最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:25
総数:247396
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

算数科「かたちづくり」

画像1画像2画像3
 「かたちづくり」の学習を始めるに当たって,三角形を組み合わせて形をつくる学習をしました。
 素敵な発想が多く,三角形の斜辺を屋根に使ったり,2枚を組み合わせて正方形をつくったりと,色々組み合わせて,形をつくりました。
 身近な物の中にも,三角形や四角形などの形がたくさん使われているので,これからの学習と関連付けて,身の周りにある「かたち」へ目を向けてほしいと思います。

かみざら コロコロ

画像1画像2
 図画工作科「かみざら コロコロ」の学習で作品をつくりました。
 紙皿と筒をくっつけて車輪の形にします。転がしたときの様子を想像して,表したいことを見付け,好きな色をつけたり,いろいろな形を考えたりして飾りをつけました。画用紙の貼り方を写真のように仕上げ,面白い作品をつくった子どももいました。
 次は広い場所で転がして,飾りつけした模様がどんな風に見えるかを,みんなで楽しみたいと思います。

冬見つけ

画像1画像2
 生活科「季節となかよし」の学習で,身近な冬を探しに,校庭を歩きました。
 気温が少し高く,雪が降ったりつららができたりしていることはありませんでしたが,桜の木などを調べてみると新たな発見がありました。
 子どもたちは,「葉っぱがなくなったけど,芽が出てる!」などと新たな発見を喜んでいました。
 これからも色々な場面で,身近な自然を見つけてほしいと思います。

おはなしから うまれたよ

画像1画像2
 図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習では,「十二支のはじまり」というお話を聞いて好きな場面を想像し,絵で表現しました。ねずみを追いかける猫の場面や神様がすべての動物を集める場面など,自分が気に入った場面の作品をかきました。
 絵の具を使うのは,2回目なので,水加減に気をつけて,上手に塗ることができていました。
 これからもたくさん色塗りをすることがあるので,楽しみながら学習をしてほしいです。

球根を植えたよ

画像1画像2
 12月14日(月)にチューリップやヒヤシンス,クロッカス,水仙の球根を植えました。
 子どもたちは,初めて触る球根にとても驚いていました。
 植える際は,しっかり土をかけるだけでなく,向きや配置に気を付けて植えていました。
 これからしっかりと世話をして,春に素敵な花を咲かせてほしいと思います。

リースづくり

画像1画像2
 秋見つけで持ち帰った葉や木の実を使って,リースをつくりました。
 子どもたちは,時間が経って割れてしまったどんぐりや枯れてしまった葉っぱを見て,少し残念そうでしたが,時間が経つと形が変わってしまうことを知ることができました。
 次は,集めたどんぐりで,どんぐりゴマをつくります。よく回るどんぐりゴマをつくってほしいと思います。
 

秋見つけ

画像1画像2
 11月20日(金)に生活科の学習で,五日市中央公園へ秋見つけに行きました。
 道中にもコスモスやススキなど,秋ならではの植物があることに気付いている子もいました。
 公園では,紅葉したイチョウやカエデの葉,たくさんのどんぐりを見つけることができました。
 学校に帰った後は,講演で拾った秋の植物を使い,お面をつくりました。
 これからも身近にある秋の良さを,自分で見つけていってほしいです。

手洗い教室

画像1画像2画像3
 11月13日(金)に,保健所の方にお越しいただき,手洗い教室を行いました。
 手洗いをしても,ばい菌が残りやすい場所について,色塗りをしながら確かめました。すると,親指や薬指などに,ばい菌が多く残っていることが分かりました。
 実際に,濡らした脱脂綿で手を拭くと,脱脂綿は黒く汚れてしまい,1度手を洗った後でも,自分たちの手が汚れていたことを実感することができました。
 今回の体験を生かして,手をしっかりと洗って風邪にもコロナにもインフルエンザにも負けずに,元気よく過ごしてほしいです。
 子どもたちに指導してくださった保健所の皆様,ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1
 9月24日(木)に,図書ボランティアグループ「かんのん・ブック・探検隊」の皆さんによる読み聞かせがありました。
 図書ボランティアの方が選んでくださった本のおもしろさと素敵な読み聞かせが相まって,どの子どもたちも夢中で聞いていました。読み聞かせが終わると,「もう少し聞きたい。」と残念そうにつぶやく子もいました。
 子どもたちのために素敵な読み聞かせをしてくださった「かんのん・ブック・探検隊」の皆さん,楽しい時間をありがとうございました。
 

