最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:82
総数:246988
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

朝食をいただきます!

画像1
画像2
デザートはプリンです。とっても美味しそうです。

朝食をいただきます!

画像1
画像2
画像3
朝食もとても美味しそうです。

朝食をいただきます!

画像1
画像2
画像3
朝食が始まります。しっかりと食べてパワーを蓄えます。感謝の気持ちでいただきます!

2日目がスタートしました!

画像1
おはようございます。2日目の朝、今日もいい天気です。朝ごはんを食べるために食事会場に出発します。

この後は入浴です

画像1
この後、子どもたちは入浴となります。本日の学校ホームページの更新はこれで終了いたします。明日も楽しみにしていて下さい。

夕食いただきます!

画像1
画像2
笑顔でみんなと楽しく美味しい夕食です。

夕食いただきます!

画像1
画像2
画像3
とっても美味しい夕食です。

夕食、いただきます!

画像1
画像2
画像3
作ってくれた方々や命をいただく食べ物、そしておうちの方々へ、感謝の気持ちを持っていただきますをします。とても美味しそうです。

夕食が始まります!

画像1
画像2
画像3
とても大きな食事会場で夕食が始まります。みんなお腹ペコペコです。

ホテルに到着!

画像1
画像2
画像3
ホテルに到着しました。はじめに入館式を行います。他のお客さんもいらっしゃるのでマナーに気をつけて過ごします。

移動中のバス内

画像1
画像2
画像3
いのちのたび博物館を出発し、今からホテルに向かいます。移動中のバスの中もとても楽しいです。友達同士で質問タイムをしたり、校長先生にも質問をしたり、ニョッキゲームをしたりして、楽しく時間を過ごしています。

いのちのたび博物館

画像1
画像2
画像3
大きなサメの歯やティラノサウルスの骨格などを見学しています。

いのちのたび博物館

画像1
画像2
画像3
大迫力の展示物に子どもたちはみんな興味津々です。太古の昔に思いをはせながら館内をグループで見学します。

いのちのたび博物館

画像1
画像2
画像3
いのちのたび博物館に到着しました。恐竜の全身骨格の展示の前でみんなで写真撮影です。

移動中のバス内

画像1
画像2
移動中のバス内では、どんどん増えるしりとりをしたり、ガイドさんによる丸バツゲームをしたりして、楽しんでいます。

ドリーネ畑

画像1
画像2
画像3
バスからの景色です。秋吉台は石灰岩でできたカルスト台地で、雨水で岩がとけたところにはドリーネというすり鉢状の窪地ができています。ドリーネの底は水はけがよく、土が深いところが多いため、耕作地として利用されてきたそうです。

お土産タイム

画像1
画像2
画像3
昼食のあとは、お土産タイムです。お小遣いと相談しながら、お家の人などへのお土産の品を選んでいます。

昼食(瓦そば)

画像1
画像2
画像3
みんなとても楽しそうです。

昼食(瓦そば)

画像1
画像2
画像3
みんなと食べる昼食はとても美味しいです。

昼食(瓦そば定食)

画像1
画像2
みんなとっても美味しそうです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時・緊急時の対応について

PTA関係

令和6年度学校だより

令和6年度行事予定

生徒指導関係

令和6年度シラバス

児童館と放課後児童クラブ

学校保健委員会資料

就学援助関係書類

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261