーク収集金より、全クラスに「雨の日の遊びセット」を購入していただきました。トランプ、ジェンガ、百人一首など、室内でも楽しく遊べるものです。
画像1
画像2
画像3

雨の日の過ごし方2

 遊びセット以外にも、自分たちで工夫した遊びも繰り広げられています。オルガンやお絵かきなど様々です。雨の日の休憩時間も、安全に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「なんかん 学びの基本スタイル」

 3年生の算数の授業で「10のかけ算」の学習をしています。めあてに対して、まず自分の考えをノートにしっかりと書きます。それをペアやグループで交流し、最後は全体でまとめていきます。「なんかん 学びの基本スタイル」に沿って、学習を積み上げていきます。
画像1
画像2
画像3

理科「春見つけ」

 3年生から始まる教科、「理科」。今日は、グランド内の春見つけがテーマでした。
 ブロックやタイヤの隅に咲いているたんぽぽを見つけ、色や形、においなどの特徴を観察カードにまとめていきました。学校の周りはすっかり春の景色です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問  視力検査(たんぽぽ) 学校納金
野外活動説明会・修学旅行説明会(保護者対象) 5・6年5h授業
5/8 内科検診
5/9 マザーテリング読み聞かせ1年開始
5/10 家庭訪問
5/13 代表委員会
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494