最新更新日:2024/06/27
本日:count up246
昨日:282
総数:592161
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

「もくもく掃除」週間

画像1
画像2
画像3
 同じく南校舎の「もくもく掃除」の様子です。自分の役割を責任をもって果たしています。掃除をすると、その場所がきれいになり、心まで気持ちよくなります。子どもたちにもそんな感覚を味わってほしいです。

「もくもく掃除」週間

画像1
画像2
画像3
 今週は「もくもく掃除」週間です。黙々と掃除をすると自分の心と向き合うことができます。汚れている場所に気付くこともできます。写真は「もくもく掃除」に取り組んでいる子どもたちの様子です。今日は南校舎を中心に撮影しました。

体育館屋根の防水改修工事

画像1
 先日、体育館の屋根の防水改修工事についてお知らせしたところです。今、写真のように足場が高くまで組み立てられています。子どもたちの安全には十分配慮して工事をしていただいています。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 東門には、生活委員の姿がありました。あいさつ運動をしています。寒い中ですが、みんなが気持ちよく朝をスタートすることができるよう責任を果たしています。

ユニセフ募金

画像1
画像2
画像3
 昨日の児童会からの呼び掛けの通り、募金活動がスタートしました。各校舎の決められた場所に児童会の子どもたちが募金箱を持って立ちました。
 ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

児童朝会 ユニセフ活動について

画像1
画像2
画像3
 今朝の児童朝会では、児童会からユニセフの活動について紹介がありました。以下、児童会の子どもたちが、今日、全校児童に伝えた内容です。

【児童会より】
 児童会では、ユニセフ募金に取り組んでいます。
 ユニセフの活動について勉強していくと、世界には様々な暮らしがあり、私たちが当たり前にできていることや手に入れているのもが、当たり前ではない子どもたちがいることが分かりました。
 そして、すべての子どもたちが安心して安全に育つために、ユニセフ活動があるのだと知り、今の私たちにできることとしてユニセフ募金に取り組むことにしました。
 これから、そのユニセフの活動を紹介するビデオを流します。しっかりと見てください。
 児童会は、明日6日水曜日から8日金曜日の、朝8時から8時15分まで募金活動をします。場所は、職員室前廊下、南校舎1階、東校舎東階段1階です。
 また、職員室前の掲示板に、ユニセフ活動についての資料を貼っているので、見てください。皆さん、ぜひご協力ください。よろしくお願いします。



※1枚目の写真は、児童会の子どもたちが放送している場面です。2〜3枚目の写真は、ユニセフの活動について紹介するビデオを見ている子どもたちの様子です。


読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今週も「朝の読み聞かせ」で1週間をスタートすることができました。読み手の方の声のトーンの柔らかさに、子どもたちの心も穏やかになります。写真は2年生の読み聞かせの様子です。今日もありがとうございました。

授業研究

画像1
画像2
 授業研究では,子どもたちがどのように思考して,どのように表現するのかを見取っていきます。そのため,参観している教員は,机の間を回って,ノートの記述の様子を見ています。そして,子どもたちに理解を促すための有効な手立てを探っていきます。
 写真は,3年生・4年生の担任で組織している中学年ブロックの研究授業の様子です。中学年ブロック以外の教員も自由に参加し,研修を重ねています。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 今日の代表委員会では,児童会から「ユニセフ募金」について提案がありました。提案の内容について
「世界の子どもたちを助けることができるので賛成です。」
「もう少し期間を長くすれば,多くの募金が集まるのではないですか?」
など,建設的な意見が多く出てきました。
 代表委員会に出席した子どもたちは,合意形成の方法を学んでいます。

クイズラリー(たてわり班活動)その5

画像1
画像2
画像3
 各クラスのクイズは,趣向が凝らしてあり,楽しむことができました。大人でも「うーむ・・・」と頭をひねるクイズもありました。

クイズラリー(たてわり班活動)その4

画像1
画像2
画像3
 クイズを解いて回る中には,教室や廊下に掲示してある作品をじっと見つめる子どもたちの姿が見られました。同じ学校で生活していても,他の学年の生活する校舎や教室に入る機会や他の学年の作品を見る機会は少ないです。今日は,クイズラリーをしながら,作品を鑑賞することもできました。

