最新更新日:2024/03/29
本日:count up2
昨日:8
総数:53905
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

一輪車フェスタ

 10月1日(月)


 一輪車フェスタを開催しました。


 ・一輪車検定 第3回
 ・児童一人一人による一輪車の技の発表
 ・3〜6年生による 一輪車パレード披露

 の順で発表しました。

 一輪車検定では,1回目・2回目でまだ合格できていない種目に最後の挑戦をしました。
 
 その後,一人一人の発表をしました。
 今,自分のできる種目・挑戦している種目など,自分で発表する種目を決めて,みんなの前で一人ずつ発表しました。

 この発表で,できなかった技ができたり,できていた技ができなくて,くやしい思いをしたりもしましたが,みんな一人一人がしっかりと発表しました。


 最後に,一輪車パレードをしました。
 コーヒーカップ→パートナーをかえてコーヒーカップ→3枚風車→2枚風車 
 の発表をしました。

 2枚風車・3枚風車は,みんなで声をかけ合って,とてもきれいな風車ができました。


 保護者の方も見に来てくださり,たくさんの応援をしてくださって,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一輪車検定(第一回、第二回)

 9月12日(水)第1回
 9月26日(水)第2回
  一輪車検定を行いました。

 今年は,検定表が少し新しくなり,今までの検定表に加えて,

 ・2段 片足アイドリング5回
 ・3段 後ろ向きでSの字カーブ
 ・3段 片足走行20m
 ・準4段 横乗り乗車
 ・準4段 連続スピン3回転(直径1m円内)
 ・4段 8の字片足走行
 ・5段 連続スピン10回転(直径1m円内)

 という種目が増えました。
 
 横乗り乗車は,普通の後ろから乗る立ち乗りとは違い,ペダルを片足をかけ,前から足を回しまたいで乗るという乗り方です。
 思ったよりもバランスをとるのが難しい種目です。

 連続スピンは,回転はできますが,直径1m円の中での回転が難しい種目です。

  
 練習の初めにはできなかった種目も練習を重ねるうちにできるようになっていました。
 みんな自分の目標に向けて,がんばっていました。


画像1 画像1

全校校外学習

9月25日(火)


 学校から,貸切バスに乗り全校で,校外学習へ行きました。


 1・2年生は,広島駅・平和記念資料館。
 3・4年生は,郷土資料館・本通り・シャレオ・そごう・バスセンター。
 5・6年生は,マツダ宇品工場(マツダミュージアム)・平和記念資料館。
 へ,それぞれ行きました。

 

 各クラス,色々なところを見学し,たくさんのことを知ることができた校外学習でした。
 
 各クラスの校外学習の様子は,各クラスのページに掲載しています。

画像1 画像1

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13(木)

 全校で稲刈りをしました。


 初めに,5・6年生が稲の刈り方について,泉さんと杉原さんのお話を聞きました。

 田んぼが広いので,半分を校長先生にバインダーで刈ってり,刈った場所にハゼを立てました。

 田んぼの半分は,手で刈りました。
 5・6年生が稲を刈り,3・4年生が8株ずつを束ねて紐で結び,1・2年生がハゼまで運んで,とみんなで分担して,稲刈りをしました。

 5・6年生は,毎年先輩たちが稲刈りをしている様子を見てきているからか,とても上手に稲を刈っていました。
 
 今年は,例年よりも収穫量が少ないようですが,10月27日のもちつき大会では,おいしいおもちができると思うので,みんな楽しみにしています。
 

 今年も,泉さんと杉原さんに指導していただき,学校業務員の木村さんにもお手伝いしていただきました。 
 ありがとうございました。

すべり台設置

画像1 画像1
画像2 画像2
 グランドの外側にすべり台を設置していただきました。

 湯来西小学校のグランドは,遊具が老朽化して数年前から遊具がほとんどない状態でした。
 
 このたび,特別支援学校の移設にともなって,使われていたすべり台を移設していただけることになり,設置工事が行われました。

 すべり台は,木製で,すべり台だけでなく,ネットやロープ,はしご,のぼり棒なども付いていて,色々な遊びができて,とてもいいものでした。
 
 だんだんと組み立てられていく様子を見て,子ども達も職員も完成をとても楽しみにしていました。 
 
 完成した翌日の朝,臨時学校朝会を開き,全校で完成式を行いました。 
 校長先生や先生から,遊び方・気をつけることを聞き,ルールを守って安全に遊ぶことを確認しました。
 
