最新更新日:2024/06/20
本日:count up313
昨日:306
総数:590500
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

なわとび週間最終日

画像1
 今日は、1年生と6年生のなわとび週間の最終日でした。期間中、お世話をしてくれたのは、体育委員会の子どもたちです。お陰で、1年生も6年生も時刻になったら、自分たちの場所に行って取り組むことができました。
 来週からは、2年生と5年生のなわとび週間が始まります。明日は大寒。1年で最も寒い時期を迎えますが、2年生と5年生も寒さに負けず、なわとびを続けてほしいと思います。

どちらの竹がよく成長したでしょう?

画像1画像2
 1月18日(木)、広島市小学校教育研究会A算数部会において、本校の3年生が算数科の授業を公開しました。広島市内から60名ほどの先生方が来校されました。
 授業は、算数科の「倍の計算」という単元で授業を行いました。「1mの竹が3mに、2mの竹が4mに成長したとき、どちらの竹がよく成長したでしょう」という問いに対して、子どもたちはこれまでに学習したことや、タブレット上のヒントカードを基に自分で考えをまとめました。今日の授業では、2つの量を比べるときには、差と倍の2つの方法があることを学び、今後は倍の考え方について学習を深めていきます。
 子どもたちの緊張しながらも真剣に学習に臨む様子に、他校の先生方はとても感心されており、たくさん褒めていただきました。

なわとび週間

画像1
 今週は、1年生と6年生のなわとび週間です。大休憩になると、音楽に合わせて一斉になわとびを始めます。自分の挑戦したい方法で続けてとびます。
 技の上達と体力アップ目指して頑張ります。

なわとび週間

画像1
画像2
画像3
 今週は、1年生と6年生のなわとび週間です。昨日は、大休憩に雨が降っていたのでできませんでしたが、今日はよく晴れ、実施することができました。
 寒さに負けず、しっかりと体を動かしている1年生と6年生の様子です。先生も子どもたちと一緒になわとびに挑戦していました。

あいさつ運動

画像1
画像2
 雨上がりの寒い朝を迎えました。生活委員会の子どもたちが東門のところに立ち、あいさつ運動をしています。爽やかなあいさつで1週間のスタートを切りました。校内には、写真のように委員会の子どもたちが作ったポスターが掲示してあります。

委員会活動 その3

画像1
画像2
画像3
 今日の委員会活動では、活動の反省やこれからの活動内容の確認を行ったり、ポスターを作ったりしていました。

 1枚目の写真は、体育委員会です。(ポスターを作っています。)
 2枚目の写真は、児童会です。
 3枚目の写真は、図書委員会です。

委員会活動 その2

画像1
画像2
画像3
 委員会は、5・6年生の児童で運営しています。より主体的な活動になるように、また、児童の創意工夫が生かせるように、さらに、責任感が育つようにと願いながら指導しています。

 1枚目の写真は、保健委員会です。(作ったポスターを掲示しています。)
 2枚目の写真は、美化委員会です。
 3枚目の写真は、給食委員会です。

委員会活動 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は、委員会活動がありました。本校には9つの委員会があり、学校生活をよりよくしていくために、委員の子どもたちが活動しています。
 
 1枚目の写真は、生活委員会です。
 2枚目の写真は、放送委員会です。(放送時間に読む本を借りています。)
 3枚目の写真は、飼育園芸委員会です。

冬休み後集会 児童の発表

画像1
画像2
 冬休み後集会では、校長の話の後、新しく赴任した教員と転入生の紹介がありました。
 その後、児童の作文発表がありました。今回は、3年生の発表でした。3年生になって経験したことを通して、考えたことや感じたことを上手に表現していました。

先生からのエール その2

画像1
画像2
画像3
 担任は、久しぶりに登校する子どもたちの姿を頭に浮かべながら準備しました。この学年も残り3か月。黒板のメッセージは、担任からの子どもたちへのエールです。 

先生からのエール その1

画像1
画像2
画像3
 冬休み明け、久しぶりに登校してくる子どもたちを迎えたのは、黒板に書いてある担任からのメッセージでした。

お楽しみ会 その2

画像1
画像2
画像3
 クラスによって最終日の楽しみ方はそれぞれでした。
 1枚目の写真は、お楽しみ会でタブレットを使用して、間違い探しをしている様子です。
 2枚目の写真は、運動場でドッジボールをしている様子です。
 3枚目の写真は、折り紙でクリスマスツリーを折っている様子です。

お楽しみ会 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は多くのクラスでお楽しみ会をしていました。頑張ってきた自分たちへのご褒美なのでしょう。冬休み前に楽しい時間を過ごしていました。子どもたちの姿を見て,笑顔で冬休みを迎えることができる幸せを感じます。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 毎月22日は「子ども安全の日」に合わせて、五日市南中学校、楽々園小学校、五日市南小学校の3校が連携し、登校の際の「あいさつ運動」を実施しています。今朝も寒い中、多くの保護者の方が集まってくださいました。また、生活委員の子どもたちも一緒にあいさつをしました。
 冬休み前の最後の登校日。元気いっぱいに1日をスタートしました。

第3回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 第3回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には、各教室での授業を参観していただきました。参観後、本校の栄養教諭より、給食の取組みについて説明しました。そして、給食を試食していただきました。
 委員の皆様、ご多用の中、どうもありがとうございました。

図書室にお正月

画像1
 図書室にお正月が来ていました。図書ボランティアの方による飾り付けです。いつも季節にちなんだ飾り付けをしてくださいます。ありがとうございます。

読み聞かせ

画像1
画像2
 1年生の教室です。図書ボランティアの皆様による読み聞かせの様子です。月曜日の朝のおなじみの風景になりました。1週間を穏やかな心でスタートすることができます。今日もありがとうございました。

もくもく掃除週間 最終日 その2

画像1
画像2
画像3
 今日のもくもく掃除で重点を置くのは、傘立てでした。子どもたちは、傘立てをきれいにするだけでなく、傘も整頓して入れ直しました。ご覧の通り、気持ちの良い並べ方です。

もくもく掃除週間 最終日 その1

画像1
画像2
 今日は、もくもく掃除週間の最終日です。今日特に頑張ることとして、美化委員会が放送したのは、「傘立ての水受けや周りを雑巾で拭く」「ほうきについたごみを取る」でした。
 写真は傘立てを掃除する子どもたちです。

クラブ活動 その13

画像1
 絵手紙・イラストクラブでは、講師としてご指導くださった地域の皆様にお礼の手紙をお渡ししました。その手紙の一部を紹介します。

 
 今まで、絵手紙のかき方をていねいに教えてくださり、ありがとうございました。私も先生にとても優しく教えていただきました。
 特に「絵手紙は下手でいい。下手がいい。」という言葉が心に残りました。先生に教えていただいたことは忘れません。これからクラブで学んだことを生かして絵手紙をかいていきたいです。
2023年12月14日 
五日市南小学校 絵手紙・イラストクラブ一同



 絵手紙を教えてくださってありがとうございました。先生のおかげで、絵手紙のおもしろさ、楽しさを知ることができました。
 私が一番印象に残ったことは、筆を持つときに、柄の先の方をもつことです。力加減がむずかしく、なかなか同じ太さの線をかくことができませんでした。太さのちがう線も味が出て、それも絵手紙のおもしろさだと思いました。
 ふだんの生活でふれることのない絵手紙を教えていただいたおかげで、表現の幅が広がりました。ありがとうございました。
2023年12月14日 
五日市南小学校 絵手紙・イラストクラブ一同
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138