最新更新日:2024/06/17
本日:count up89
昨日:63
総数:265630

土砂災害防災教育

毎年、この時期に土砂災害防災教育を行っています。

「マイタイムライン」などの資料を使っての学習です。

万が一の時、慌てず行動できるように継続的に指導しています。

今日も天候が気になる一日でしたが、しばらくこのような日が続きます。

学校でも十分指導します。ご家庭でも話題にあげていただけるとよいと思います。

よろしくお願いいたします。

1年3組の様子
画像1
画像2
画像3

救急救命法講習会

6月12日(月)から水泳指導が始まります。

それに先立って、消防署の方をお招きして、心肺蘇生に関する研修を6月1日(木)に行いました。

4月20日(木)に続いて2回目です。

水泳にかかわらず、不測の事態に対応するためです。

教職員が真剣に研修を受けました。


画像1
画像2
画像3

たんぽぽ みんなでの体育

体育館で、たんぽぽのみんなが転がしドッジをしていました。

高学年と低学年に分かれてしていました。

それぞれ楽しく、一生懸命していました。

上手でした。
画像1
画像2
画像3

6年3組 図画工作科 作品の鑑賞

6年3組の図画工作科の作品の鑑賞の授業でした。

完成したポスターをタブレットで写して、オクリンクでまとめ、鑑賞するところでした。

席を移動することなく、手元で、みんなの作品を鑑賞できる。

今時です。!上手に活用するともっといろいろなことができます。
画像1
画像2
画像3

2年1組 音楽

2年1組の音楽の授業です。

リズム遊びの単元でした。

大きな声でいろいろなリズもを楽しんでいました。

上手でしたよ!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害時の緊急体制

食育だより

バス 時刻表

相談窓口

保健室

広島市立学校ポータル保護者向けリーフレット

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002