最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:90
総数:248266
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

野外活動 自然観察

画像1
画像2
画像3
どんな自然や草木、施設があるでしょうか?たくさん観察していきます。

野外活動 自然観察

画像1
画像2
画像3
自然観察に出発します。施設内をグループで回り、どんな場所があるか確認します。とてもいい天気です。

野外活動 入所式

画像1
画像2
入所式が始まりました。野外活動センターの施設を使うにあたって、センターの方からお話を聞きました。宿泊棟での過ごし方やシーツのたたみ方などを聞きました。一泊二日お世話になります。よろしくお願いします

野外活動 出発式

画像1
画像2
野外活動が始まりました。出発式です。児童代表の人が野外活動に向けての意気込みを言ったり、校長先生と一緒にわっしょいコールをしたりしました。

教育実習生の授業(5年生)

画像1
現在、5年生の教室に教育実習生が来て、子どもたちと一緒に過ごしています。今日は、実習生自身が算数の授業に取り組んでいました。しっかりと教材研究をして、授業に臨んでいました。子どもたちも熱心に授業を受けていました。

家庭科「ごはんとみそ汁」

 調理実習で、伝統食であるごはんとみそ汁を作りました。みそ汁は、煮干しからだしを取り出す方法を知り、うま味が増したみそ汁に感激する子どもたちでした。白米も、火の加減も気にしながら上手に炊くことができました。
 いよいよ来週は野外活動です。野外炊飯で、牛丼を作る予定です。今回学習した炊き方でおいしいごはんが炊けますように…!

画像1
画像2
画像3

収穫の秋 その2

画像1
画像2
画像3
 手狩りが終わったあとに子どもたちは教室へ帰りましたが,児玉さんたちは休むことなく脱穀をしてくださいました。脱穀したあとの茎の部分は再び田んぼに戻し,土の栄養にするということを知り,驚く子どもたちでした。

児玉さん,田植え体験をさせていただき本当にありがとうございました。今までの学習をもとに,これからまとめの学習も頑張ります。

収穫の秋 その1

画像1
画像2
画像3
 6月に植えた稲がすくすくと成長し,黄色に輝く稲穂をついに手刈りで稲刈りをしました。5年生の学習の一環として,ここまで稲を見守り,お世話をしてくださった地域の児玉さんに感謝しながら収穫しました。
 子ども達は,最初は鎌の使い方に戸惑う様子でしたが,繰り返して使ううちに手際よく作業を進め,時間内に刈り終えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時・緊急時の対応について

PTA関係

令和6年度学校だより

令和6年度行事予定

生徒指導関係

令和6年度シラバス

児童館と放課後児童クラブ

学校保健委員会資料

就学援助関係書類

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261