最新更新日:2024/06/20
本日:count up146
昨日:174
総数:266151

6年生 福祉体験

画像1
 2月14日(水)〜16日(金)の間に、各クラスで福祉体験を行いました。サポーターやメガネを付けたことで、動きにくくなったり視野が狭くなったりしました。体験を通して高齢者の方々の気持ちを知り、困っている時は助けたいという思いが強くなりました。これから先、高齢者を含む様々な人達が過ごしやすい町を、未来を担う皆さんに築き上げていってほしいと思います。

6年生 参観懇談会、ありがとうございました

画像1画像2
 2月9日(金)の5時間目に参観日を体育館で行いました。合奏、合唱、呼びかけなどを保護者の方々に見ていただきました。6年間の成長が詰まった1時間になりました。6時間目にあたる時間には、学級懇談会を開きました。多くの保護者の皆様にご参加いただきました、ありがとうございました。残り20数日となった小学校生活、悔いなくやり切って卒業を迎えて欲しいです。

6年生 ついに明日は…

画像1画像2
 2月8日(木)の1、2時間目に、参観日前の通し練習を行いました。細かな動きの最終調整を済ませ、明日を迎える準備はばっちりです。これまで練習してきた成果を、明日保護者の皆様にお見せできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 ウォールポケットの制作

画像1画像2
 家庭科の学習で、ウォールポケットの製作をしています。これまで作ってきたナップザック、エプロンなどで付けてきた力を全て発揮し、総まとめとして取り掛かっています。しつけ縫い、手縫い、ミシン、アイロンがけ…。テキパキと作業を進めている様子から、成長を感じます。完成が楽しみです!

6年生 ただ大きい声を出すのではなく…

画像1
 2月5日(月)6時間目に、参観日の学年練習を行いました。合唱、呼びかけ、移動など覚えることはたくさんあります。合唱の練習では、ただ大きな声を出すのではなく、響かせる声を出すように意識して練習しました。さっと声の出し方を変えられる6年生、さすがだなと感じました。本番まであと少し、当日が楽しみです。

6年生 学年合奏の練習をしています♪

画像1
 学年合奏の練習を休憩時間に行なっています。各パートの中から選ばれたメンバーが集まって、一つの合奏を作り上げます。さあ、どんな音色になるのでしょうか。限られた時間の中でも、お互いの音をしっかり聴き合って、素敵な合奏を完成させてほしいです♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002