最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:53944
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

3・4年 畑に苗を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の3・4年生は、オクラととうもろこしを育てます。人数が少ないため、一人一本ずつ責任をもって育てることにしました!昨年はあと一歩のところでサルに食べられてしまいましたが、果たして今年は…?無事に収穫できるよう、頑張って育てましょう!

3・4年 G7について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「G7広島サミット」ニュースではよく耳にするけども、一体何なのかはよくわからない、ということで総合的な学習の時間の一環としてG7について学習しました。
 「G7」の「G」とは??「サミット」って?どこの誰が来るの??集まって何をするの??スライドやタブレットを活用しながら、1つ1つ疑問を解消し、なんとなくすっきりの子ども達。授業の最後に「自分の国だけでは解決できない問題ってどんなものがあるだろう?」と考え、いろいろな問題があることを理解できたとき、ようやくG7サミットの意義を理解することができました。いよいよ明日から始まります。ニュースなどで少しでも情報を得て、視野が広がることを願っています。

3・4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年の音楽は、リコーダーを演奏していました。シとラでいろいろな曲をつくって楽しく演奏していました。上の写真は、演奏中。真剣ですね。下の写真は、演奏後。笑顔があふれます。いいなあ。

3・4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の様子です。毎週火曜日は、6年生の英語の授業に、3・4年生が最初の15分ほど参加し、一緒に学習しています。今日は、1〜20までの数え方を練習した後、ばくだんゲームをしていました。最後に当たった人は、カードを引いて、ジェスチャークイズの出題者になりました。答えが分かったら、英語で発表し、正解か不正解かも英語で返します。ゲームやクイズにチャレンジしながら、楽しく英語を学んでいました。

3・4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の音楽は、専科の先生に指導してもらっています。今日は、「茶摘み」を歌った後、リコーダーの練習をしました。みんなで練習した後、一人ずつ音を出して確かめました。全員出来るようになったら、ピアノに合わせて楽しく演奏しました。これからもたくさん練習してください。

3・4年 理科

 3年生は初めての、4年生は2年目の理科の授業が始まりました。複式学級のため、3年生はいきなり4年生内容からのスタートです。ですが、優しい先生のもと、楽しく授業に励んでいます!先日は桜の観察やヘチマの種をまきました。この一年間、たくさんの不思議に出会っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、4年生国語「白いぼうし」の学習場面です。文章の中から根拠を探して学習のねらいに迫っていました。
 下の写真は、3年生国語「きつつきの商売」の学習場面です。どのように音読すればよいか、お互いに発表し合っていました。
 少人数・複式の授業で、自分から学ぶ習慣をしっかりと身に付けてほしいと思います。

3・4年 学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しいクラスでの学習が始まりました!4年生は1年ぶりに複式学級になりました。まだまだぎこちないですが、自分たちで学習を進めていけるよう取り組んでいます。みんなでどんどん賢くなっていきましょう!

初めての習字

 3年生は、新しく書写(習字)の授業が始まりました。
 本校では、今年も3〜6年生が一緒に授業をしています。どの児童も静かに一生懸命、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315