最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:120
総数:746822
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

6年生との顔合わせ会!

画像1画像2画像3
先週から,給食の準備・片付け,掃除など多くの場面で6年生にお世話になり,助けてもらっている1年生。優しくて頼りになる6年生は,1年生にとって憧れの存在です。
4月21日(木)1時間目に6年生との顔合わせ会を行いました。これから1年間ペアとしてお世話になるお兄さん,お姉さんと自己紹介をした後,グループ毎にしりとりゲームをしたり,全員で「大だるまさんがころんだ大会」をしたりしました。6年生のお陰で,あっという間に仲良くなり,楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん,1年間どうぞよろしくお願いします!!

背筋がピン!

画像1
画像2
画像3
ひらかなの学習が始まりました。各学級の児童とも、鉛筆を持ち、文字の学習が始まった喜びを感じているかのように、意欲的に学習しています。できること、わかることがどんどん広がります。

おかわりしたい

画像1
画像2
1年生2回目の給食。今日の献立は、親子丼、ししゃものから揚げ、おひたしでした。
「魚の骨は食べられる?」「ししゃも、おいしい! もっと食べたい。」「親子丼、大好き。」と口々に食べた感想を言ってくれます。
今日は、おひたしのおかわりをする子もいました。みんなの中なら、苦手なものも食べられそうです。

初めての給食 その2

画像1
画像2
「セルフポテトサラダバーガー」という初めての給食にしては、少しハードルの高い献立でした。パンにチーズとサラダをはさみ、大きな口を開けていただきます。
どのクラスからも「すごいおいしい!」「ジャガイモ好きじゃないけど、食べられる!」「こんなにおいしいの初めて!」などと声があがっていました。
何でも食べて大きくなってね。

初めての給食 その1

画像1
画像2
画像3
6年生のお兄さん、お姉さんが手際よく配膳してくれます。それをしっかり見ながら、静かに待っています。5クラスとも待ち方がとても上手でした。

おいしい給食 しっかり食べよう

画像1
画像2
画像3
1年生は、今日から給食が始まります。
おいしくて安全な給食を、9名の先生方がおよそ950人分も作ってくださっていることを聞き、驚きの声をあげていました。3つの約束「てをあらう」「あいさつをする」「なんでもたべる」を守って、バランスのとれた給食をいただきます。
今日は「セルフポテトサラダバーガー」です。うまく自分でできるかな?

はいっ、チーズ!

画像1
画像2
画像3
入学記念のクラス写真を撮りました。「気をつけ」と「ピース」と「パー」の3つのポーズを撮りました。保護者の皆さん、出来上がりを楽しみにしておいてください。スムーズな撮影でした。

ドッキドキの1年生

画像1
画像2
画像3
1年生の学習が始まりました。
まずは、ランドセルの納め方、お道具箱の使い方など、学校生活の基本を学習しています。まだ、緊張した様子が見てとれます。10時半には、同じ方面に帰る児童が一緒に集団下校しました。少しずつペースをつかんでくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 3年校外学習(西消防署:1〜4h)  6年薬物乱用防止教室(6h)
2/9 入学説明会(14:00〜15:30)
2/10 校内研修会(4時間下校)
2/13 参観懇談(5・6年)  6年PTC
2/14 参観懇談(1・2年、たんぽぽ)  ふれあい相談日
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494