最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:62
総数:141183
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

昔話の読み聞かせ

1月27日(月)国語科むかし話の読み聞かせに
くすのき幼稚園の恒松園長先生をお招きしました。

昔話の生の語りに出会い,子ども達も興味津々でした。
学習する「かさこじぞう」も,越後の言葉でお話しされました。

初めは不慣れな言葉に戸惑っていた子どもたちも,あっという間に慣れ,昔話に親しんでくれたと思います。これからの学習につなげていきたいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 森林公園

12月16日(月)
2・3年生で広島市森林公園へ校外学習に行ってきました。
始めに「カブ・クワ博士コース」で昆虫について学びました。いろいろなカブトムシやクワガタを実際に触ることができました。また,館内を見学して普段は見ることができないさまざまな虫を見ることができました。
2年生は虫のくらしを,3年生はもっと詳しく虫の体のつくりなどを知ることができました。

広場でお弁当を食べてバスに乗って帰りました。
2年生にとっては初めてのバスでのお出かけでした。実りある一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴が峰山登山

2年生と3年生で鈴が峰山へ登山に行きました。
2年生は生活科,3年生は総合の学習です。

森林ボランティアをされている和田学さんといっしょに山頂を目指しました。
紅葉した葉っぱを見たり,途中湧き水を飲んだりしながら頑張って登りました。
山頂では和田さんから鈴が峰山の歴史について話を聞かせてもらい,様々な発見のある一日になりました。

帰りには先日の「大型紙芝居」のお話しに出てきた鈴峰の石碑を見て帰ることもできました。ぜひおうちでも登ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ならべてつないでつつんで」

図画工作科「ならべて つないで つつんで」の学習をしました。
めあては,「つくえやいすをならべたりつないだりした形から想像を広げて,作る活動を楽しむ」です。
教室の机と新聞紙を使って,2時間たっぷり,造形あそびを楽しみました。

できあがったら,1組と2組で遊びにいったり,招待したりして交流しました。

さいごはもちろん元通り。きれいな教室に整えるところまでしっかり頑張りました。
とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 おいもの収穫

10月29日(火)年輪会のかたを招いておいもの収穫をしました。
6月に植え方を教わってから当日まで,年輪会の方にアドバイスをいただきながら草抜きや水やりをがんばってきました。どんなおいもが出てくるか,どきどきしながら臨みました。
ひとりずつスコップをもって土をほります。
「あった〜」という声があちこちから聞こえました。
残念ながら,おいもが見つからなかった子もいました。
天候のせいだろうということでした。

がんばってお世話したことは間違いないので小さなおいもでもきっとおいしいことでしょう。一週間程干して持って帰ります。
ご家庭で大事に食べてくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「町たんけん」

10月4日,鈴が峰公民館へ町たんけんに行きました。
伊藤館長さんが温かく迎えてくださいました。

英語教室や料理教室,陶芸教室に来られていた,町の人々とも触れ合えることができました。公民館のすてきなところ・発見したことをたくさん探してきました。公民館は,町の人々が勉強するところだということがよくわかりました。

20周年の「公民館まつり」もすごく楽しみです。
2年生もステージ発表の練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライム作り

9月4日(水)2年生全員で,スライムを作りました。
算数科「水のかさ」での勉強を生かして,色水・せんたくのり・ほうしゃを同じ量ずつ入れて静かに混ぜました。
だんだんまとまってきて・・・
最後にはみんなおおはしゃぎ。
とっても楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園たんけん

7月3日(水)
生活科「ドキドキわくわく町たんけん」の学習で,鈴が峰公園にたんけんに行きました。
みんなきまりを守って,上手に鈴が峰公園へ行きました。

たんけんチームで,フィールドビンゴに挑戦です。
きのみやあしあと,きのこ,ちくちくするもの・・・
みんな一生懸命探して,鈴が峰公園が好きになったようでした。

また,お家の方と行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水あそび

3度目の水あそびが終わりました。
去年は小プールだけでしたが,今年から大プールにも入ります。

少しずつ頑張って,最終目標はけのびです。
みんなで楽しく,水に親しむ授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんばんハーモニカの練習?

