最新更新日:2024/05/24
本日:count up22
昨日:211
総数:745301
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「わくわくなんかんランド」の準備(1年生)

 生活科で取り組んでいる「わくわくなんかんランド」の準備をしています。お店のポスターを描いたり、折り紙でプレゼントを作ったりしています。グループで協力して活動しています。
画像1
画像2
画像3

じどうしゃくらべ

 国語科で説明文「じどうしゃくらべ」の学習をしています。
 まとめに、「じどうしゃ図鑑」を作ります。今日は、自分がどの自動車の図鑑を作るか、いろいろな本を見て選びました。
画像1
画像2

「自動車くらべ」(1年生)

 国語科の説明文で、自動車について学習しています。用途や造りの違う何種類かの自動車について、1種類ずつまとめていきます。今日は、「はしご車」についてでした。タイヤが6つもあることに驚いていました。
(画像は、1年1組、1年3組です)

画像1
画像2
画像3

「6年生からのプレゼント」

 6年生が修学旅行に行く時、1年生から6年生にてるてる坊主のプレゼントをしました。おかげ様で、修学旅行は2日間とも晴天に恵まれました。旅行から帰った後、今度は6年生から1年生にお返しのしおりのプレゼントが送られました。1年生が、とてもうれしそうに見せてくれました。
画像1

「のってみたいな いきたいな」(1年生)

 1年生の図画工作科の時間です。画用紙の紙面いっぱいに、自分の夢を描きました。とてものびのびとしたデザインです。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業(1年3組)

 生活科の授業です。先日2年生に招待してもらって「おもちゃランド」を楽しんだ1年生は、今度は「一つ年下の年長児さんを楽しませるとしたら,,,」という設定で、自分たちができることを考えていこうという内容でした。折り紙、あやとり、ヨットカーなど、2年生と一緒に楽しんだことを思い出しながら考えていました。たくさんの先生方の中でも、のびのびと学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

のってみたいな いきたいな

図画工作科の学習で、乗ってみたいもの、行ってみたいところを想像してかきました。
それぞれの乗ってみたいものや行きたいところを、クレヨンを使って四つ切画用紙いっぱいに、楽しみながらかくことができました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(1年4組)

 先日2年生に招待してもらって「おもちゃランド」を楽しんだ1年生は、今度は「一つ年下の年長児さんを楽しませるとしたら,,,」という設定で、できることを考えていこうという内容でした。2年生に招待してもらった時に感じた楽しさやうれしさ、ドキドキ感を、今度は自分たちで企画するという視点です。「わたしは、折り紙をプレゼントしたいです。わけは、自分がもらってうれしかったからです。」と書いている人がいました。自分で考えたことをペアで出し合って、考えを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(1年1組)

 生活科の授業でした。先日2年生に招待してもらって「おもちゃランド」を楽しんだ1年生は、今度は「一つ年下の年長児さんを楽しませるとしたら,,,」という設定で、できることを考えていこうという内容でした。「どんなことをしてあげたら喜んでくれるかな」が視点になっています。2年生にしてもらってうれしかったこと、楽しかったことをもとにして考えていきました。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

 「ド・レ・ミ」の3つの音を使って、鍵盤ハーモニカの練習をしています。パートごとに分けて、男子・女子の順番に吹いていく場面もありました。
画像1
画像2
画像3

「あきのたからものでつくろう」(1年生)

 自分で持ってきた物や、先生が用意してくださった「あきのたからもの」を使って、自分だけのオリジナル作品(キーホルダー、迷路、宝箱、ネックレスなど)を作ります。赤や黄色に色づいた落ち葉、どんぐり、工作用紙などを上手に組み合わせています。
画像1
画像2
画像3

でこぼこはっけん

 図画工作科の学習で、身の回りのでこぼこを見つけて、パスティックでこすりだして楽しみました。
 壁や手洗い場の床、かごなどいろいろなでこぼこを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

「お礼のお手紙」(1年生)

 昨日行った「おもちゃランド」の授業。2年生が1年生を招待して、一緒におもちゃを作ったり遊んだりするという内容で、2年生のお兄さん、お姉さんぶりが際立ったひと時でした。今日は、その2年生に向けて、1年生がお礼のお手紙を書くという内容です。まずは、昨日の「おもちゃランド」でどんな感想を持ったかを出し合いました。「うれしかった」「楽しかった」など、1年生の素直な気持ちがたくさん出されました。このあと、その気持ちをお手紙に表していきました。
画像1
画像2

修学旅行、天気になあれ!

 1年生が、修学旅行に行く6年生に日頃の感謝の気持ちを込めて、キーホルダーをプラバンで作りました。よいお天気になるようにてるてる坊主のキーホルダーです。
 リボンなどの模様をかいたり色をつけたり、工夫しました。裏には、心を込めてメッセージをかいています。
 
画像1
画像2
画像3

観察授業より(1年2組)

 算数科「どちらがおおい」の第1時の授業です。2本の容量が違うペットボトルで、どちらが多く入るかを比べる方法について考える授業でした。児童から出された方法の中で、その場でできそうなものについて、先生が演示してみました。よく見て、よく考える1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

漢字のたしかめ(1年生)

 今までに習った漢字の復習をしています。文中の一部分を漢字に変えて、前の黒板に出て書きます。たくさんの児童が手を挙げて、書く分担を決めました。終わった後は、手筆で画数を数えながら確かめました。
画像1
画像2
画像3

「どちらがおおい?」(1年生)

 複数本のペットボトルに入った水の中で、一番量が多いのはどれかという問題を考えています。色を付けた水が、単位量となるマスの何杯分に当たるかで比べています。具体物があるので、子どもたちの目がくぎ付けになっています。
画像1
画像2
画像3

「かけ足跳び」(1年生)

 今日の体育は合体でした。習い始めたなわとびの中で、今日は「かけ足跳び」に挑戦です。自分の列の後ろまで走り、ぐるっと回って戻ってきて次の人と交代します。走りながら上手に縄を回し、スムーズに戻って来ることができました。
画像1
画像2
画像3

木の葉、木の実を使って(1年生)

 拾ってきた木の実や落ち葉を使って、作品を作っています。秋らしい色取りの、個性あふれる作品が並んでいます。
画像1
画像2
画像3

計算カードの練習

算数科の学習で、計算カードでたし算やひき算の練習をしています。
自分でカードをめくって答えたり、友達と問題を出し合ったりするなど楽しみながら覚えています。
答えが同じカードを、集めている子供もいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494