最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:407
総数:588228
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

みいつけた!

画像1
 朝から,蝉の大合唱です。
 静かに木を見上げる子ども!

 「いたかな?」
 と聞くと,そっと指さして教えてくれました。

 「みいつけた!」

お礼とお願い

画像1
画像2
 夏休み前,最後の登校日となりました。明日から,いよいよ夏休みが始まります。
 
 保護者の皆様,地域の皆様には,毎朝,登校の様子を見守っていただいています。お陰様で,子どもたちは安心,安全に登校してくることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 引き続き,夏休み期間中の登校日及び夏休み明けもどうぞよろしくお願いいたします。

 さて,PTA執行部から,後期より,これまでの「交通当番制」を「交通当番ボランティア制」に変更する旨のお便りを配付されました。現在,ボランティアの方を募集しておられます。

 子どもたちの安心・安全を守るため,保護者の皆様,積極的な応募をどうぞよろしくお願いいたします。

休憩時間

画像1画像2画像3
 暑さ指数が高く,外遊びができなかったので,図書室で過ごす児童もいました。涼しい図書室での読書は快適です。

暑さ指数

画像1画像2
 今日は,朝からとても暑くなっています。大休憩には,暑さ指数が31度以上になりました。

 そこで,今日は,外遊びはせず,涼しい校内で過ごすことにしました。本校自慢の広い運動場も,子どもの姿がなく,寂しそうです。

こども安全の日あいさつ運動

画像1画像2画像3
 今朝は,「こども安全の日あいさつ運動」がありました。担当してくださったのは,父親委員会の皆様です。

 朝から気温がぐんぐん上昇している中ですが,東門から入ってくる子どもたちを爽やかなあいさつで迎えてくださいました。

 お陰様で,子どもたちは,元気いっぱい笑顔いっぱいです。ありがとうございました。

蝉時雨

画像1
画像2
画像3
 三連休明けから,急に蝉時雨が激しくなりました。その中を登校してくる子どもたちの様子です。

 夏休みまであと少し。もうひと頑張りする子どもたちです。

図書ボランティアの皆様

画像1
画像2
画像3
 今朝も図書ボランティアの皆様が,子どもたちに読み聞かせや語り聞かせを行ってくださいました。

 今週もしっとりと落ち着いた雰囲気でスタートすることができました。毎週,子どもたちの心の中に宝物がたまっていきます。ありがとうございました。

クラブ活動その4

画像1
画像2
画像3
 今日のクラブ活動の紹介は,これが最後です。次回の活動も楽しみです。

 1枚目・・・ドッジボール
 2枚目・・・ソフトボール

 今日は,クラブ活動の時間に,6年生の卒業アルバムの写真撮影もありました。3枚目の写真は,陶芸クラブのアルバム写真撮影の様子です。

クラブ活動その3

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動は,子どもたちの楽しみの一つでもあります。学年やクラスの枠を超えて,友達ができる機会にもなります。よいところを認め合ったり,教え合ったりして,よりよい関係を築いていくことができます。

 1枚目・・・ボードゲーム 
 2枚目・・・絵手紙・イラスト
 3枚目・・・サッカー

※絵手紙・イラストクラブでは,絵手紙に取り組む際,地域の方に指導していただいています。

クラブ活動その2

画像1
画像2
画像3
 続いて,本日のクラブ活動の様子です。異年齢の子どもたちで組織するクラブ。たてわり班活動で,異年齢集団の活動に慣れているため,クラブでもスムーズに活動することができています。

 1枚目・・・バドミントン
 2枚目・・・バスケットボール
 3枚目・・・パソコン

クラブ活動その1

画像1
画像2
画像3
 今日は,2回目のクラブ活動の日でした。クラブ活動は,4年生以上の子どもたちが学年やクラスの枠を超えて,協力し合いながら行う集団活動です。本年度は11のクラブを発足しました。

 活動の様子をご覧ください。

 1枚目・・・陶芸
 2枚目・・・工作
 3枚目・・・家庭科

※陶芸クラブは,地域の陶芸家の方に指導していただいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138