最新更新日:2024/05/29
本日:count up76
昨日:107
総数:246662
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

野外活動 スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しくポイントを見つけています。高得点のポイントはどこにあるのかな?

野外活動 スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
スコアオリエンテーリングで施設内を回っています。自然の中に隠れたポイントをみんなで協力して見つけます。

野外活動 昼食

画像1
画像2
画像3
お弁当の時間が始まりました。みんなとても美味しそうに食べています。お家の人に感謝ですね。

野外活動 自然観察

画像1
画像2
画像3
どんな自然や草木、施設があるでしょうか?たくさん観察していきます。

野外活動 自然観察

画像1
画像2
画像3
自然観察に出発します。施設内をグループで回り、どんな場所があるか確認します。とてもいい天気です。

野外活動 入所式

画像1
画像2
入所式が始まりました。野外活動センターの施設を使うにあたって、センターの方からお話を聞きました。宿泊棟での過ごし方やシーツのたたみ方などを聞きました。一泊二日お世話になります。よろしくお願いします

野外活動 出発式

画像1
画像2
野外活動が始まりました。出発式です。児童代表の人が野外活動に向けての意気込みを言ったり、校長先生と一緒にわっしょいコールをしたりしました。

教育実習生の授業(5年生)

画像1
現在、5年生の教室に教育実習生が来て、子どもたちと一緒に過ごしています。今日は、実習生自身が算数の授業に取り組んでいました。しっかりと教材研究をして、授業に臨んでいました。子どもたちも熱心に授業を受けていました。

家庭科「ごはんとみそ汁」

 調理実習で、伝統食であるごはんとみそ汁を作りました。みそ汁は、煮干しからだしを取り出す方法を知り、うま味が増したみそ汁に感激する子どもたちでした。白米も、火の加減も気にしながら上手に炊くことができました。
 いよいよ来週は野外活動です。野外炊飯で、牛丼を作る予定です。今回学習した炊き方でおいしいごはんが炊けますように…!

画像1
画像2
画像3

収穫の秋 その2

画像1
画像2
画像3
 手狩りが終わったあとに子どもたちは教室へ帰りましたが,児玉さんたちは休むことなく脱穀をしてくださいました。脱穀したあとの茎の部分は再び田んぼに戻し,土の栄養にするということを知り,驚く子どもたちでした。

児玉さん,田植え体験をさせていただき本当にありがとうございました。今までの学習をもとに,これからまとめの学習も頑張ります。

収穫の秋 その1

画像1
画像2
画像3
 6月に植えた稲がすくすくと成長し,黄色に輝く稲穂をついに手刈りで稲刈りをしました。5年生の学習の一環として,ここまで稲を見守り,お世話をしてくださった地域の児玉さんに感謝しながら収穫しました。
 子ども達は,最初は鎌の使い方に戸惑う様子でしたが,繰り返して使ううちに手際よく作業を進め,時間内に刈り終えることができました。

MLB教育

画像1
画像2
 MLB(Making Life Better)教育の一環として、「心が苦しい時にどうするか、自分なりの解決方法を決めよう」の学習をスクールカウンセラーの先生と一緒にしました。心も体も大きく成長している5年生。日々生活していく中で不安感やイライラ感を抱いたりすることがあると思いますが、「自分も他人も傷つけない方法」として自分にとって最適な解決方法を見つけるきっかけとなりました。

体育科「走り高とび」

画像1
画像2
画像3
 ゴム高とびもできるよう、4つのコースを用意して、走り高とびに挑戦しています。どのコースにも共通していることは、足をしっかりとあげることです。友達がとんだ後には温かい声援も送っていました。友達のとび方も参考にして、自己記録を更新していきます。

「食べて元気に」

 家庭科では、五大栄養素についての学習をしました。給食放送で栄養について聞くこともあり、子どもたちは迷うことなく3つの食品グループに分けることができました。これから、ごはんの炊き方やみそ汁の作り方を学習していく予定です。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と一緒にレッツ イングリッシュ!

 今日(9/12)の英語科の授業では,オーストラリア出身のエイデン先生と一緒に学習をしました。まず,エイデン先生から自己紹介をしていただきました。子どもたちが分かりやすいようにゆっくりと英語を話してくださり,子どもたちは習った英単語を頼りに一生懸命にエイデン先生の言葉を理解しようとしていました。最後に,「When is your birthday?」や「What color do you like?」と,学習した英語を使ってエイデン先生に質問することができました。
画像1
画像2
画像3

稲の観察

 学校横の児玉さんの田んぼへ行き、稲の観察をしました。「前に観察したときは、まだ何も付いていない葉だったけど今回は先端に緑色の丸いものが付いていた。大きさも10cmぐらいのびている」と、夏休み前よりもさらに生長し、青い稲穂をつけた稲に驚く子どもたちでした。
 暑い中、夏休み中も水の管理をしてくださった児玉さんのおかげです。いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

「ソーイング はじめの一歩」

画像1
画像2
画像3
 手ぬいができるようになるために、さいほう道具を使って練習が始まりました。今日は、「ぬい取り」と「なみぬい」にチャレンジをしました。子どもたちは、休けい時間を忘れるくらい、黙々と取り組んでいました。また、作業が早く終えた人は、ミニ先生として積極的に友達のサポートをする姿が見られました。

「折鶴のとぶ日」

画像1
画像2
画像3
 今月の歌は、「折鶴のとぶ日」です。この歌は、広島平和記念公園にある「原爆の子の像」の歌です。石碑に刻まれている「これは ぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための」という言葉も歌詞に入っています。
 全体的に音が高い曲ですが、先生から響きのある声で歌うコツを教えてもらって姿勢や息の使い方を工夫して歌うことができました。

あいさつの花

 あいさつ強化週間では、各クラスで「あいさつの花」に取り組みました。4枚の花びらには、「あ」相手の目を見て、「い」入り口で、「さ」先に、「つ」続けて、の4つの意識することが書かれています。
 あいさつ強化週間を終えて、どのクラスにもきれいな「あいさつの花」を咲かせることができました。これからも意識して、「相手の目を見て」気持ちの良いあいさつを「先に」してほしいと思います。

画像1

花植え活動(PTA)

画像1
画像2
画像3
 6月13日(火)に、保護者のみなさんと5年1組と5年2組が花植え活動を行いました。小学校の周りや、正門、校舎の間など複数の場所に分かれてきれいな花を植えました。草抜きや花植え作業が終わった後には、たくさんの汗が流れ出ていましたが、色鮮やかになった花壇を見て達成感を感じる子どもたちでした。
 保護者のみなさま、暑い中準備や子どもたちのサポートをありがとうございました。11月もどうぞよろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時・緊急時の対応について

PTA関係

令和6年度学校だより

令和6年度行事予定

生徒指導関係

令和6年度シラバス

児童館と放課後児童クラブ

学校保健委員会資料

就学援助関係書類

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261