最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:289
総数:587302
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

代表委員会

画像1画像2
 今日は,代表委員会を行いました。議題は,「たてわり班で平和のおりづるを作ろう。」です。

 本校では,年間を通じてたてわり班活動を行いますが,その活動の一つに,平和のおりづるを作ることも取り入れています。たてわり班で,平和への願いを込めて,折り方を教え合って作っていきます。代表委員会では,その内容を確認し合いました。

「折る時間はどれくらいですか?」
「完成した鶴を提出するのはいつまでですか?」
「折った鶴の羽は広げますか?」
など,代表委員からたくさんの質問が出されました。

 代表委員会の内容を各クラスにもち帰って,クラスのみんなに伝えるという責任があるので,子どもたちは真剣に話を聞いていました。

広い運動場

画像1画像2画像3
 2時間目,運動場では,3クラスがそれぞれ体育の授業をしていました。本校の運動場は,とても広いので,同時に複数のクラスが使用することができます。休憩時間も運動場全面を有効に使って,体をしっかり動かして遊ぶことができます。有難いことです。

眼科検診

画像1
画像2
 6月9日(金)に眼科検診を行いました。G7広島サミットによる休校のため,延期になっていた検診でした。

 当日は,各クラスとも静かに待ち,静かに検診を受けていました。検診結果のお知らせを配付しますので,保護者の皆様,どうぞご確認ください。

おはようございます!

画像1画像2画像3
 曇天の朝ですが,子どもたちの爽やかなあいさつの声が響いています。

 今朝も,民生委員・児童委員の方が,子どもたちの登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございます。

 梅雨空が続きますが,このようなときこそ,気持ちのよいあいさつを心がけ,前向きな気持ちで過ごしたいものです。

土曜参観

画像1
画像2
 6月3日(土)は,多くの保護者の方に授業を参観していただきました。

 新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行して初めての授業参観でした。これまでの授業参観は,多くの制限がある中で行っていましたが,今回から以前の授業参観の形に戻りました。

 教室の中に入り切れず,廊下から参観してくださった保護者の方もおられます。張り切って学習に臨むお子様の様子をしっかりとご覧になれましたでしょうか。

 7月には,希望者の個人懇談を実施します。今後とも,学校とご家庭との連携を大切にしていきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

安全に登校

画像1画像2画像3
 おはようございます。昨日から天気予報を確認しながら,登校時に大雨にならないことを祈っていました。

 幸いなことに,登校時は傘をささなくても大丈夫なくらいで,子どもたちは,無事に登校してきました。先ほど,いつものように,1時間目をスタートしたところです。

 保護者の皆様,地域の皆様,今朝も子どもたちの見守りをありがとうございました。

おはようございます

画像1
 保護者の皆様,おはようございます。現在の学校の正面玄関の様子です。

 今後の天候が心配されるところです。どうぞ気を付けて登校するように,お子様にお声掛けください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138