クイズラリー(たてわり班活動)その3

画像1
画像2
 用意されたクイズには,担任を取り上げたものもありました。このクラスでは,担任の身長についてたずねるクイズが掲示してありました。
 この教室にクイズを解くために来た子どもたちは,早速,
「先生!立ってみてください!」
と周りに集まってお願いしていました。
 クイズラリーは,他の学年の担任と触れ合うよい機会にもなりました。

クイズラリー(たてわり班活動)その2

画像1
画像2
 たんぽぽ学級に行くと,飼っている赤ちゃんメダカの名前をあてるクイズが用意してありました。早速,みんなで水槽の中の赤ちゃんメダカの様子を見て,その色や形から名前を想像していました。
 クイズラリーは,他のクラスの様子を知るよい機会にもなりました。

クイズラリー(たてわり班活動)その1

画像1
画像2
画像3
 今日は,午後から全校児童でクイズラリー(たてわり班活動)を行いました。たてわり班でクイズラリーをすることを通して,他学年との交流を図り,親睦を深め合うことがねらいです。
 各教室や体育館,特別教室に掲示してあるクイズをチームで解いて回ります。クイズは各クラスで1問ずつ作ったものです。
 6年生のリーダーとしての頼もしい姿や下学年の楽しそうな笑顔が印象的でした。

なわとび週間(1・6年生)

画像1
画像2
画像3
 今週は,1年生と6年生のなわとび週間です。音楽が流れ始めると,一斉になわとびが始まります。1週間,頑張って続けていきましょう。
 3枚目の写真は,なわとび週間の終わった学年ですが,休憩時間になわとびを続けている様子です。なわとび台を使う順番を待ちながら練習しています。なわとび週間がきっかけになって,続けて取り組んでいるようです。

読み聞かせの時間

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアの皆様による絵本の読み聞かせで1週間をスタートしました。写真は,3年生の教室の様子です。
 今日は,登場人物に語り掛けたり,お話の続きを想像して呟いたりする子どもたちの声が聞こえてきました。お話の世界に浸っている証拠ですね。
 ボランティアの皆様,毎週子どもたちの心に素敵なプレゼントをありがとうございます。

12月号掲載

画像1
 校長室だより「エール」と学校だよりを掲載しましたので,どうぞご覧ください。

↓ こちらからどうぞ。

エール(12月号)

学校だより9号

子ども安全の日その3

画像1
 「子ども安全の日集会」では,ご出席いただいた地域の方や佐伯警察署五日市交番の方に自己紹介をしていただきました。日頃お世話になっている方のお名前を教えていただくことで,次に出会ったときに会話が弾むことと思います。
 写真は,集会の最後に,児童を代表して6年生がお礼の言葉を述べている場面です。
 ご出席いただいた皆様,ご多用の中,ありがとうございました。今後とも,子どもたちを見守ってくださいますようお願いいたします。

子ども安全の日その2

画像1
画像2
画像3
 11月22日(水)に体育館において,「子ども安全の日集会」を行いました。日頃からお世話になっている地域の方をお迎えしての開催は,4年ぶりとなりました。
 この日,ふれ愛ネットワークの皆様,民生委員・児童委員の皆様,そして佐伯警察署五日市交番の方がお越しくださいました。
 平成17年に起きた事件で犠牲になった木下あいりさんの冥福を祈るとともに,命の大切さについて改めて考える時間をもちました。また,日頃から自分たちの安全を守ってくださっている地域の方に感謝の気持ちを伝えることができました。

子ども安全の日その1

画像1
 毎月22日の「子ども安全の日」に合わせて,五日市南中学校区の保護者の皆様が連携し,登校の際の「あいさつ運動」をしてくださっています。
 今回は,佐伯区役所維持管理課や建築課の方も一緒に子どもたちの登校を見守ってくださいました。
 ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138