 お話を聞いたあとには,みんなで遊び初めをしました。
 心待ちにしていた子どもたちは,しっかりルールを守って,とても楽しく遊んでいました。 

 これからも,ルールをしっかり守って安全に,楽しく遊んでいきたいと思います。

体育館改修工事完了

 夏休みの間に,体育館の改修工事が行われました。

 今回の工事では,床面改修と換気扇の設置の工事をしていただきました。

 床面は,床の表面を削り塗装を塗りかえ,ラインも新しく引いてきれいな床になりました。
 
 換気扇も付きました。舞台横・体育館後ろに大きな換気扇が付き,床下も換気できるようになり,夏場の体育なども快適に行えるようになりました。
 
 新しい床の体育館で,楽しく,しっかり体力つくりをしていきたいと思います。

 湯来西小学校の体育館は,地域の生活避難場所にも指定されています。
 

 ぜひ一度,保護者の方や地域の方々にも,きれいになった体育館をご覧いただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月19日(日)

 PTA奉仕作業を行いました。



 運動場や校舎の周り,畑の草刈りなど外回りや校舎内の掃除などをみんなで行いました。
 

 地域の消防団の方々も来てくださり,通学路や草刈りをしてくださいました。


 日頃,児童や職員だけでは,行き届かない場所などの掃除をみなさんでしてくださり,とてもきれいになっていました。



 朝早くから,たくさんの方に来ていただき,暑い中,作業をしてくださり,本当にありがとうございました。

水泳記録会

8月6日(月)

 全校で水泳記録会を行いました。
 

 1・2年生は,小プールで,バタ足の距離測定。
 ひまわり学級は,伏し浮きの距離測定。
 3・4年生は,自由形の距離測定。
 5・6年生は,自由形25mと平泳ぎ25mのタイム測定をしました。
 
  みんな自分の目標に向けて,練習してきた成果を発揮し一生懸命泳ぎ,新記録もたくさん生まれました。 
   水泳記録会には,保護者の方も見に来てくださり,たくさんの応援をしていただきました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(月)

 平和学習を行いました。

 初めに,全校で 「子ども平和宣言」の朗読をしました。

 そして,校長先生のお話を聞いたあと,1・2年生,3〜6年生にわかれて,平和学習をしました。

 1・2年生は,『おかあさんの木』のビデオ鑑賞をしました。
 
 3〜6年生は,『被爆の爪痕』のDVD鑑賞をし,そのあと,ボランティアの方による被爆体験記・原爆詩の朗読を聞きました。 
 そして,児童による原爆詩の朗読もしました。
 最後に,今日の平和学習の感想や平和についての考えを書きました。

 戦争や原爆の悲惨さを知り,みんなで平和について考えることができました。

そば栽培教室

7月29日(日)

 もみのき森林公園で行われた,そば栽培教室でそばの種まきをしました。
 
 そば栽培教室は,もみのき森林公園にて,
 『家庭環境教育「緑の募金」助成事業
 そば栽培教室(桜守り林間栽培プロジェクト事業)』
として行われており,湯来西小学校もPTA活動の一貫として,参加しました。

 参加者は希望者で,児童9名・保護者8名・先生4名の21名で参加しました。 
 
 初めに,もみのき森林公園の理事長の桜井さんにそばの種のまき方を教えていただきました。

 その後,みんなで一列に並んで,そばの種を蒔いていきました。
 初めて,そばの種を見る子ども達もいて,とても勉強になりました。

 11月のそば打ちが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

7月4日(水)

 みんな楽しみにしていた、プール開きをしました。
 
 朝は,晴れていたのですが,だんだんと曇りはじめ,開会式の頃には,小雨も降ってきてしまいました。
 

 開会式では,プールに入る時の注意や体調管理についてのお話を聞きました。安全に気をつけて,水泳ができるようにしたいと思います。


 雨で予定していた時間よりも短い時間しかプールに入れませんでしたが,とても楽しみにしていた,プール開きで,みんな楽しく泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップフィールドワーク 安全マップ作り・発表

6月7日(木)
 安全マップフィールドワークを行いました。

 安全マップフィールドワークとは,自分たちの住んでいる家の周りや,学校周辺,通学路を歩いてみて,危険な場所や安全な場所がどこかを確認することです。
 
 今年は,学校周辺の通学路などを,3つの班に分かれて,フィールドワークをしました。
 そして,子ども110番の家にも,お手紙をもって行き,日頃の見守りのお礼を伝えました。
 
