最新更新日:2024/05/23
本日:count up20
昨日:259
総数:583698
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

五日市南中学校区

画像1
 五日市南中学校区には,五日市南中学校,楽々園小学校,そして本校の3校があります。3校は距離も近く,環境や様子も似ているところがあることから,連携が図りやすい良さがあります。

 毎月,会場を持ち回りで,校長会を開いています。今日は,本校が会場でした。各校の情報交換や取組みの確認を行うとともに,授業を観察していただきました。
 
 校長先生方から,夏休み明けの本校の子どもたちの様子について
「落ち着いて学習に取り組んでいる。」
とほめていただきました。


※写真は,地域の方が飾ってくださった花です。今日のおもてなしにぴったりでした。

子どもの姿

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科「災害から命を守る」の授業を見ました。

 写真は,「広島市に水害が多いのはなぜか」について隣の友達と話し合っている様子です。どのペアも写真のように近付いて仲良く話し合っています。

 対話的な学びを推進する上で大切なのは,クラスの支持的風土であり,良好な人間関係であることを,子どもたちの姿が教えてくれます。

やる気いっぱい!

画像1
 教室を回っていると,こんな姿に出会います。
 ぴんと伸びた背筋と手。
 一生懸命って美しい!

リセット

画像1
 今日から学校生活を再開しました。例年より少し早いスタートです。夏休みを終え,久し振りに登校してきた子どもたちに次のような話をしました。


【校長の話】

 今日は,広陵高校の野球部のお話をしたいと思います。
 甲子園での試合をテレビで応援した人もたくさんいることと思います。広陵高校は,残念ながら3回戦で負けてしまいました。出場した選手は,記念に甲子園の土を持ち帰ることが多いそうですが,広陵高校の選手は持ち帰らないのだと聞きました。それは,「再び必ず甲子園にやって来る!」という強い意志の表れだそうです。その強い意志をもちながら,甲子園から帰った翌日から,早速,新チームで練習をスタートしたそうです。

 私は,この広陵高校の選手の様子から,「リセット」という言葉を思い浮かべました。「リセット」とは,「元に戻す」「最初からやり直す」という意味があります。悔しいことがあっても,残念なことがあっても,頑張ってきたことの成果が出せなくても,負けてしまっても,人は何度でもリセットすることができます。「リセット」という言葉に,強さを感じます。

 そして,この「リセット」という言葉は,夏休みを終えて,今日から学校生活を再開した皆さんにもぴったりの言葉だと思います。4月に立てた目標を振り返ってみましょう。前期の残りの日々で,何をどのように取り組んだらよいでしょうか。気持ちをリセットして,もう一度挑戦していきましょう。

 学校全体では,皆さんに何度も伝えている「温和丁寧」を実行していきます。穏やかに優しく,隅々まで心を行き届かせる。そのために,靴や傘をそろえて入れること,授業の始めと終わりの礼をきちんとすること,あいさつをすることなどにもう一度取り組んでいきましょう。

 広陵高校野球部の合言葉は,「一人一役全員主役」だそうです。五日市南小学校でも,一人一人の良さが生かされ,自分に自信をもって活躍することができるよう,先生たちも皆さんをしっかり応援していきます。

第2回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 8月24日(木)に,次のような流れで,第2回学校運営協議会を開催しました。 

 1 校長あいさつ
 2 第1回学校運営協議会会議録より
 3 学校の取組み紹介
 4 グループワーク
 5 子どもの様子について交流
 6 会長あいさつ

 今回は,校長・教頭の他に,学校を代表して4名の教員も出席しました。そこで,委員の皆様と教員との親睦を図ることを目的に,グループワークとして「サイコロトーク」を取り入れました。夏をテーマにした「サイコロトーク」で,お互いのことを知ることができました。お互いの距離がぐっと縮まったように感じました。

 その後,そのグループで,子どもたちの様子について交流する時間をもちました。夏休み前後の子どもたちの様子について,積極的な情報交換が行われました。

 今後も,教員と地域の方とが,お互いの顔と名前を覚え親しくなり,子どもたちのことについて語り合うことができる機会を大切にしていきたいと思います。

 委員の皆様,ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

子どもたちの自尊感情に向き合う

画像1
画像2
画像3
 夏休み最終日の今日,安田女子大学ビジネス心理学科教授 竹内雄司先生を講師としてお招きし,校内研修会を開きました。

 竹内先生には,「子どもたちの『自尊感情』にどのように向き合うか」というテーマでご講話をいただきました。

 竹内先生は,PTA会長を務めてくださっており,本校のことを熟知されています。本校の実態を踏まえ,教育活動の価値づけや目指す方向性の整理をしていただいたように思います。

