最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:62
総数:141182
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

理科の授業です(5年生)

 砂遊びをしているのではありません。
 理科の「流れる水のはたらき」という学習です。曲がっているところの外側と内側では、水がどのような違いがあるのか、流された土はどこへ行くのかを勉強しています。

 グループで仲良く協力していました。

 小さいころの砂遊びがよみがえったのでしょうか。何度も山を作ったり、トンネルを掘ったりして、水を流していました。
 
でも、決して、砂遊びをしているのではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 8 (伝統芸能体験)

3日目の夜,伝統芸能体験として神楽の鑑賞,いろいろな説明をしていただきました。一着?百万円の衣装を着させてもらったり,八岐大蛇の面に触れさせてもらったり,貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動5(雲月山)

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかな風の中,少し歯ごたえのある雲月山に挑戦。みんなの顔も雲月山もいい顔していますね。

野外活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現地に到着後、まずは川魚体験をします。

「やまめ」と「あまご」の違いを教えてもらいました。みんな真剣に話を聞いています。そして、川に入って魚をつかみ取りです!皆、うまくつかんでいますね。

炭をおこして、魚を調理します。うまくできるかな?
自分たちで取った魚は、きっと美味しいでしょう。

エプロン作り(5年生)

本格的にミシンを使う学習です。

初めてミシンを使う児童が約3分の2だそうです。四苦八苦しながらも、グループの人と協力しながら縫っていきました。

縫うペースが一人一人違うので、仕上がりに時間がかかりそうです。
出来上がりはいつになるでしょうか?

完成したエプロンを早く使ってみたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ケータイ安全教室(5、6年生)

 子ども達にとって携帯電話は、いろいろな楽しみや夢を与えてくれるイメージですが、使い方によっては自分も人も傷つけることになる、携帯の恐ろしい一面について学習しました。
 DVDやお話をよく聞き、真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習  江波山気象館

サイエンスショーで、水や空気の不思議を学習しました。
風の強さが体験できる「突風カプセル」や「タイフーンボックス」などの体験展示で、天気について楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 マツダミュージアム

5年生は、社会見学でマツダミュージアムと江波山気象館に行きました。

マツダミュージアムでは、職員の方の説明をよく聞き、メモをとっていました。「人と環境に優しい車」をつくるための研究や最先端の技術にふれ、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽつりぽつりの雨の中。最後の全員プログラム。リンゴ作業体験でした。リンゴが赤くなるのが楽しみですね。赤くなったら,届けていただけるそうです。

野外活動 7 (続稲刈り)

見てください。コンバインを運転しています。みんな運転しました。農家の人が,一人一人に優しく指導してくださいました。
昼食は質素だけれど,誰より早く新米。手作りのかりんとうで糖分補給です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 6 (稲刈り体験)

3日目のプログラムが動き始めました。今日は,稲刈り体験です。9:30頃全員集合。みんな元気です。あいさつの後,稲の刈り方を教えていただき,広い田んぼの稲刈りです。午前中いっぱい頑張ります。コンバインにも全員乗せていただきますが,お米に対する気持ちが変わるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動2日目

今日は雲月山に登ります。暑い中しっかりと登っています。
ガイドの方に秋の七草や薬草を教えていただいたので、自分たちで見分けて、探しました。七つ全部、見つけられたでしょうか。


11時30分に頂上に到着しました!みんな元気です。

到着後は昼ご飯を食べます。頂上で食べるご飯は、きっと美味しいでしょう。


野外活動 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいお昼ごはんを食べたあとは、いよいよ対面式です。
北広島町の民泊家庭の方にあいさつをします。

受け入れ家庭の方と、それぞれが自己紹介をしました。これから4日間お世話になります。
民泊先に着いてからは、田舎暮らし体験をします。夕ご飯は一緒に作りますよ。頑張ってお手伝いをしてほしいですね!

明日は、雲月山に登ります。


ちなみに、魚はうまく調理できたようです。写真の通り、上手に焼けました!

野外活動 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日〜15日まで、野外活動です。
今年は「山海島・体験活動プロジェクト」で北広島町に行きます。

体験活動や民泊先でお世話になる方々と出会いを通して、人とのつながりの大切さを学び、自然に対する理解と愛情を深めてきます。


8:05
出発式を行いました。
校長先生からのお話を聞いたあと、元気よく「行ってきます!」とあいさつし、バスに乗り込みました!


PTC「親子でエコクッキング」 (5年生)

7月9日(火)広島ガスの方をお迎えして、環境に優しいクッキングに挑戦しました。

いつものお好み焼きも少しの工夫で、「エコのみやき」に大変身!ゴミを出さないように、食材をギリギリまで食べ切り、みんなで笑顔になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習をしました (5、6年生)

5、6年生は3人のゲストティーチャーを、お呼びして5校時目にお話を聞きました。
実際に被爆されたことや、戦争についての体験をくわしく、聞くことができました。

淡々と話されることに、子どもたちは何を感じたでしょうか。

また、8月6日が近づいてきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでたまご作り 5年生

家庭科で初めて調理実習をしました。
みんなで、かたゆでたまごを作りました。

よく話を聞いて「安全に楽しく」調理することができました。

盛り付けのときは、一人一人こだわりの切り方をひろうし、おいしく食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語の授業

5年生の英語の授業です。
昨年度も鈴が峰小学校に来られていた、ALTの「ドウェイン オニール コボーン」さんと、初めて一緒に授業をしました。

ドウェインさんはジャマイカ出身で、明るい方です。
1回目なので、自己紹介をされながら、子どもたちをどんどん英語ワールドに引き込んでいかれました。

あっというまの楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 参観日

画像1 画像1
   国語科 「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習をしました。

 これまでの自分をふり返り「だいじょうぶ だいじょうぶ」の
言葉をどう読めばよいか考えました。

新学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱいのクラスです!

5年生は広島市の間伐材を使用した天板の机です。きれいな机で心機一転、勉強もはかどりそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160