最新更新日:2024/06/20
本日:count up177
昨日:155
総数:749648
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ピュアクック見学新聞

画像1
画像2
社会科で校区内にあるスーパーを見学し、自分の印象に残っているところを新聞にまとめています。子ども新聞を使って、新聞がどのように作られているのかも学習しました。読み手に分かりやすい新聞が完成しています。

日なたと日かげ

画像1
画像2
理科で「日なたと日かげ」の学習に入りました。日常の生活の中で,さまざまな日なたと日かげの違いを思い出した後,日なたと日かげとで温かさや湿り具合を地面をさわって比べました。「タイヤの下(日かげ)はつめたい。」「日かげの土はねばねばしている。」「本当だ。日なたは温かい。」など,色んな感想を言いながら,校庭のあちこちを調べていました。次は,温度計の読み方を練習し,地面の温かさをはかる予定です。

伸びのある声です

画像1
画像2
画像3
音楽室から伸びのある子供らしい声が聞こえてきます。
3年生の「ひょっこり ひょうたん島」と「カントリーロード」です。先生の指揮を見て、その指示を受け取りながら歌うことができています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 子ども安全の日(ブザー点検)  校内授業研究会(1年3組)  なんかんパトロール  
子ども安全の日(防犯ブザー点検)  校内授業研究会(1年3組)  学校へ行こう週間(〜29日)
10/24 2年校外学習(1.2組)中区図書館(9:00〜12:00)
10/26 2年校外学習(3.4.5組)中区図書館(9:00〜12:00)  クラブ活動
10/27 合唱を聴き合う会  なんかんフェスタ前々日準備  
10/29 合唱を発表する会  ときめき ふれあい なんかんフェスタ

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494