最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:174
総数:267138

たんぽぽ美術館6

画像1
梅雨入りして,じめじめした日が多くなりました。
そんな雨の日が楽しくなるように,アジサイと可愛いカタツムリを作りました。
アジサイは,スパッタリングの技法を使い,花の形に切り抜いた紙を置き,その上からブラシでシャカシャカしました。型紙を外した時は歓声が上がりました。

折り鶴を作りました〜たんぽぽ学級〜

画像1画像2画像3
平和集会に向けて全校で折り鶴作りに取り組んでいます。どんな思いを込めるのかを話し合いながら折りました。難しいところは教え合いながら一生懸命折る姿は,とても微笑ましく,みんなで優しい時間を過ごすことができました。

たんぽぽ美術館5

画像1画像2画像3
たんぽぽ学級の廊下には,アジサイがたくさん咲いています。クラスによって雰囲気の違うアジサイに仕上がっているのがお勧めポイントです。

掃除時間〜たんぽぽ学級〜

画像1画像2画像3
たんぽぽ学級での掃除の様子です。黙々と取り組んでいます。友達と助け合いながら,自分たちの教室をきれいにするぞという気持ちが伝わってきます。いつもありがとう。

修学旅行に行ってきまーす(たんぽぽ学級)

画像1
いよいよ修学旅行です。
6組のみなさんから,てるてる坊主をもらいました。
これまで学習してきたことを生かし,楽しんできます。

たんぽぽ美術館4

画像1
今回の作品は,アジサイとカタツムリです。カラフルな家を背負ったカタツムリが可愛いく仕上がりました。

たんぽぽ美術館3

画像1
今回の作品は,「菖蒲の花」です。花は折り紙で作りました。葉は長い直線をまっすぐ切ることに気を付けました。

たんぽぽ美術館2

画像1
画像2
風薫る5月になりました。1日の施設体験学習は,あいにくの雨で中止になりましたが,翌日は見事な五月晴れでした。
たんぽぽ学級の掲示板には,こいのぼりが元気よく泳いでいます。

たんぽぽ美術館2

画像1
画像2
画像3
今回の作品は,「学級目標」「こいのぼり」「詩の視写とピース作文」です。各クラスの日々の取り組みが見える作品をたくさん掲示しています。

1年生を迎える会〜たんぽぽ集会〜

画像1
画像2
画像3
4月23日(火)「1年生を迎える会」を行いました。参観日だったので保護者の方にも見ていただくことができました。
本年度は3名の新入生を迎えました。初めは,少し緊張気味でしたが,会が進むにつれて皆笑顔になっていました。
会の後半に行った「じゃんけんれっしゃ」は,保護者の方にも参加していただき盛り上がりました。

たんぽぽ美術館1

画像1
今回の作品は,タンポポとチョウです。春から連想するものを話し合た後に作成しました。紙テープを上手に張り合わせて可愛いタンポポができました。チョウはデカルコマニーの技法を使って作りました。絵の具を画用紙で挟み込んで開いてできた模様に歓声が上がりました。

新しい学年のスタートですPart1〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。廊下の掲示板や教室の黒板にメッセージを掲示して迎えました。

新しい学年のスタートですPart2〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
最高に楽しい1年にしましょう。

第1回たんぽぽ集会

画像1
画像2
画像3
本年度のたんぽぽ学級は7クラス,41名です。第1回たんぽぽ集会では,クラスを確認した後、新リーダーの6年生を紹介しました。たんぽぽのテーマソング「大きな歌」を歌い,リズム運動で体を動かしました。楽しく新年度のスタートを切ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002