最新更新日:2024/06/25
本日:count up70
昨日:144
総数:750389
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

帰りも校舎に響きます

画像1
画像2
画像3
帰りの会で、2年生が突き抜けるような元気な声を響かせています。
2年生の声も校舎に大きく響きます。合唱を発表する会が楽しみです。

ロケット、はっしゃ〜!!(2年生)

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で「夢ロケット」を作りました。

材料はラップの芯とトイレットペーパーの芯、割り箸、輪ゴム。
これらの材料に絵を描いたり、かざりつけをしたりして世界でたったひとつの「夢ロケット」を作りました。

完成後には、みんなわくわくしながらロケットを飛ばしました。
「いざ、はっしゃ〜!!」

緊張!カッターの使い方勉強しました(2年生)

画像1
画像2
図画工作科の「まどをひらいて」の単元がはじまります。
この単元では、カッターを使用するのでカッターの使い方について勉強しました。

カッターの持ち方や刃の出し方、台紙を押さえる手の位置など怪我しないために大切なこと、また、どうしたら上手く切ることができるのか学びました。
初めてカッターを使う子どもたちが多く、緊張した面持ちで取り組んでいました。

学年合唱 練習始まり!

画像1
画像2
画像3
2年生が「合唱を発表する会」に向けて、練習を開始しました。
「輪になって踊ろう」です。2年生らしくパワーのある歌声で、聴いている方も元気が出るようです。各学年共に練習を開始していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 たんぽぽ学級校外学習(ヌマジ交通ミュージアム)
10/5 学校納金(1回目)  前期終業式  委員会活動(写真撮影)
10/6 個人懇談会(あゆみ渡し)  落し物展示  秋休み開始(〜9日)

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494