最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:52
総数:150356
健康に気を付けて生活しましょう!

稲を育てよう

5年生は、バケツで稲を育てることに挑戦します。
今日は、バケツに土を入れて土づくり
田んぼでいえば、耕して代掻き(しろかき)
です。
土を砕いて水を入れ、均平にしていく作業です。
手で耕す感触を子ども達は楽しんでいるようです。
ドロドロに均一になってきたら、籾を蒔いて植えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫

ひまわりの学級園に植えた野菜が、実を付けて
大きく育っています。
実の付き具合を観察しました。
トマトはもう少し赤く色づくまで
待ちましょうか。
ナスも3センチメートルくらいの
実が育っていますね。
収穫がとても楽しみです。
今日は、ピーマンを収穫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談会

今日は低学年の参観・懇談会でした。

子どもたちは、いつもにも増して張り切っている様子でした。
お家の方を見つけるとこっそり手を振ったり、思わず笑顔になったり・・・。

子どもにとって、誰かが見てくれている、認めてくれているということは、大人が思っている以上に重要で、力を与えられることなのだと、改めて実感した参観日でした。

本日はお忙しい中、参観・懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習三次風土記の丘

6年生は、三次風土記の丘へ校外学習に出かけました。
勾玉づくりの体験もあります。
歴史学習をがんばってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今朝はテレビ放送による学校朝会を行いました。
「学校で勉強を頑張るために大切なこと」について
教務・研修部の先生の話を聞きました。
1持ち物をそろえましょう。
2「学習のきまり」を守りましょう。
これらのことについて、子どもたちは、特に気をつけることを、
テレビの画面を見ながら確認していました。
「学習の10のきまり」は、日浦小ガイドブックにも
載せています。
何をそろえると良いのか、きまりを守るとなぜ良いのかなどを、
ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

今日の午後から、5・6年生の子どもたちと先生方で、プール清掃を行いました。
子どもたちは、たわしやデッキブラシを使って、1年間の汚れを落としていきました。
みるみるうちにきれいになっていきました。
「すごい汚れが取れたよ!」
「ああ、楽しかった。」
大変な作業もみんなでやってきれいになると、うれしいものです。

これで日浦小学校のみんなが気持ちよく水泳ができます。
一生懸命掃除をしてくれた5・6年生に感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の子どもたちの国語科の授業の様子です。

授業のはじめはいつも、タブレットを使って漢字を学習しています。
ドリルに付いているQRコードを読み込むと、タブレット上で筆順を確認できたり、反復練習ができたりと、自分の手元で学習ができる優れものです。

子どもたちは、この方法で毎回学習しているので、この時間は自力でそして自分のペースで進めることができます。
こうしてタブレットで練習をした後、ドリルに鉛筆で書き込み、先生にチェックをしてもらいます。
先生からは赤ペンで直すところを教えてもらったり、漢字の読み方を一緒に確認をしてもらったりしていました。
デジタルとアナログを組み合わせながら、正しく漢字を書いたり使ったりできるように工夫しながら学習しています。

5月31日 野菜を育てよう

 ひまわり学級の学級園には、野菜の苗を植えています。
 ナス、ピーマン、ミニトマト、ピーナッツ
 ピーマンとミニトマトは、かわいらしい実が育っています。
 今日は、ひまわり学級のみんなで、草取りをして野菜の
お世話をしました。ピーナッツの苗はまだ小さいものもあり、
雑草と間違えないように気を付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はお家の方だけでなく、たくさんの地域の方々にもお越しいただき、子どもたちのががんばる姿を見ていただくことができました。

全力でやり遂げようとする姿や仲間とともに心を一つにして汗を流す姿に、子どもたちの成長を感じることができました。

本日ご観覧いただいた皆様には、子どもたちへの温かいご声援と拍手をいただき、ありがとうございました。

体育参観 (1)

今日は体育参観。

全校一斉に集まって、体育の行事を行うのは4年ぶりでした。
体育参観のスローガンは、「スタートライン 立った今こそ発揮しよう!」です。

子どもたちは、出せる力を精一杯出し切り、練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観前日

いよいよ明日は体育参観日。

今日が最後の練習とあって、どの学年も気合いが入っています!

午後からは、教職員と5・6年生児童で、会場の準備をしました。
明日の本番に向け、万全の準備が整いました。

明日は、子どもたちのがんばる姿をご覧いただき、温かい声援と拍手をいただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会で、各学級で話し合って決めた「いじめ防止宣言」の発表をしました。

「いじめ防止宣言」とは、いじめをしない、させない風土をつくるために全校で行っている取組です。

スローガンだけでなく、具体的にみんなでがんばることを話し合って決めてまとめました。
1年間を通して各教室に掲示しています。
みんなで考えて決めた「いじめ防止宣言」を守って、誰もが安心して楽しく過ごせる学校にしていけるようにがんばります。

昼休憩の様子

一年生も学校生活に慣れてきて、
休憩時間は外で元気に遊んでいます。
ホッピングや遊具そして一輪車が人気のようです。
グランドに出ると、「見てみて」と
できるようになったことを披露し合って喜んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別緊急下校訓練

本日、地区別緊急下校訓練を行いました。
災害発生のおそれがあるなど緊急時に備えて、児童が安全に下校できるようにするための訓練です。
「静かに集まる。」「名前を呼ばれたら返事をする。」「話をよく聞く。」「並んで帰る。」など、緊急時では一人一人に必要な行動です。
避難訓練など、子どもたちの安全を守る取組の中で、身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動参観全体練習

今朝は1時間目に、運動参観の全体練習を行いました。
並び方、開会式、閉会式の練習をしました。
演技後のテントへの入り方や、テントから
グランドへの出方なども練習をしました。
練習の終わりには、石拾いをして、
グランドの整備をしました。
運動参観日まで、一週間余りとなりました。
熱中症には十分気を付けて、練習を行いたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

今日の午後から、広島市消防局の方々を講師に招き、教職員対象の救急救命講習会を行いました。
講習会は、毎年、水泳指導の前に行っています。
いざというときに備え、応急手当の知識と技能を実技で学んでいます。
胸骨圧迫やAEDの使い方などについて、大切なポイントを確認しました。

子どもたちが安全に安心して過ごせるようにするために、大切にしている学校の取組の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

朝の会の時間に、全校で体育朝会を行いました。

今日は、体育参観で演技する「ラジオ体操」の練習をしました。
1年間の中で、ラジオ体操をする経験が少なくなってきていることもあり、動きそのものがよく分かっていない子もたくさんいるようです。
体育委員の子どもたちを手本に、動きを確認しました。

本番まで2週間。
当日は自信をもってできるよう、練習を重ねていきます!


画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  社会科   「県庁所在地」
〇 5年  英語科   「名前や好きなもののことについて伝えよう」
〇 6年  算数科   「分からない数量の関係を式に表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  算数科    「9はいくつといくつ」
〇 2年  図画工作科  「すきなどうぶつ」
〇 3年  算数科    「わりざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植え

野菜の苗植え 野菜の苗植え 種まき 種まき 完成! 完成!
 自立活動で、夏野菜(ミニトマト、ナス、ピーマン)の苗植えと落花生の種まきをしました。
「ポットの苗はチョキにした指で挟んで、ひっくり返すよ。」
「土をかけすぎないでね。」
「落花生の種は指で土に穴をあけて…。鳥さんに食べられないように土をかけるよ。」
「おおきくなってね。」
「早く食べたいな。」
収穫をみんな楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004