最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:79
総数:247355
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

5年生 遠足(みずとりの浜公園) その1

画像1
画像2
画像3
 5年生は一番遠い、「みずとりの浜公園」へ行きました。一度訪れたことのある児童も多く、「海が近くにある公園ですよね!」と、とても楽しみにしている様子でした。複数の学校と一緒に公園を利用しましたが、譲り合って気持ちよく過ごすことができました。


1年生お迎え集会

画像1
画像2
画像3
 今日は、遠足へ行く前にグラウンドに集まって1年生お迎え集会を行いました。児童委員会を中心に会を進め,新しく五日市観音小学校の仲間になった1年生を全校児童で温かく迎えました。
 6年生からは、「なにかこまったことがあれば、おにいさん、おねえさんにきいてくださいね。」と、心強い言葉も送られました。1年生のみなさん、改めてご入学おめでとうございます。

家庭科「クッキング はじめの一歩」

画像1
画像2
画像3
 5年生から始まった家庭科。今日ははじめの一歩として、ガスコンロの使い方を学んでお茶をいれました。子どもたちは、家庭科の先生の話をよく聞き、火加減に気を付けて湯を沸かすことができました。
 最後までグループの友達と協力して、使用した道具もていねいに片付けることができました。

社会科「わたしたちの国土」

社会科の学習で、地球儀をつかって学習をしました。地球儀で経線や緯線について確かめたり、陸地よりも海の方が多いことに気づいたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

習字「道」(5年生)

画像1
画像2
5年生は習字の時間に「道」という字を書いていました。止めやはらいに気をつけて、熱心に練習していました。

Hello!

画像1
画像2
 今日は初めて、外国語科の学習がありました。5年生からはAIE(英語アシスタント)の先生と一緒に学びます。「Hello.」や「Nice to meet you.」などの初めて会ったときの英語の表現を使って元気よくコミュニケーションをとることができました。

学級活動(5年生)

画像1
5年生の教室では、クラスのルールやきまりについて話し合っていました。子どもたちは、ルールを守ることでみんなが安心して楽しく過ごすことができるということを確認していました。

進級おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ令和5年度が始まりました。子どもたちは、進級とともに久しぶりに会う友達の再会にとても嬉しそうでした。
 5年生では新しい学習で家庭科が始まったり、委員会活動が始まったりします。最高学年として6年生と一緒に学校を支えられるようになってほしいと思います。
 保護者のみなさま、1年間どうぞよろしくお願いします。               

学級開き(5年生)

画像1
画像2
5年生の教室です。先生が自己紹介をしていました。みんなとても楽しそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261