 明日から再開する学校生活。子どもたちとしっかりと向き合っていくためのエネルギーをいただきました。

特別活動部会夏季研修会参加

画像1
画像2
画像3
 8月17日(木),18日(金)の予定で,湯来町にて,広島市教育研究会特別活動部会夏季研修会が開催されています。本校から,校長と教員が参加しています。

 1日目は,レクリエーションの実際,学校行事や児童会活動に関する実践発表,学級活動についての検討など,様々な内容について研修をしました。本校の教員も積極的に発言し,市内の先生方と共に研究を深めていました。

 この内容を,これからの本校の教育活動に生かしていきたいと思います。

長崎原爆の日に寄せて

画像1
 今日,8月9日は,長崎原爆の日です。出張先で午前11時2分を知らせる鐘の音を聞きながら黙とうをささげました。

 改めて,原爆の犠牲となられた御霊のご冥福をお祈りいたします。

 子どもたちには,8月6日の平和のつどいで学んだことを思い返し,平和の実現のために大切なことを考え続けてほしいと願います。

残暑お見舞い申し上げます

画像1
残暑お見舞い申し上げます

 立秋とはいえ暑い日が続いておりますが,皆様いかがお過ごしですか?

 写真は,五日市南中学校から臨む本校です。校舎の直線美が周囲の景色に映えています。

 先日,五日市南中学校において,五日市南中学校区小中連携教育研究会が開催されました。本校の教員もこの研究会に参加し,各教科に分かれて学習指導案検討や情報交換を行いました。この日の学びを夏休み明けからの教育活動に生かしてまいります。

 さて,この暑さも当分続きそうです。皆様どうぞご自愛ください。

五日市南中学校区「ふれあいひろば」担当者会

画像1
画像2
画像3
 五日市南中学校区は,3校がすぐ近くにあり,連携が図りやすいよさがあります。

 先日は,3校の「ふれあいひろば」の担当者が本校に集まり,担当者会を開きました。初回でもあり,3校の校長も出席し,顔合わせをした後,日頃の取組みについて情報交換を行いました。

 本校からは教頭,教育相談・支援主任,不登校対策推進リーダーも参加させていただき,有意義な会となりました。

 今後も継続して担当者会を開催し,取組みの充実を図っていきたいと思います。

元気に過ごしてください!

画像1
画像2
 ラジオ体操を終え,子どもたちは,配っていただいた景品を嬉しそうに手にしていました。

 明日からラジオ体操がないので,しばらく会えませんが,元気に過ごしていてほしいと思います。ラジオ体操に参加することで身に付けた生活のリズムを崩さないよう,規則正しい生活を心掛けてくださいね。

 次は,8月6日(日),「平和のつどい」で会いましょう。

ラジオ体操最終日

画像1
画像2
画像3
 本校のグラウンドで行われた夏休みラジオ体操は,今日が最終日でした。
 
 このラジオ体操は,五日市南学区体育協会の主催,吉見園公民館の共催,吉見園藤垂園町地区内会連合会・五日市南地区町内会連合会・海老園地区町内会連合会の後援で7月25日(火)から本日まで実施されたものです。

 6日間とも天候に恵まれ,本校の子どもたちも多く参加させていただきました。夏休みの風物詩とも言えるラジオ体操。子どもたちの記憶の中にも,あのピアノ伴奏と共に刻まれたことと思います。

 夏休みの初日からスタートしたラジオ体操で,規則正しい生活のリズムを作ることができました。

 お世話してくださいました皆様,ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

ラジオ体操5日目

画像1
画像2
画像3
 ラジオ体操5日目の様子です。ラジオ体操の歌にぴったりの爽やかな朝です。今日も気持ちよく1日をスタートしました。本校でのラジオ体操は,あと1日となりました。

ラジオ体操4日目

画像1
画像2
画像3
 ラジオ体操4日目の朝です。子どもたちは,体操の後に押していただくスタンプを励みに頑張っているようです。お世話してくださっている皆様,ありがとうございます。
 「今日も子どもたちにとって,よい日でありますように!」と青空に願いを込めて1日をスタートします。