 班ごとに道を歩いて,横断するのに危険な道路や柵が壊れていて危険なところなどの場所をみんなで話し合い,写真も撮りました。


6月11日(月)

 6月7日に行った,フィールドワークの安全マップを作りました。 
 
 用意した地図に,危険な場所,安全な場所,子ども110番の家を書き込んだり,撮った写真を貼ったりして,みんなに分かりやすいように,マップを作りました。


6月19日(火)

 安全マップの発表をしました。
 
 各班で,自分たちの発見したことや感じたことを発表し合いました。
 

 安全マップは,校内に掲示しています。いつでも危険な場所や,子ども110番の家を確認して,安全に気をつけて,過ごすことができるようにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観日と家庭教育学級(親子レクレーション)

6月16日(土)

 土曜参観日と家庭教育学級(大峯山登山)を行う予定でしたが、雨天のため、大峯山登山は中止となりました。

 授業参観は、予定通り行い、一時間目は、保護者の方に授業の様子を見ていただきました。 
 
 その後、登山が中止となったため、体育館へ移動し、まず、児童全員で、とび箱の発表をしました。
 毎週水曜日に放課後体操教室で教えていただいている、練習の成果を発表しました。

 その後、親子レクレーションをしました。
内容は、
・すき焼きジャンケン
・全部玉入れ
・障害物リレー
を児童、保護者、先生や地域の方みんなで楽しみました。
 各チームに分かれて、みんなで協力したり、応援したりして、とても盛り上がりました。
 
 大峯山登山は中止になってしまい、とても残念でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会

 湯来中学校区では、昨年度から、湯来中学校、湯来東小学校、湯来西小学校の、三校で合同運動会を行っています。
 今年度も、晴天のもと5月19日(土)に湯来中学校グランドで行いました。
 
 入場行進・開閉会式・準備整理体操、中学生の競技、湯来東小学校の競技や演技、湯来西小学校は、表現「絆」・リレーなど、そして、小学校2校の合同の徒競走・競技種目・3校合同の、平成湯来踊りや湯来っ子ソーランなど、各学校独自の種目や合同の演技など、たくさんの種目で、すばらしい運動会になりました。


  西小表現「絆」
 
 昨年から、体力つくりの取組みの中でがんばってきたこと組み合わせた表現活動でした。
 初めは、一輪車です。1・2年生も挑戦しました、最後には、3〜6年生で、二枚風車を演技しました。
 
 次は、長縄跳びです。1・2年生は8の字跳び、3・4年生は5人でジャンプ、5・6年生は、道具を使ったペア跳び・連続8の字跳び。
 最後は、組体操です。倒立や側方倒立回転、バランス。最後には、タワーを作り、みんなで「絆」を表現しました。


 小学校2校合同種目

 1,2年生は、玉入れ
  みんなでいっしょうけんめい、玉を投げまし た。
 3〜6年生は、メッセージ宅配リレー
  赤・白それぞれ一文字ずつ書かれた箱を   運び、組み合わせてメッセージを作りました。

 1〜6年生の徒競走・障害物競走
  東小・西小の児童が順番に、走りました。

  障害物走は、あさぶくろに入って跳んで進  み、ボールをけったりドリブルをしたりして、進 み、ネットをくぐって出たら、先生とジャンケン をして勝ったら進み、ゴムハードルを3本跳ん でゴール!の競技でした。


 3校合同種目

 平成湯来踊り
  保護者の方や地域の方も一緒に踊りま した。
 
 湯来っ子ソーラン
  ソーラン節を各学校で練習して、3校合 同で踊りました。
  みんなそろっていて、とても迫力があり  ました。
 

 保護者の方、地域の方、たくさんの方々に見に来ていただき、応援をしていただきました。 子どもたちも練習してきたことを、精一杯発揮できたと思います。
 ありがとうございました。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮎の放流

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(金)

 湯来西小学校の目の前には、太田川の支流、水内川が流れています。
 この川は、可部を通り安佐北区、安佐南区を流れ、太田川の放水路や市内の川につながり、広島湾に流れています。

