最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:79
総数:748956
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

観察授業より(1年4組)

 算数科「どちらがひろい」の単元を学習しています。2枚の大きなレジャーシートの広さくらべをしています。「どうやったら広さを比べられるだろう」。子どもたちからいくつかの意見が出され、それを1つずつ確かめていきました。
 自分の意見を発表したいという意欲があふれています。発表者の方に体を向けて聞くという姿も素敵でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 けん盤ハーモニカの練習

 正しい指遣い、正しい音で演奏することができるようになってきました。今日は、「すすめがちゅん」という曲のミニテストをしています。
 ちょっと緊張しながらも、堂々と吹き終える子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年生算数科「ひき算名人!」

画像1
画像2
画像3
 (二位数)−(一位数)のひき算のまとめです。先生から指定された数の答えになるカードを選んで、班活動で取り合っています。暗算で計算し、カードに目星をつけてまっしぐら。楽しみながらひき算に慣れていきます。

1年生算数科

 くり下がりのあるひき算の計算方法について学習しています。くり下がりがある場合、引かれる数か引く数のどちらかを、「さくらんぼ」のように二つの数に分けます。そうすることによって、10などのきりのよい数字にして計算しやすくします。ブロックを使って確かめ算もします。
 くり下がりのあるひき算、大切な学習です。
画像1
画像2
画像3

校外学習 秋見つけ(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は、校外学習で広島市植物公園へ行きました。
生活科の秋見つけの学習を、学校を離れ自然いっぱいの公園で行いました。

赤や黄色の落ち葉やドングリを拾ったり、ボランティアの方から植物についてお話を聞いたりしました。

お弁当や自由時間も楽しそうにすごしていました。

今日集めた落ち葉やドングリは、次回の参観日で使います。

校外学習 秋見つけ2(1年生)

画像1
画像2
自然いっぱいの公園でのびのびと活動できましたね。

1年生図画工作科(鑑賞)

 1年生が作成した「ちぎったかたちから」の作品。包装紙や色紙、工作用紙などを自由にちぎって、貼って、色付けをして完成させています。
 今日は、その作品の鑑賞会です。友達の作った作品について、説明を受けたり質問を受けたりしています。
画像1
画像2
画像3

1年生国語科 「おきに入りの本をしょうかいしよう」

 友達に紹介したい本を選んで、紹介カードに表しています。お気に入りの理由やおもしろいところを紹介します。本の種類は、物語もあれば「車」「電車」などの本など、その人によって違っています。
 下書きを何度も直して紹介文を書き、上のスペースに絵を描いています。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業3(学級活動)

 「ハロウインパーティー」の真っ最中でした。○×ゲームをしています。
 先生が出題、「なんかんの先生方の中で、ギターが弾ける人は6人である、○か×か」など、たくさんの問題が出されています。
 正解が発表されるたびに、大歓声が沸き起こって、とても楽しそうな表情がたくさん見られました。
画像1
画像2

1年生の授業2(算数科)

 (一位数)+(一位数)の、くり上がりのあるたし算の学習をしています。たされる数があといくつで10になるかを考え、たす数を「さくらんぼ」のように2つに分けて考えます。
 黒板のところに来て、ブロックを使ったりサクランボの図を書いたりしながら説明しています。ノートもきちんと書けました。力を付けています。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業(生活科)

 「あきみつけ」にいく準備をしています。学校の敷地内の中で、どこに秋が訪れているかを予想しました。木、花、昆虫、天気、、、いろんな予想をしています。
 次回は、実際に秋見つけに出かける予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生 ボール投げの練習

 新体力テストの結果から、ボール投げの力を伸ばすことが必要と分析しました。まずはボールに慣れること、投げ方の練習をすることから取り組んでいます。
 今日はドッジボールを使って練習。足を前後に開き、肩を大きく引いて勢いよく前方に振ることなどを教わっています。
 普段から、休憩時間には外でしっかり遊ぶことも大切です。
画像1
画像2
画像3

1年生図工科

「テープのつけかたに気をつけよう」というめあてで持ってきた箱を組み合わせて、自分の好きな形をつくりました。みんなとても意欲的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

合唱を発表する会の振り返り

 合唱を発表する会のビデオを見ながら、頑張ったことの振り返りをしていました。「パプリカ」の曲の時には、思わず体が動いて、踊りだす人もいました。
画像1
画像2

本番が迫ってきました!(1年生)

 「合唱を聴き合う会」「合唱を発表する会」が、今週末に迫ってきました。どの学年も、練習に余念がありません。ステージ上に、横断幕も取り付けられました。
 1年生は、出入りの仕方や振り付けの確認、歌う時の細かな注意点の練習でした。初めての合唱ですが、堂々と歌っています。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの絵

 先日行った、イモほり体験。そのイモを絵で表しました。1年生は、クレヨンで描いています。色や形をよく見て、元気よく描けました。
画像1
画像2

1年生 体育館練習

 出入りの練習を念入りに行っています。合唱曲2曲は、とても元気の良い声が出ていて、1年生のパワーを感じました。本番が楽しみになるような勢いを感じました。
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱曲の練習

 2階音楽室で、合唱を発表する会で披露する曲を練習しています。
 元気な声と振り付けがぴったりと合っていて、心が一つになっていることが伝わってきます。
 これからは、体育館でひな壇を使っての練習も始まります。
画像1
画像2
画像3

お礼のお手紙

 昨日のイモ掘りでお世話になった地域の岩田さんに、お礼の手紙を書いています。
 芋ほりが楽しかったこと、早速家で食べてみたらおいしかったこと、また体験してみたいこと、などが書かれています。クラスごとにまとめてお届けする予定にしています。
画像1
画像2
画像3

楽しかったイモほり(1年生)

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で、イモほりをしました。
今日の収穫を楽しみにしていました。

畑をうめつくすくらいツルが大きくのび、葉が大きくなっていました。

「本当に、イモがあるのかな。」「手をモグラみたいにしたら深くほれるよ。」など、気付きがたくさんありました。

収穫したイモは後日、図工の授業で絵を描き、今日の学習を深めていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494