最新更新日:2024/06/11
本日:count up107
昨日:299
総数:588565
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

運動会の練習

画像1
画像2
 体育館では、運動会の応援係の子どもたちが応援の練習をしていました。
 赤組も白組も迫力満点です。

委員会活動その3

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、自分たちの学校生活を楽しく豊かにするために、9つの委員会に分かれて活動を分担して行っています。

1枚目の写真は、図書委員会です。
2枚目の写真は、生活委員会です。
3枚目の写真は、児童会です。

委員会活動その2

画像1
画像2
画像3
 今日の委員会活動では、来月の活動を確認したり、みんなに呼びかけたいことを出し合ったり、ポスターなどを作ったりしました。

1枚目の写真は、保健委員会です。
2枚目の写真は、美化委員会です。
3枚目の写真は、給食委員会です。

委員会活動その1

画像1
画像2
画像3
 今日は委員会活動の日です。5・6年生の子どもたちが活動しています。本校には9つの委員会があります。
1枚目の写真は、飼育園芸委員会です。
2枚目の写真は、体育委員会です。
3枚目の写真は、放送委員会です。

共同作業2日目

画像1
画像2
 昨日に引き続き、学校業務員の共同作業で、本校西側の樹木の剪定を進めています。今日は背の高い木の枝を切っています。
 10月28日の運動会には、保護者や地域の方に来ていただきます。気持ちのよい環境に整えてお迎えしたいと思います。

地域の方と

画像1
 本校では、福祉教育の一環で、地域の方との交流活動を予定しています。
 昨日は、地域の窓口となってくださっている方がお越しくださいました。そして、各学年の担任との打ち合わせをしました。

 今後、チューリップの球根を植えたり、伝承遊びの交流をしたり、生花体験をしたりします。地域の人々との交流を通して、地域への関心と理解を高めていきます。

共同作業

画像1
画像2
 今日は、学校業務員の共同作業で、本校西側のフェンス周りをきれいに整えていただきました。昨年度に引き続き、運動会前に敷地内の環境整備が行われました。

レインボーキッズ

画像1
画像2
画像3
 五日市南学区子ども会「レインボーキッズ」が10月15日(日)に行われた吉見園公民館まつりのオープニングにバトンの演技を披露しました。
 子どもたちの笑顔がきらきらと輝いていました。

環境整備

画像1
 今日の業務員の仕事の一コマです。正門を入ってすぐの場所の草刈りをしています。

 子どもたちが気持ちよく安全に学校生活を送ることができるよう、毎日、設備のメンテナンスや環境整備を担当しています。


 

絵手紙 その2

画像1
画像2
 絵手紙の作品は、音楽室前の廊下にも掲示してあります。子どもたちのメッセージは心に響きます。

絵手紙

画像1
 絵手紙・イラストクラブの子どもたちの作品が正面玄関に近い廊下に掲示してあります。
 絵手紙は地域の方にご指導いただいています。
 子どもたちの優しさが伝わってきて心が温まります。

五日市南学区 子ども会イベント

画像1
画像2
画像3
9月30日(土)に本校の運動場で,五日市南学区子ども会の水鉄砲大会が開催されました。水鉄砲を持った子どもたちが、大人を追いかけて水をかける大会です。子どもたちの歓声が響いていました。

お世話してくださった皆様、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

たてわり班活動

画像1
画像2
画像3
今日の大休憩は、たてわり班ごとに外遊びを楽しみました。澄んだ秋空の下、6年生のリーダーを中心に遊びの輪が広がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138