最新更新日:2024/06/14
本日:count up155
昨日:79
総数:749106
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

☆2年生への挑戦状!

画像1
画像2
いよいよみんなに会える日が近づいてきましたね!

今日はさいごに、「ひき算のひっ算」の学習ができる動画をしょうかいします!
学校がまたはじまるまでに、おうちでチャレンジしてみてください!



上のURLをクリックしてね!

分散登校(2年生)

 今日は、「やさい」について勉強していました。漢字の練習をしているクラスもあります。ノートに書く文字も、とても丁寧です。
画像1
画像2
画像3

☆2年生への挑戦状

2年生は生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で,身の回りにある材料を使っておもちゃ作りをする予定です。
今日は紙皿を使ったおもちゃの作り方を紹介をします!
簡単なので,ぜひ作ってみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

2年生への挑戦状(4/24・答え)

先週の問題の答えを発表します!
画像1
画像2
画像3

先生からの挑戦状

2年生のみなさんへ
今日は,国語の問題です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
答えは明日発表します!
画像1
画像2
画像3

先生からの挑戦状(2年生)

(続き2)
画像1

先生からの挑戦状(2年生)

(続き)
画像1
画像2
画像3

先生からの挑戦状(2年生)

先生からの挑戦状(ちょうせんじょう)シリーズです!

休校期間中に先生たちから出されるもんだいにちょうせんしてみましょう!

2年生のだい2だんは、生活科です。
やさいについてのもんだいが6もんあります。
「葉(は)」を見て、どのやさいかわかりますか?

答えは、明日ホームページで発表します!
お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

先生からの挑戦状(2年生)

画像1
2年生の先生が作った算数のもんだいにちょうせんしてみましょう!
「とけいのよみかた〜なんじなんぷん〜」です。

むずかしいところは動画を止めたり、まきもどしたりして練習してみてください!

下記のURLからアクセスしてみてください!



学習風景(2年生)

 2年生は、1年生の時の復習や、2年生の新出漢字の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年生)

 算数科では、具体物を使って図形の学習をしています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 3月学校納金明細書配付
3/1 図書返却(〜5日)
3/2 SC相談日
3/3 6年生ありがとうを伝える会(テレビ放送)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494