最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:161
総数:750483
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

学年合同体育

2年生は、合同体育で輪を使ってボール転がしリレーを行いました。二人で協力してボールを進めていきました。待っているときは体育座りでしっかりと応援をしています。
画像1
画像2
画像3

なんかん学習クラブ(2年生)

ひきざんの筆算のプリントをしました。時間を意識しながら、集中して解いていきました。筆算の方法が定着していない児童には個別指導を行いました。子ども達は、基礎学力を定着していくよい時間となっています。
画像1
画像2
画像3

CAP

2年生がCAPの防犯出張授業を行いました。「安心」「自信」「自由」の大切さを考えさせ、実際にロールプレイしながら、自分の身を守る方法を学習していきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

画像1
 先週バスに乗って見学に行った中区図書館について、調べたことをカードにまとめています。
 「見つけたよカード」「いいねカード」「びっくりカード」と、三種類の視点の違うカードに、それぞれのことを絵と文章で書いていきました。
 今後、そのカードをみんなで分類して掲示していきます。
画像2

学級活動

学級活動の時間に、自分の気持ちをきちんと伝える方法をみんなで考えていきました。「いばりやさん」「うじうじさん」「さわやかさん」の3タイプの人についてどの伝え方が思いがしっかりと伝わるかを話し合いました。これからの学校生活に役に立っていくと思います。
画像1
画像2
画像3

参観日2

 2年生は全クラスで道徳の授業です。「ドラえもん」に出てくる登場人物のキャラクターから、人との接し方、気持ちの伝え方について考える授業です。
画像1
画像2

今年最後のプール2

 2年生も今年最後のプールでした。
 今日は、練習の成果を確認するため、泳げた距離を測りました。
 4人ずつの測定、スタート前はドキドキしていましたが、泳ぎだしたら一直線です。友達や先生の応援の声が聞こえます。
 自分にできる精一杯を出し切りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 町たんけん(2年)
10/3 前期終業式 委員会(6年卒業アルバム撮影) 学習クラブ(3年)
10/4 秋休み(〜10/6) 個人懇談会(あゆみ渡し・全員) 学校納金1 落とし物展示  
10/7 後期始業式 4時間授業14時下校(全学年) 職員研修会
10/8 いもほり(1,2年) 不審者対応訓練(1年生保護者迎え15:20)
代表委員会
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494