 今年も水内川漁協のかたに来ていただき、全校児童で鮎の放流体験をしました。
 
 初めに、水内川漁協の森井さんに
・ 水内川について
・ 鮎の稚魚について
・ 鮎の放流の仕方について

 のお話を聞きました。

 そして、川岸におりて、バケツに入った鮎をゆっくり川に放流しました。
 
 この鮎が水内川で大きくなって、おいしい鮎になってくれるといいなと思います。
 これからも、ふるさと湯来の美しい川を守っていきたいです。

田植え

5月7日(月)
 午後から、全校で田植えをしました。

 天気が少し心配でしたが、昼前ごろから晴れはじめ、田植えを始める頃には、晴れ間も見えていました。
 
 今年も、泉さん、杉原さんご夫婦に来ていただき、指導をしていただきました。
 
 始めに、5・6年生が植え方の説明をして、泉さん、杉原さんのお話を聞きました。
 
 そして、クラスごとに分かれて一列に並んで、苗を植えました。

 田んぼに、線を引いてくださっていて、その線の上に30cm間隔で植えていきました。
 
 田んぼに入ると、水が冷たかったし、泥に足がはまって、足が抜けなくなったり、ちょっと大変でしたが、しっかりと苗を植えることができました。
 1年生は初めての、2年生は2回目の田植えで、初めは田んぼの中で前に進むことが難しいようでしたが、だんだんと慣れて、しっかり歩いていました。
 
 3・4年生、5・6年生は、1・2年生の頃からやっているだけあって、初めから慣れた手つきでしっかりと苗を植えていました。
 
 5・6年生は、苗が少ないところ、抜けてしまっているところなど、最後まで田んぼの中で作業をしていました。
 おかげで、苗がとてもきれいに並んでいました。
 
 水の管理や、草ぬきなど、米作りはまだまだ作業があります。
 秋にはおししいお米ができるように、これからも、しっかり田んぼのお世話をしたいと思います。

 5・6年生が代かきをしました。

 校長先生が、耕運機で耕された後、みんなで順番に「えぶり」で田んぼをならしていきました。
 
 「えぶり」も重たく、水の中を動かすのがとても難しかったけれど、みんな上手にならしていました。

 苗の植え方
・ 苗は、3本くらいを一束にして植える。
・ 苗と苗の間を、3cm間隔で植える。
・ 線の上にまっすぐ植える。(バラバラに植えると稲刈りのときに刈りにくいため)
・ 苗はしっかり植える(ちょっとしか植えていないと水に流されて苗が抜けてしまうため)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かき

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(金)

 5・6年生が代かきをしました。

 校長先生が、耕運機で耕された後、みんなで順番に 「えぶり」 で田んぼをならしていきました。
 
 「えぶり」 も重たく、水の中を動かすのがとても難しかったけれど、みんな上手にならしていました。

春の遠足・新入生歓迎会

4月27日(金)

 春の遠足・1年生歓迎会で、もみのき森林公園へ行きました。 
 
 バスに乗って、湯来西小学校を出発、もみのき森林公園に到着して、ちっびこ広場へ行きました。
 

1.自然と触れ合おう!
 4・5・6年生はちびっこ広場の周辺をハイキングしました。
 1・2・3年生は、ちびっこ広場の中にある、遊具で遊びました。 
 うんてい、平均台、などどの遊具も木でできていてとても楽しく自然と触れ合うことができました。
 
2.みんなと仲良くなろう!
 全校で、ころがしドッチ・けいどろ・ジェスチャーゲームなど、1年生から6年生までとても楽しくゲームをしました。
 

 いい天気で、たくさんの活動ができて、とても楽しい遠足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全・防犯教室

画像1 画像1
4月10日(火)
 広島西警察署 上水内駐在員の田中警部補さんに来ていただき、交通安全についてのお話、防犯についてのお話をしていただきました。
 
 交通安全については、横断歩道の渡りかた、車への注意、など段ボールの車を使って分かりやすく、危険なことについて、教えてもらいました。
 
 防犯については、不審者の対応についてのお話を聞きました。

 そのあと、学校の前の横断歩道を使って、横断歩道の渡りかたを練習しました。

 事故のないように、安全に気をつけて登下校ができるようにしたいと思います。

入学式

4月6日(金)
 平成24年度 入学式を行いました。

 今年度の新入生は、2名です。

 入学式では、入場前は緊張していたようですが、

先生に名前を呼ばれると、大きな声で「はい!」と

返事をしていました。

 来賓の方々もたくさん来てくださり、とても盛大な式となりました。

 来賓の方々にはご多用の中、ご臨席賜り、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315