最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:90
総数:247285
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

岡の下川再生プロジェクト1

画像1
画像2
 4年生は,総合的な学習の時間に小学校の近くを流れる岡の下川について学習します。
 6月4日火曜日には,岡の下川に生息する生き物や川の様子について観察しました。
 子どもたちは川に着くと,楽しそうに生き物を探したり,ごみが多くあることに気付いたりしていました。
 1年間を通して,岡の下川がきれいになるように4年生みんなで協力して学習を進めていきます。
 見守りに来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

岡の下川再生プロジェクト2

画像1
画像2
 4年生は,6月5日水曜日に広島工業大学の学生さんにお越しいただき,シジミについての学習をしました。
 シジミの生態や植え付けの仕方を学ぶことができました。
 この学習を生かしてシジミの植え付けも頑張ってほしいです。

五観ソーラン2024

画像1
画像2
画像3
 4年生の表現「五観ソーラン2024」では,表情や掛け声,踊りをよく頑張っていて,今までで一番素敵なソーラン節でした。
 心一つに全力で取り組む姿はとてもかっこよかったです。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5月13日月曜日から子どもたちが楽しみにしている運動会の練習が始まりました。
 4年生は、運動会で「五観ソーラン2024」をします。子どもたちは、練習に一生懸命取り組んでいます。
 本番まで残り1週間、心一つになるよう頑張ってほしいです。

遠足(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生は,5月2日(木)に海老山公園へ遠足に行きました。
 行きは,右左に気を付けて歩く中,友達と楽しそうに話していました。
 公園に着いてからは,展望台から景色を見たり,鬼ごっこやだるまさんがころんだをしたりして過ごしました。その他にも,シロツメクサの指輪を作ったり,生き物を探したりもしていました。
 お昼ご飯のときに,子どもたちはお家の人に作ってもらったお弁当を見せ合いながら嬉しそうに食べていました。
 保護者の皆様,お忙しい中お弁当のご用意ありがとうございました。
 帰り道も安全に気を付けて帰ることができました。

学年集会

 4年生は,4月11日(木)に学年集会を行いました。
 学年集会では,先生の紹介や学年目標,1年間の行事,持ち物やきまりについて話をしました。子どもたちは,最後まで集中して話を聞くことができました。
 その後は,わっしょいコールと猛獣狩りをして,交流を深めました。友達と楽しそうに活動していました。
 これからの4年生の成長が楽しみです。
 
 
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

1年間の主な行事予定

学校のきまり等

PTA関係

令和6年度学校だより

広島市立学校連絡ポータル利用手順

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261