2年生の教室から「チューリップ」の歌が聞こえてきたので、見てみると・・・・・。

なんと、頭で鍵盤を押していました。
決して、ふざけているのでも、悪乗りをしているのでもありません。

西元先生は「黒鍵をひくことができるのは、この曲だけです。指でひけたごほうびです。」と言われました。

子どもたちは楽しげに、一生懸命に練習をしていました。

他にもペットボトル太鼓をやったそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2

プールに入ったよ

2年生が鈴が峰小学校で、一番初めにプールに入りました。

曇っていて、少し肌寒い感じでしたが、水温・気温とも適切だったので行いました。

子どもたちは、プールに入るのが、待ち遠しそうでした。
始めに、小プールで水慣れをした後、水位を低くした大プールに入りました。

しっかり水に慣れて、水の中が平気になるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年輪会の方とサツマイモを植えました

6月12日水曜日
生活科「おいしく育てわたしのやさい」の学習で,サツマイモを植えました。

年輪会の方をお招きし,自分の班のうねに,一人ひとつずつ,なえを植えました。
とてもよい経験になりました!

水やりをがんばって,大きなサツマイモができますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CAPワークショップ

6月11日火曜日
CAPワークショップがありました。

劇をとおして,「安心」「自信」「自由」の3つの権利について学習しました。
いやなことがあったらはっきりと「いやだ!」ということや,
自分の身を守るための方法を教えていただきました。

みんな積極的に意見を言って,劇に参加し,有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の様子

子どもたちが植えたミニトマトもぐんぐん背を伸ばしています。
先日支柱をたてました。
愛着をもってお世話をしています。

学年園の野菜たちも,大きくなっています。
観察を続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

畑作り

生活科「おいしくそだてわたしのやさい」
2年生は学校の裏のいも畑にサツマイモを植える準備をしています。

2年生で畑をぐるりと囲んで耕しました。

そして,日を置いてうねを作りました。暑い中,休憩をしながら,土と触れ合います。
「楽しい!」
「まだやりた〜い!!」
汗を流しながら,子どもたちの顔はきらきら輝いています。

12日には年輪会の方をお招きしてサツマイモを植えます。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 2年1組

「ふしぎな木」という題で、図工の勉強をしていました。
思い思いに1枚の紙から、木を作っていきました。

はじめは、木の形だけを切っていた子どもたちも、中を切り抜いたり、幹の太さを工夫したりと、考えながら作業をしていました。

切った「ふしぎな木」はどうなるのでしょうか、次が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
心配していた雨もあがり,春の遠足に行きました。

出発前に一年生を迎える会を行いました。4年生さんとペアになりつくったアーチの下を,1年生さんが通りました。

2年生は4年生さんに手をつないでもらい,張り切って古田台公園へ。
今日は他のお客さんもおらず,公園は鈴が峰小学校の子どもたちで独占状態。
広い公園で,ルールを守って,楽しく遊びました。4年生さんもとてもやさしく,一緒に遊んでくれました。

みんな,お弁当をとってもうれしそうに見せてくれました。

大きな怪我もなく,全員元気に帰ってこれました。

2年生 国語「かくれんぼ」

 2年生 初めの参観日は 音読発表会です。
「ゆっくり はっきり そっくり」を
めあてに 一人ひとり頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春みつけ

風が強く少し寒かったのですが、学校の中の春をみつけに行きました。

学校の中にもたくさん、春があります。
2年生は、レンゲの花をとって教室に入りました。

机に並んだレンゲの花がきれいでしたね。

学校の外の春も、みつけられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期のはじまりです

1組 尾下先生  2組 梶山先生

授業をうける姿勢は、さすが!成長しましたね。

2年生からは、生活科でうさぎの世話をします。最初はうまくできないけど、慣れれば大丈夫!しっかりお世話をしていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160