最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:73
総数:264467

イチゴができたよ!〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
昨年度植えたイチゴが,たくさん実りました。
真っ赤なイチゴを目にした子どもたちは,大喜びでした。
色や香りをしっかり観察しました。

5月の掲示物〜たんぽぽ〜

画像1
5月の作品を紹介します。
自立活動の時間に作りました。
1つ目は、お花紙をくるくる丸めて、うろこを作りました。
2つ目は、紙をちぎって貼りました。
それぞれの個性が表れた素敵な作品になりました。

たんぽぽ学級 わくわくタイム〜春を見つけよう!〜

画像1
画像2
画像3
4月20日(水)4クラス合同で春見つけをしました。
活動する場所は,たんぽぽ学級の学年園(畑)です。
中・高学年は,タブレットで見つけた春を撮影しました。
低学年は,見つけた春を報告したり、草で遊んだりしました。
畑で育てているイチゴも順調です。

1年生を迎える会〜たんぽぽ〜

画像1
画像2
画像3
4月14日(木)「1年生を迎える会」を行いました。
今年は7名の新入生を迎えて、総勢47名となりました。
プログラム4番の「質問コーナー」では、2年生から6年生の質問にしっかりと答えることができ,とても立派でした。
6番の「じゃんけんれっしゃ」は、みんな楽しく行い、大変盛り上がりました!
1年間仲良く,そして,楽しく過ごすことができそうです。

たんぽぽ号出発!!

画像1
画像2
画像3
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
4月7日は、2年生から6年生で「たんぽぽ集会」を行いました。
プログラムは
1.新しい先生自己紹介(3択クイズ)
2.新しい友達紹介
3.学級紹介「エイエイオー!!」
4.歌「大きな歌」
5.ダンス「エビカニクス]

みんなで力を合わせて、楽しく活動することができました。
さあ,たんぽぽ号の出発です!!

6年生とのお別れ会

画像1画像2画像3
卒業式前に6年生とのお別れ会を開きました。
6年生の思い出の映像を見たり,在校生からのアルバムのプレゼントを贈ったりしました。

この会は,6年生への感謝の気持ちを伝えると共に,6年生から5年生へとリーダーのバトンが引き継がれる会です。
司会や代表の言葉などを5年生で話し合い,6年生から学んだリーダーの責任や在るべき姿を活かし,堂々と会を進めることができました。

6年生は,卒業式に参加でいない在校生へ式の練習で身に付けた姿勢や礼,きびきびとした動きなどを見せ,一人一人が自分の言葉で感謝の気持ちを伝えました。
涙を見せる児童もおり,たんぽぽ学級の絆の強さを感じました。

皆でお互いの成長を認め合い,次の学年でも頑張ることを誓った素晴らしい会でした。
6年生,卒業おめでとう!
私達は,いつまでも応援しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002