最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:164
総数:587433
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

修学旅行説明会

画像1
画像2
画像3
 授業参観及び学級懇談会の後,6年生の保護者の皆様に,体育館に集合していただき,修学旅行の説明会を開催しました。

 また,あわせて,全国学力・学習状況調査について結果の分析と考察の報告をしました。さらに,広島市立中学校における「隣接校・行政区域内校選択制」について説明をさせていただきました。

 暑い体育館での説明となりましたが,保護者の皆様には,最後までお聞きくださり,ありがとうございました。保護者の皆様に,大切な説明やご報告をすることができ,安堵しております。

「情熱大陸メインテーマ」

画像1
画像2
画像3
 感染症拡大防止のため,音楽科の学習内容に制限がかかることがあります。そこで,音楽の指導者は,安心して安全に学習できる内容を工夫して取り入れています。

 今日は,6年生が,「情熱大陸メインテーマ」をボディーパーカッションをアレンジした方法で合奏していました。手に持っているのは,新聞紙を丸めて作ったドラムスティックです。リズムに合わせて机を叩いて音を出します。さらに,足踏みも取り入れています。

 子どもたちは,「情熱大陸メインテーマ」の特徴的なリズムを上手に表現することができていました。

環境に優しい掃除用具

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科の学習の様子です。机上には,自分で作った「アクリルエコたわし」や「おそうじ棒」がありました。今日は,環境に優しい掃除用具を作っているのです。この掃除用具を使って,次の家庭科の時間には,実際に学校を掃除します。

 家庭科の学習内容に,「快適な住まい方」として「整理・整頓や清掃の仕方の工夫」があります。家庭科での体験的な活動が,実生活にも生きるようにと願います。

バドミントン

画像1
画像2
画像3
 6年生が体育館でバドミントンをしていました。高学年の体育科のボール運動は,「ゴール型」,「ネット型」,「ベースボール型」で構成されています。バドミントンは,「ネット型」のゲームです。
 
 自分のコートから相手のコートへサービスを打ち入れたり,シャトルの方向に素早く移動して打ち返したりしながらゲームを楽しんでいました。

ドッジボール

画像1
画像2
画像3
 写真は,金曜日の運動場の様子です。6年生の2クラスがそれぞれ,ドッジボールを楽しんでいます。
 6年生は,夏休み明けに2名の転入生を迎えました。「ようこそ,五日市南小学校へ!」の気持ちを込めて,転入生を歓迎するお楽しみ会をしているところです。
 卒業まで,あと7か月ほどになりましたが,これから修学旅行も運動会もあります。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

ミライシード

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室では,ミライシードのドリルパークを使って学習をしていました。漢字に挑戦した子どもたちは,
「わあ,書き順を指摘された!」
「形の細かいところまでチェックされた!」
と言いながらも,楽しそうに学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138