生き物を捕まえたよ

画像1
 生活科の学習で,身近な生き物を探しました。学校の草むらには,バッタやトンボ,コオロギなどさまざまな生き物が生息していました。捕まえた生き物の世話を通して,生き物へ親しみをもち,生き物を大切にする気持ちを育んでいってほしいと思います。

食と健康教室

画像1画像2
 6月16日(火),食と健康教室を行いました。
 栄養教諭の室先生をお迎えして,食の大切さや給食ができるまでに気を付けていることを教えていただきました。
 食材を3度洗って調理していることや給食センターで働く人が手をピカピカに洗っていることを知り,とても驚いていました。
 苦手な食べ物も少しずつ食べられるようになり,丈夫な体になってほしいと思います。
 1年生のために,食の大切さを教えてくださった室先生,ありがとうございました。

平和の折り鶴

画像1画像2
 6月15日(月)は,6年生と一緒に折り鶴をつくりました。
 子どもたちは,折り紙の裏に平和へのメッセージを書き,丁寧に鶴を折りました。
 6年生が優しく折り方を教えてくれるので,初めは緊張していた1年生も,笑顔でつくり終えることができました。
 これからも,素敵な6年生をお手本にして,成長してほしいと思います。

歩行教室

画像1画像2
 6月17日(水)に歩行教室を行いました。
 はじめに,道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
 次に,横断歩道を渡る際の大切なポイントが分かる歌を一緒に歌いました。
 最後に,2人ずつ歌いながら実際に体験しました。
 今回の学習を生かして,安全に気をつけて登下校をしてほしいと思います
 1年生のために,ご指導してくださった道路交通安全係の皆様,ありがとうございました。

あさがおの観察

画像1画像2
 6月9日(火),生活科の学習で,あさがおの観察を行いました。
 子どもたちが,毎日の水やりを丁寧に行って,大切に世話をする姿をよく見かけます。その甲斐あって,すぐに芽が出てきました。
 今回は,葉っぱの数を数えたり,においを嗅いだり,手で触ってみたりと,熱心に観察をしました。
 これからも責任をもって世話をし,素敵な花を咲かせてほしいと思います。

わくわく どきどき 校内探検

画像1画像2
 6月5日(金)に校内探検を行いました。
 探検前の学習で,子どもたちは,見たことのないたくさんの楽器がある音楽室や調理ができる家庭科室の話を聞き,とても目を輝かせていました。
 探検では,どの教室もたくさんの驚きと発見がありました。校長室には,たくさんの写真やお客さんを迎えるソファーがあることなど,探検後の感想で,たくさんの気づきを話していました。
 早く学校に慣れ,場所を覚えて,楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

初めての給食

 4月14日(木)は1年生にとって初めての給食でした。手を洗った後,ナフキンを敷き,配膳をしてもらう間,席に座ってじっと待っていました。
 食べ始めるとしっかりお皿をもって「おいしい〜〜」と言って食べるなど,みんな給食を満喫していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春みつけ

 4月10日(金)に1年生が生活科での「春みつけ」を行いました。グラウンドを散策し,学校内にある「春」をたくさん見つけていました。
画像1
画像2

学校生活 初めての朝

 4月9日(木)にいよい1年生の学校生活が始まりました。返事や片付けの仕方を担任から教わり,元気の良い返事やしたり,さっと物を片付ける様子が見られました。
 これからできることをどんどん増やし,元気に学校生活を送ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261