最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:68
総数:141702
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

絵に込めた思いを語る

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室で子どもたちが生き生きと絵を描いています。

何を描いているのか尋ねてみると、担任の先生が読み聞かせした「ふしぎなはなや」のお話からイメージを膨らませて、絵にしているとのこと。画用紙からはみ出しそうな勢いの子どももいます。

しばらくすると、友達に自分の描いた絵について説明する時間になりました。
「ここは紳士が出てきたところ。」「花がたくさん咲いて動物たちが見とれているんだよ。」「へえ、きれいな色じゃね。」一人一人場面が異なるので、自分の描いた想像の場面を一生懸命に話しています。

子どもたちが自分の思いを伝え合っている姿は、作品ができる過程を大切にしている担任の思いの表れです。結果だけではなく過程を評価していくことが、子どもたちの生き生きとした活動につながっています。

国語の読む力をつける取組

画像1 画像1
1生の国語の授業での取組を紹介します。

クラス全員で一つのお話を音読するという取組です。まず、音読する範囲の中から自分の読む場所を決めます。友達の読みをしっかり聞きながら 、自分の読む場所になったら立って読みます。子どもたちが立ったり座ったりしてまるでたけのこが生えているかのような音読方法なので、「たけのこ読み」といいます。

1年生が初めて挑戦しています。今までよりも友達の読みを真剣に聞き、文章を追っていました。繰り返して取り組むことで、タイミングも合うようになり、クラスの達成感も得られます。
ご家庭でも、時間のあるときお子さんと一緒に「たけのこ読み」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


次に紹介するのは、「色彩語置き換え読み」です。教科書の中に「金色の花」という表現が出てきます。それを「黄色の花」と比較することで、イメージを膨らませ読みを深めることができました。そして、「すごいや、金いろの花だ。お日さまの花だ。」という登場人物のコンの言葉に込められている思いに寄り添った読みができました。


画像2 画像2

こま回しの練習(1年生)

昔遊びのために、こまに糸をかけたり、投げたりする練習をしました。
初めての人にとっては、とても難しいことで、何回も何回も巻き直しをしていました。
苦労して回すことができた時は、とってもうれしそうな顔をしていました。

冬休みの間に、凧揚げやこま回しができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ようこそ 鈴小 あきまつりへ」(1年生)

 井口ルンビニー幼稚園の年長さんと2回目の交流会をしました。
 今回は「秋のもの」を使って楽しいお店を開きました。小学校では上級生のみなさんにお世話をしてもらうことが多い1年生ですが、今日はとっても優しいお兄さんお姉さんでした。お店のおもちゃ作りに説明、司会やあいさつなどとてもがんばり、また一回り成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い(1年生)

どんぐり小道に、どんぐり拾いに行きました。

沢山落ちていたので、いっぱい拾うことができました。

とんぐりを使っておもちゃを作ったり、来年入ってくる1年生にプレゼントを作ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生さんが修学旅行に出発する前に、プレゼントを渡しました。

お手紙とてるてる坊主です。
心を込めて一生懸命、作りました。当日はきっと良い天気になると思います!
気をつけていってらっしゃい!

1年PTC

PTCでチアダンスをしました。

講師の先生方のかけ声にのって、「がんばるぞ!1組2組」とみんなで
声のかけ合いをしたり、振り付けたり、とても楽しくできました。

最後に光井先生と保護者の方が、講師の先生の肩に乗りました!
上に立つのは、なかなか怖かったようですよ。

みんな笑顔で〜! しっかり団結して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り(1年生)

きれいに咲いた後のあさがおのつるを、1本ずつほどいていきました。
ていねいにほどかないと、途中で切れてしまいます。
ゆっくりゆっくり。

手伝ってもらいながらも、全員きれいに仕上がりました。

どんな飾りがつくのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドアのむこうに(1年生)

ドアを開けると、表れてくるものは・・・・・・・。

画用紙を3つに折って、開いたら何が表れてくるのかを考えました。
それぞれにストーリーがあるようです。

廊下や階段にはってあります。ドアを開いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科(1年生)

グラウンドから楽しそうな声が聞こえてきました。

生活科「なつだ いっしょに あそぼうよ」の授業でした。
ペットボトルや的当て板に水を勢いよく当てながら、グループごとに時間を決めてまわっていました。

暑い日だったので、水遊びがぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「みんなの公園であそぼう」生活科(1年生)

学校の近くの公園に1年生みんなで行きました。

いろいろな人が使う公園での「マナーやルール」を確認して、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずしょうなかよしまつり(1年生)

ルンビニー幼稚園の年長さんたちに来てもらって、交流しました。

「司会」や「遊びの説明」「あいさつ」などを全部1年生ががんばりました。ペアになった年長さんに優しく声をかけ、上手にリードする姿は、とても頼もしいお兄さんお姉さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番(1年生)

6年生に手伝ってもらっていた給食の配膳を、自分たちの手でするようになりました。
片づけも、自分たちでします。

小学校生活に慣れてくるとともに、少しずつ色々なことができるようになってきました。




画像1 画像1
画像2 画像2

水遊び(1,2年生)

1年生は初めて大きなプールを使いました。
水位が低いので、プールサイドに腰をかけると、足が届かない児童もいました。

1,2年生が合同でプール指導です。
2年生が、色々な場面でお手本になりました。立派でした。

気温は高めでしたが、水温が少し低かったので寒かったようです。
安全に気を付けて、水慣れをがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習【1年生】

5月21日

今日は、かけっこの練習をしました。

まっすぐ前を向いて走ろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室(1年生)

歩行教室が5校時にありました。

歩道の歩き方や横断歩道、踏切の渡り方を教えてもらいました。
よーく見ると、なんと土井元校長先生が指導に来ておられました。でも、新1年生は知らないので、誰も気が付きませんでした。
しっかり顔をみながら、静かによくお話を聞いていました。

1年生のみなさん、命を大切に。これからも安全に気を付けて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食(1年生)

初めての給食の献立は「たにんどんぶり、ししゃものからあげ、ごまあえ」でした。
みんなおいしそうに食べていました。

これからも、おいしい給食が続きます。
好き嫌いせずしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食指導(1年生)

井口台小学校から栄養教諭 江原先生に来ていただき、1年生に給食指導をしていただきました。

給食室の先生や道具の紹介のあと、配膳の仕方などを学びました。

給食のきまりとして
 「手をよく洗うこと」「いただきます、ごちそうさまを言うこと」「好き嫌いなく何でも食べること」
を話されました。

お話をよく聞いていたので、約束がきちんと守れることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しなれたかな

1年生が全員で下校するのは今日が3回目です。
みんな1列に並んで上手に帰ります。

明日から給食が始まるので、自分たちで帰ります。
通学路を守って、安全に気をつけて登下校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 6年生を送る会(5校時)
3/4 児童朝会(クラブ発表)
3/5 委員会 スクールカウンセラー
3/6 学校協力者会議
学校協力者会議 お話ランド
3/7 PTA運営役員会 クリーンウォーク
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160