最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:77
総数:747951
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

おむすびころりん 覚えたよ!

画像1
画像2
全員で「おむすびころりん」を暗唱しています。振り付きで声を合わせています。
長いお話ですが、しっかり音読練習ができています。

楽しみにおいでください

画像1
画像2
画像3
入学して早いもので1年が過ぎようとしています。子供たちは、学校生活にもすっかり慣れ、それぞれが大きく成長しています。できることも増えました。
そこで、最後の参観には、できるようになったことを保護者の皆様に見ていただきたいと考えています。全員が、できるようになった自信のあることを発表します。子供たちも楽しみにしています。どうぞおいでください。お待ちしています。

物を大事にします

画像1
1年生が、体育に行った後の教室の様子です。
各自の机上にきちんとたたまれた基準服が置いてありました。自分の物、友達の物、大事にしていきます。とても気持ちの良い教室でした。

なわとびがんばっています!

 1年生は,合同体育で,短縄跳びと大縄跳びの練習に励んでいます。
短縄跳びは,一つの技を2分間,連続で跳び続ける「2分間チャレンジ」という取組を行っています。前跳び,後ろ跳び,前あや跳び,後ろあや跳びの4つの技でチャレンジしています。回を重ねるごとに,チャレンジ達成できる子どもが増えてきました。最後まであきらめずに続ける強い心と体が育っています。
画像1
画像2
画像3

「じゃんけんやさん」をひらこう

 国語科「「『じゃんけんやさん』をひらこう」の学習で,子どもたち一人ひとりが新しいじゃんけんを考えています。自分達が考えたじゃんけんを「じゃんけんやさん」になって紹介したり,みんなの前で発表したりしました。「風と花と石」や「おばけと人とカメラのフラッシュ」などユニークなじゃんけんができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 3年校外学習(西消防署:1〜4h)  6年薬物乱用防止教室(6h)
2/9 入学説明会(14:00〜15:30)
2/10 校内研修会(4時間下校)
2/13 参観懇談(5・6年)  6年PTC
2/14 参観懇談(1・2年、たんぽぽ)  ふれあい相談日
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494