最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:154
総数:266784

4年生 校外学習 わたしたちのくらしをささえるごみ

画像1
画像2
画像3
社会科のごみの学習で、北部資源選別センターと玖谷埋め立て地、安佐南工場へ行ってきました。
生活の中で毎日出るごみがどのように処理され、どのように私たちのくらしに戻ってくるか、実際の作業を見ながら学習しました。
「まぜればごみ、分ければ資源。」の言葉を大切に、物を大切にした生活を考えられるようになりました。

4年生 総合的な学習の時間 ホタルの話

画像1
画像2
総合的な学習の時間に、4年生では伴の町の環境について調べています。
伴の町を流れる奥畑川には、昔からホタルがたくさん見られたと言います。
奥畑分校電ボ隊からホタルの先生をお招きして、ホタルの生態や奥畑川の環境についてお話を聞きました。
ホタルの幼虫やエサとなるカワニナも見せてもらい、ホタルへの興味関心が広がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 給食開始 書きぞめ会(〜20日) 1・6年身体測定
1/11 放送指導(掃除) 2・5年身体測定 6年「ふれあい交流会」
1/12 図書室開館 3・4年身体測定
1/13 たんぽぽ学級身体測定 避難訓練(地震想定)
1/16 口座振替(予) 身体測定(予) PTAあいさつ運動(6年〜20日)

学校だより

災害時の緊急体制

ほけんだより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002