最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:53
総数:247384
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

6年生を送る会〜挑戦〜

 3月2日(火)に6年生を送る会がありました。5年生は,これからもいろいろなことに挑戦してほしいという思いを込めた呼びかけと,委員会やクラブでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために,「大切なもの」という歌を歌いました。
 6年生を送る会では,児童委員を中心に,司会やあいさつ,指揮者やアーチ係などを分担しました。1つ1つの仕事に責任をもって取り組んでいました。6年生のような学校のリーダーになろうと,一層やる気が出たようです。
画像1
画像2
画像3

1日入学

 2月25日(木)に新1年生の1日入学がありました。
 5年生は新1年生を迎えるために,当日まで準備をしてきました。紙しばいを読む練習をしたり,生き物つりやぬり絵を作ったりと,新1年生に喜んでもらえるように考えながら一生懸命取り組みました。
 当日はお兄さん,お姉さんらしく,新1年生に優しく寄り添っている姿がたくさん見られました。5年生も一緒に遊び,楽しい時間を過ごしました。来年は最高学年として下級生としっかりかかわっていく姿が思い浮かび,今からとても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

「あび王国へようこそ」

 2月3日(水),広島県手をつなぐ育成会のあび隊の方をお招きして,知的障害者理解講座を行いました。
 「あび」という言葉しか言えないあび王国での疑似体験をしました。思うように言葉が伝わらないもどかしさや,相手の気持ちを読み取る難しさを体験し,相手のことを思って聞いたり考えたりすることの大切さに気付くことができました。また,知的障害についてのお話を聞きました。授業の終わりに,「言葉が伝わらないだけでこんなに大変だと思わなかった。」「自分も得意なことや苦手なことがあるから,誰とでも優しい心で助け合っていきたい。」と考える姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

米新聞をつくろう

画像1画像2画像3
 5年生は総合的な学習の時間「観音米を育てて米博士になろう」の学習で,これまで田植え・稲刈り・米調べをしてきました。体験したり調べたりして分かったことを4年生に伝えるために,大きな新聞づくりをしています。田植えをするときに自分たちが気を付けたことや,米の病気について調べたことなどをまとめています。どんなことを伝えると来年の学習に役立つか,4年生のことを考えながら丁寧に書いています。仕上がりが楽しみです。

書き初め会

 1月12日(火)に,5年生で書き初め会をしました。
 これまで学習してきた,点画のつながりと接し方や,文字の大きさに注意して「強い決意」を書きました。子どもたちは姿勢よく取り組み,一画一画,お手本を見ながら丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ

 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で,ホワイトボード伝言板を作ります。板に下がきをして,電動糸のこぎりを使って切りました。想像以上の振動に驚きながらも,しっかりと板をおさえて曲線に切ったり,くり抜いたりしました。これから完成を目指して,色を塗ったり,ホワイトボードを付けたりしていきます。
画像1
画像2
画像3

クッキング はじめの一歩

画像1
画像2
画像3
 家庭科で初めての調理実習がありました。協力・安全・清潔を目標に取り組みました。ほうれん草とじゃがいもを茹で,おひたしとゆでじゃがを作りました。自分でつくったエプロンをつけ,手洗いをし,手袋をして調理に取りかかりました。道具を洗い,役割分担をして野菜を茹でました。ほうれん草は茹であがった後,水気をとって食べやすい大きさに切りました。じゃがいもは茹でる時間を計り,しっかり冷ましたあと,皮をむきました。
 どの班も手際よく,協力して調理することができました。「茹で具合がちょうどよかった!」「ほうれん草ってあんなに小さくなるんだ!」とたくさんの発見があったようでした。次の調理実習も楽しみにしている子どもたちでした。

運動会〜五観ソーラン2020〜

画像1
画像2
画像3
 10月24日(土)の運動会で,5年生は「五観ソーラン2020(ソーラン節)」と「ゴー!GО!互!(徒競走)」に出場しました。
 「五観ソーラン2020」は,筋肉痛になりながらも低い姿勢を維持したり,動きを大きく見せるよう手や足の位置を工夫したりと練習を重ねてきました。運動会当日は,はっぴをひるがえすほど大きく,大海原へ漁に出ているかのように踊り,全力で心を燃やす5年生の五観魂を見せることができました。

稲刈り

画像1画像2画像3
 10月9日(金)に稲刈りをしました。これまで,子どもたちは,苗から稲に成長する様子を記録してきました。稲刈りについて事前に学習した,かまの持ち方やひもの結び方の約束をしっかり守って稲刈りをしました。「こんなに太くなったんだ。」「これでご飯何杯分かな。」と言いながら,丁寧に刈っていました。
 刈った稲は地域の児玉さんが脱穀・乾燥をして学校に届けてくださいます。子どもたちは,自分たちが植えた苗からできたお米が届く日を楽しみに待っています。

野外活動27

解散式を行いました。
111名無事1泊2日の野外活動を大きな怪我、発熱もなく終えました。
「聴く」「協力」「挑戦」の目標を意識し、活動できました。
ご家族の皆様、子どもさんは、今日は疲れていると思いますので、話を聞いてもらったら、ゆっくり休ませてあげてください。
5年生の皆さん、明日は、大休憩登校です。(10時20分〜10時40分)
また明日、元気な姿が見られるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

野外活動26

野外炊飯の片付けをし、地域の方にお礼を言った後、退所式を行いました。
退所式では、2日間の野外活動の振り返りをしたり、お世話になった野外活動センターの方にお礼を言ったりしました。
バスで帰ります。

画像1
画像2

野外活動25

その9
美味しく食べた後は、片付けをしています。
ピカピカに磨いたり、かまどの炭を綺麗に掃除しています。
画像1
画像2
画像3

野外活動24

野外炊飯その8

出来上がりました!いただきます!
画像1
画像2
画像3

野外活動23

野外活動その7
画像1
画像2
画像3

野外活動22

野外炊飯その6
画像1
画像2
画像3

野外活動21

野外炊飯その5
画像1
画像2
画像3

野外活動20

野外炊飯その4
画像1
画像2
画像3

野外活動19

野外炊飯その3
画像1
画像2
画像3

野外活動18

野外炊飯その2
画像1
画像2
画像3

野外活動17

いよいよ、野外炊飯の始まりです。地域の方もたくさん応援に来てださって、とても嬉しいです。
ありがとうございます!
さて、美味しい牛丼ができるかな?

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261