最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:60
総数:267384

6年生 水泳 浮く楽しさ

画像1
今日は、「背浮き」の練習をしました。
水中で上を向いたまま浮く練習です。
水の事故の際に浮いている練習にもなりますが、1番は水に浮く楽しさを感じられることです。
みんなが少しでも水に親しみをもち、楽しく練習してくれると嬉しいです。

6年生 平和集会

画像1
画像2
画像3
 6月20日(木)4時間目に、平和集会が開かれました。川本先生を講師にお招きし、平和についての思いを聞かせていただきました。今自分たちができること、考えていくべきことなどを聞いて、自分の中で新しい視点が生まれたことと思います。伝えられる世代から伝える世代へとバトンが渡されていますね。今日学んだことが、これからの人生に生かされることを祈っています。

6年生 FMちゅーぴー

画像1
画像2
 6月19日(水)に、FMちゅーぴーのラジオ収録がありました。「私たちの校歌」というコーナーで、学校の校歌を紹介するという内容です。計画運営委員会の6年生代表児童が収録に参加しました。緊張しましたが、とっても貴重な体験をすることができました。FMちゅーぴーの皆様、ありがとうございました。

6年生 くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では、「くるくるクランク」という作品を作っています。クランクの動きを、身の回りのどんなものに見立てるか…。それぞれの個性が光ります⭐︎どんな作品に仕上がるのか、とっても楽しみです。

6年生 水泳

画像1
画像2
今日は2・5組の水泳でした。
暑い日の中とても気持ちよさそうに泳いでいました。
蹴伸びの指導の様子です。
水の中で真っ直ぐな姿勢を保てていて素晴らしいです。

6年生 水泳が始まりました!

画像1
画像2
画像3
6年生は今日から水泳が始まりました。
5クラスを2チームに分けて指導します。
1年ぶりの学校でのプール。
今日は久々の水に慣れていました!
気温も上がり絶好のプール日和でした。

6年生 クリーン大作戦

画像1
画像2
 家庭科の学習で、クリーン大作戦を行いました。学校の中で汚れている場所を見つけ、班ごとに手分けをして隅々まで掃除をしました。掃除をする前と後を比べると、目に見えて綺麗になっている様子に感動しました。今回学んだことが、日頃の掃除に生かせるといいですね。まさに6年prideとして!手本となる掃除を期待しています!

6年生 初めてのクラブ

画像1
画像2
画像3
 6月10日(月)5時間目が初めてのクラブでした。クラブでどんなことをするのか、ドキドキわくわくした気持ちでクラブに参加しました。慣れない活動の中でも、下学年をサポートする人もいて、最高学年としてのprideがあるんだなと嬉しくなりました。これからの活動も頼りにしています☆しっかり楽しんでね!!

折り鶴の折り方 教えるよ

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生に折り鶴の折り方を伝えました。
優しく声をかけ、丁寧に伝える6年生の姿が素晴らしかったです。
1年生もとても嬉しそうです。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
 6月6日(木)に出前授業として租税教室を行いました。税金は身の回りのどのような所で使われているのか、何故税金が必要なのか、しっかり考えることができました。3名の先生方、ありがとうございました。

代表委員会 「平和集会」

画像1
6月20日に平和集会があります。
今日の代表委員会で集会に向けての折り鶴について話し合いがありました。
計画・運営委員会の皆さん提案ありがとうございました。
みんなで鶴を折って、平和への感謝の思いを伝えましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002