最新更新日:2024/06/16
本日:count up71
昨日:54
総数:215833
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年生 社会科「沖縄県のさとうきび作り」

画像1
「わー長ーい。竹にそっくりだよ。」
「節が短い所と長い所があるね。」
「なんで,大きく曲がってるのかな。」
「上の方は雑草のような稲のようなネギのような。」
「皮がトウモロコシににているね。」

 さとうきびの実物を観察しながら,気がついたことを発表し合いました。「なぜ,沖縄県でさとうきびが多く作られているのかを調べよう。」というのが学習課題です。教科書や資料集から,さとうきびが台風の風にも強いことや日照りや暑さにも強いことを読み取ることができました。一年中暖かくて台風が多い気候を生かし,また苦労しながら工夫しながらさとうきび栽培をしていることがわかりました。

 そして,帰りの会で20cmくらいに切ったさとうきびをかじって食べてみました。
「ん〜ん。やっぱり固い。」
「あっ甘くなってきたよ。吸ってみてごらん。」
「ほんまじゃ。ちょっと甘い。でもやっぱり固い・・・」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
7月
7/24 3時間授業
7/25 生徒指導朝会 6年歴史学習 3時間授業
7/26 夏休み始まり(〜8月30日) 教育相談(希望) プール開放
7/27 プール開放
7/28 プール開放
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005