最新更新日:2024/05/29
本日:count up55
昨日:79
総数:246720
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

一日入学

画像1
画像2
画像3
 2月20日(木),来年度入学してくる子どもたちの「一日入学」がありました。
 5年生の児童は,ペアの子が楽しめるように紙芝居の読み聞かせをしたり,自分たちで準備した塗り絵や迷路,ボウリングをしたりしました。優しく手をとって声をかける様子は,とても立派でした。
 5年生の子どもたちと一緒に,4月にまた会えるのを楽しみに待っています。

社会見学

画像1
画像2
画像3
 2月5日(水),ちゅーピーパーク(中国新聞社)の見学に行ってきました。
 子どもたちは,新聞が刷り上がるまでに様々な工夫や努力があることを学びました。新聞がとても速く刷り上げられる様子を間近で見ることができ,とても驚いた様子でした。見学したことをまとめ,さらに充実した学習にしていきます。
 子どもたちに丁寧に説明してくださった,ちゅーピーパークの施設のみなさま,ありがとうございました。

「あび王国」へようこそ

 広島県手をつなぐ育成会・あび隊の方に,来ていただき, 障害者理解学習を行いました。
 「あび語」を話すあび王国という設定のもと,自分の気持ちを伝えたいのに伝わらないという知的障害者の方の困難さを疑似体験した子どもたち。何を伝えたいのか想像しながら聞いたり,ゆっくり話したりする「優しさ」が,知的障害者の方の助けになることを学びました。
 また,「友達への優しい声かけが,自分自身を大切にすることに繋がる」というお話を聞き,相手を思いやることの大切さに気付くことができました。今日の学びを,今後の成長に繋げ,相手も自分も大切にできる子どもたちに成長してほしいと思います。
 貴重なお話をしてくださったあび隊のみなさん,ありがとうございました。
画像1

Doスポーツ

1月20日(月)
 コカ・コーラレッドスパークスホッケー部の方に来ていただき,ホッケーの体験をしました。初めて持つスティックに,子どもたちはドキドキ,ワクワク…。最初は「難しい!」と言っていましたが,慣れてくると上手にスティックを扱いながらボールを転がしていました。ドリブルやリフティング,プッシュ,シュートなど,色々な技に挑戦し,ホッケーの楽しさを味わうことができました。
 指導してくださったコカ・コーラレッドスパークスの皆さん,ありがとうございました。

画像1
画像2

スマホ・ケータイ安全教室

1月16日(木)
 今回の参観授業は,「スマホ・ケータイ安全教室」でした。NTTドコモの講師の方から,スマートフォンやインターネットとの正しい付き合い方を教えていただきました。
 SNSを安全に,楽しく利用するためには,個人情報を守らなくてはならないことや,顔が見えない相手とやりとりする際は,言葉をきちんと選ばなくてはならないことなど,多くのことを学ぶことができました。
 また,警察の方からは,実際にあったトラブルを例に,オンラインゲームの課金の危険性についてお話いただきました。
 今回学習したことを活かして,SNSやインターネット,ゲーム等を安全に利用してほしいと願っています。
画像1
画像2

書き初め

画像1
画像2
画像3
 1月8日(水),書き初めを5年生全員で行いました。教室とは違う雰囲気の中で,集中して取り組みました。
 4月からはいよいよ最高学年となる子どもたち。気持ちを新たにして,生き生きと学校生活が過ごせるように,教職員一同,心を合わせて指導・支援して参ります。

PTC

11月29日(金)
 PTCがありました。
 最初に,運動会で踊った五観ソーランを,もう一度保護者の方に見ていただきました。ラスト・ソーラン,力強く楽しく踊ることができました。
 そして,自分たちで田植え,稲刈りをしたお米をおむすびにして食べました。立派なお米になるまで一緒に育ててくださった地域の児玉さん,この日のために準備をしてくださった役員の方に感謝しながら,おいしくいただきました。
 保護者の皆様,ご多用の中参加してくださいまして,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野外活動記その23(帰路)

画像1画像2
バスに乗車完了!これから野外活動センターを出発です。ハナミズキ通りには予定通り15時ごろに到着予定です。
これにて、野外活動記終了!

野外活動記その22(退所式)

退所式を行いました。2泊3日の野外活動も終わりを迎えます。ちょっと疲れたけど、楽しい思い出と共に五観小に向けて帰ります!
画像1
画像2
画像3

野外活動記その21(最後の食事)

いよいよ、野外活動センターでの最後の食事となりました。
メニューはカレーライス。
みんな美味しくいただきました!

画像1
画像2
画像3

野外活動記その20(ディスクゴルフ)

最終日はディスクゴルフです。
フリスビーをカゴをめがけて投げます。
さぁ、ホールインワンは出るか!?

画像1
画像2
画像3

野外活動記その19(後片付け)

3日間を過ごした宿泊棟を綺麗に片付けます。シーツを綺麗にたたんだり、布団を美しく揃えたり、なかなか苦戦しましたが、無事に全員片付け終わりました!ディスクゴルフへlet's go!
画像1
画像2
画像3

野外活動記その18(朝食)

朝食をモリモリ食べました。3日目も全員食欲旺盛です。
さぁ、お世話になった宿泊棟を綺麗に片付けよう!
来た時よりも美しく。

画像1
画像2
画像3

野外活動記その17(最終日スタート)

最終日の朝の集いです。昨日とは違い、まだまだ眠い子もたくさんいましたが、全員が時間通りに集合完了!すばらしいです。
少し疲れているけれど、120人全員で3日目も楽しく活動します!

画像1
画像2
画像3

野外活動記その16(キャンプファイヤー)

その2
画像1
画像2
画像3

野外活動記その16(キャンプファイヤー)

さぁ、いよいよ子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーです!
普段と違う先生たちの姿やたくさんのゲームに子どもたちは大興奮でした!

画像1
画像2
画像3

野外活動記その15(農業体験)

牧場見学を終え、次は農業体験です。センターの方の指導の下、サツマイモを収穫しました。意外と大きなサツマイモに驚いていました。両手に抱えきれないほどのサツマイモをゲットした子どももいたとかいないとか
画像1
画像2
画像3

野外活動記その14(牧場見学)

午後からは牧場見学をしました。子どもたちは羊やウサギなどにエサをやり楽しく過ごしました。

画像1
画像2
画像3

野外活動記その13(野外炊飯)5

その5
画像1
画像2
画像3

野外活動記その13(野外炊飯)4

その4
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261