ラジオ体操3日目

画像1
画像2
画像3
 ラジオ体操3日目です。青空に向かって体を伸ばすと,とても気持ちよいです。
 今日もたくさんの子どもたちが集まっていました。

ラジオ体操2日目

画像1
画像2
画像3
 夏休み2日目。ラジオ体操も2日目となりました。
 
 お世話してくださっている五日市南学区体育協会の会長さんから,今日,120人の子どもたちが参加していると教えていただきました。

 子どもたちが健康的な夏休みを過ごしていることを嬉しく思います。

8月号の掲載

画像1
 夏休み2日目となりました。子どもたちにとって,充実した日々となることを願っています。
 学校は,朝から蝉しぐれが響いています。今日も暑くなりそうです。皆様,どうぞご自愛ください。

 校長室だより「エール」と学校だより,8月行事予定を掲載しましたので,どうぞご覧ください。

↓こちらをクリックしてください。
エール(8月号)

学校だより5号

8月行事予定

ラジオ体操1日目

画像1
画像2
画像3
 今年度も五日市南学区体育協会の主催により,本校の運動場において,夏休みのラジオ体操が行われています。

 夏休み初日の今日,多くの子どもたち,保護者の皆様,地域の皆様の参加がありました。

 このラジオ体操は,吉見園公民館の共催,吉見園藤垂園地区町内会連合会,五日市南地区町内会連合会,海老園地区町内会連合会の後援により,7月30日(日)まで開催されます。

 ラジオ体操で,気持ちよく1日をスタートすることができました。

夏休み前集会

画像1画像2画像3
 今朝の「夏休み前集会」では,次のような話をしました。

【校長の話】

 梅雨が明け,本格的な夏になりました。いよいよ明日から皆さんが楽しみに待っていた夏休みが始まります。
 夏休み前集会の今日は,最近,嬉しいなと思ったことを二つ紹介します。
 まず一つ目です。
 始業式のとき,「温和丁寧」という言葉を紹介したことを覚えていますね。「温和丁寧」とは,穏やかで優しく,心が行き届いていることです。「『温和丁寧』を合言葉にして,五日市南小学校を優しさでいっぱいの学校にしましょう。」と話しました。あれから4か月。先日,お客様がいらっしゃったので,各教室をご案内し,授業の様子を見ていただきました。そのお客様がこんなことを仰いました。
「五日市南小学校は,先生方も穏やかで,子どもたちも穏やかですね。学校全体が穏やかで,優しい優しい雰囲気の学校ですね。いいですね。」
 そのお客様には,「温和丁寧」を合言葉にしているとはお伝えしていないのに,先生方や皆さんの姿を見ただけでそう言われたのです。
「こんな学校になったらいいな。」
という方向にみんなで向かっていることを感じて,とても嬉しい気持ちになりました。

 二つ目の嬉しいことです。
 昨日,五日市南小学校で,「佐伯区子ども会連合会親善夏季球技大会」がありました。本校からも,フットベースボールとソフトボールのチームが出場し,両チームとも見事優勝しました。
 フットベースボールのチームは,昨年,この大会で負けて悔し涙を流しました。大会が終わると,悔しい気持ちをバネにして,その日のうちに練習を再開しました。その努力が実ったのです。
 ソフトボールの試合では,監督が選手に,
「いいか?自分のためじゃないんだぞ!チームのためなんだぞ!」
と声を掛けられ,頷いてバッターボックスに立つ選手を見ました。ソフトボールの技だけでなく,心も磨いてもらっていることを感じて嬉しくなりました。
 校長室前に,立派な優勝旗と賞状とトロフィーを飾っています。汗と涙の結晶を見てあげてくださいね。

 明日からの夏休み,皆さんも,この選手の人たちのように,何か熱中できることを見つけて,一生懸命取り組んでほしいと思います。
 スポーツでもいい。読書でもいい。料理でもいい。自由研究でもいい。
「これだけは一生懸命やりました!」
と言えるものを作ってください。
 夏休み明けに成長した皆さんに出会えることを楽しみにしています。

セミ

画像1画像2
 今朝,登校してくる子どもたちを迎えていると,5年生の子どもが
「校長先生!これは写真を撮っておいた方がいいですよ!」
と羽化したばかりのセミを見せてくれました。通学路にいたそうで,大事そうに捕まえて持ってきていました。
 体は乳白色で,エメラルドグリーンのような透明の羽がとてもきれいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138