最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:164
総数:587441
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

手をつなごうね

画像1
「校長先生,明日,手をつなごうね。」
 廊下で出会った1年生の女の子からそう言われました。子どもの言葉って,心を元気にしてくれます。

「うん。分かったよ。明日,手をつなごうね!」
そう答えました。

1年生と2年生

画像1
画像2
 「ここは,校長室です。」
 「ここは,校長先生がお仕事をするお部屋です。」
 「お客さんとお話をすることもあります。」

 2年生が1年生に説明をしています。昨日の「学校たんけん」で校長室を訪れた子どもたちです。1年生に一生懸命説明する2年生の姿が愛おしく,校長室の奥からその様子を眺めていると,電話が鳴りました。受話器を取ろうとすると,2年生が1年生に,
「校長先生はお電話だから,静かにしよう!」
と言いました。思わず笑みがこぼれた私です。 

第1回校内研究会

画像1
画像2
画像3
 本校は,「筋道を立てて説明できる児童の育成〜算数科における協働的な学びを通して〜」をテーマとして授業研究を進めています。
 5月20日(金)に,講師として,広島大学大学院人間社会科学研究科の木下博義先生をお迎えし,第1回校内研究会を開きました。

 木下先生は,「個別最適な学び」,「主体的・対話的で深い学び」など,授業づくりの土台となる内容を,事例やデータを交えて丁寧に教えてくださいました。また,「グループ活動のあり方」や「問いの重要性」など,本校の研究テーマに迫るお話をしてくださいました。私たちにとって貴重な研修となりました。

 研究会後,校長室でお話する中で,木下先生は,
「理論は,学校現場にあると思っています。」
とおっしゃいました。深い言葉で,心に響きました。その言葉から,
「私たちの実践の中に理論があり,実践を重ねながら,その理論を明確にしていくことが授業研究である。」
と考えました。木下先生からエールをいただいたように思います。

 研究会の内容を,今日からの授業づくりに生かしてまいります。

手洗い

画像1
 給食前,爽やかなそよ風の吹く開放廊下で,手洗いする1年生。その後ろ姿が微笑ましくて,そっとシャッターを切りました。この後すぐに
「あー!校長先生!」
と見付かってしまいました。

図書ボランティア第1回打ち合わせ会

画像1
画像2
 5月18日(水),図書ボランティア第1回打ち合わせ会を開催しました。ボランティアの皆様は,絵本の楽しさを子どもたちに伝えるために,読み聞かせをしてくださいます。また,優れた本を紹介するために,本を展示したり,掲示物を作ったりしてくださいます。さらに,図書室の環境を整えることにも取り組んでくださいます。
 校長からの説明の後,読み聞かせグループと図書館整備グループに分かれて打合わせをされました。どちらのグループも和気あいあいとした空気が流れていました。楽しみながら活動していただいていることを感じました。
 子どもたちの読書活動を支えてくださることに心から感謝します。

学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 第1回学校運営協議会を開きました。学校運営協議会は,学校と地域とが,連携・協働し,「地域とともにある学校づくり」を目指すものです。

 協議会においては,学校経営の基本方針について,委員の皆様から活発なご意見をいただきました。その後,承認をいただきました。
 また,廊下から授業の様子を観察していただきました。
 
 次回は,8月に開催します。より具体的な内容について,委員の皆様と熟議できるよう準備を整えてまいります。 

学び多い一週間に!

画像1
画像2
 月曜日です。新しい週の学校生活がスタートしました。子どもたちは,ランドセルの中に,教科書と共に,保護者の皆様の期待を入れて登校してきているのだと思います。
 今週も,子どもたちにとって学び多い一週間になるよう努めてまいります。

子どもたちへ

画像1
 給食時間に,放送で,子どもたちに次のように話しました。

【校長の話】
 児童の皆さん,これから校長先生が放送しますから,給食を食べながら静かに聞いてくださいね。
 私は,昨日の学校朝会のとき,
「しっかり挨拶をしましょう」
というお話をしました。皆さん,よくお話を聞いていたのですね。このお話をした後,学校の中に,前よりももっと,気持ちのよいあいさつが響くようになった気がしています。
 嬉しかったのは,学校に来られたお客様にほめていただいたことです。昨日来られたお客様は,
「五日市南小学校は,先生方も子どもたちもよく挨拶されますね。廊下で出会うと,皆さん,きちんと挨拶してくださいましたよ。」
と言われました。
 今日来られたお客様は,
「こんなに挨拶ができるって,いいですね。素晴らしいことですね。」
と言われました。私は,まるで自分がほめられているかのように,嬉しかったです。
 今日,さらに嬉しかったのは,教室を移動するために並んで歩いているクラスどうしが,廊下ですれ違うとき,お互いに
「おはようございます。」
と挨拶し合っていたことです。皆さんがまさかここまで挨拶をするとは思っていなかったので,その様子を見て感動しました。
 挨拶は,「あなたのことを大切にしていますよ」というメッセージでもあります。挨拶をとおして,お互いを大切にし合う,優しい気持ちがいっぱいの五日市南小学校にしたいですね。
 これで,校長先生からの放送を終わります。

真っすぐな心

画像1
 挙手する子ども。真っすぐ伸びた手に,真っすぐな心を感じ,胸が熱くなります。

学区探訪 その1

画像1
画像2
 五日市南小学校の学区はとても広いです。今回は,海老山公園の写真をご紹介します。この公園は,桜の名所だそうです。時期を過ぎて訪れたので,花を愛でることはできませんでしたが,青空に新緑の若葉が映え,とてもきれいでした。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日は,遠足の前に「1年生を迎える会」を行いました。「1年生を迎える会」は,全校が一堂に会して行う全校児童集会です。児童会の子どもたちが中心になって,計画・準備・運営を行いました。さらに,6年生は,花のアーチをくぐって入場する1年生を誘導しました。こうして子どもたちは,リーダーとしての役割を果たしながら,高学年としての自覚を高めていきます。また,こうした場で,活躍する高学年の様子を見ることは,下学年の子どもたちにとって,憧れや尊敬の気持ちをもつことができ,「自分もあんなふうになりたい」と願いをもつことで,目標や希望をもつことにつながります。
 こうした活動を大切にしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138