最新更新日:2024/06/19
本日:count up49
昨日:306
総数:590236
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

運動会その9

画像1
画像2
画像3
 プログラム3番。5年生の「継承〜P.M.ソーラン」です。
 みんなが一つになった力強い踊り。野外活動で深めた絆。その絆がこのソーランでさらに深まりました。
 魂に響く演技でした。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 今日は、高学年がお互いの演技を見合いました。6年生に見守られながら、5年生はこれまでの練習の成果を堂々と披露しました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 5年生の演技には、ますます迫力が加わってきました。今日は午前中にお二人のお客様があり、練習の様子を見ていただきました。
「いいものを見せていただいた。」
と言ってくださいました。

整列

画像1
 5年生の運動会の練習の様子を校舎から見てみました。

  一人一人の姿がくっきり見えて、列が整い、とても綺麗に見えます。みんな大切な一人です。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 5年生は、一つ一つの細かな動きを確認しました。改めてポイントを押さえながら練習することで、動きがダイナミックになり、躍動感が出てきました。

 子どもたちから
「みんなの気持ちがつながった!」
「踊っていて楽しい!」
という声がありました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 野外活動で成長を見せた5年生。今度は、運動会で「ソーラン節」に挑戦です。高学年の力強さを感じさせてくれます。

くらしを支える工業生産

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会科で「くらしを支える工業生産」の学習に入りました。今日は、15枚の工業製品のカードを仲間分けしていました。グループで話し合いながら、じっくり考えていました。

ミシンでソーイング

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科「ミシンでソーイング」の授業の様子です。エプロンを作っています。ミシンの扱い方にも慣れてきました。

敬語

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語科「敬語」の学習の様子です。この時間は,日常でよく使われる敬語について知り,使い慣れることをねらっています。

 提示された文について,正しい敬語に修正することで,敬語についての使い方を理解していきました。

偶数と奇数

画像1
画像2
 5年生が算数科の時間に偶数と奇数を式を使って表す学習をしていました。2×□が偶数,2×□+1が奇数であることに気付き,様々な数字について偶数か奇数か答えることができるようになりました。

野外活動に向けて

画像1
画像2
 5年生は9月21日・22日に予定している野外活動の準備に取り掛かっています。この時間は,実行委員と班長がみんなの前であいさつをしていました。

 友達のあいさつをしっかりと聞くことができ,友達を大切にする支持的風土があることが伝わってきました。

 野外活動は,集団で行動することで,人間関係を学ぶ場ともなります。一泊二日の活動で,クラスの団結力がさらに高まることが期待できそうです。

野外活動へ向けて始動!

画像1
画像2
画像3
 5年生の子どもたちが,いよいよ野外活動に向けて動き始めました。今日は,学年集会を開いて,野外活動に向けての心構えをもちました。

 これから,いろいろなことを話し合ったり準備したりしていきます。学び多い活動となるよう,子どもたちをしっかり支援していきたいと思います。

野外活動説明会

画像1
画像2
画像3
 5年生の保護者の皆様にお集まりいただき,野外活動説明会を開催しました。

 暑さ対策のため,体育館ではなく,各教室にて行いました。学年共通の資料や画像を使用して,日程や持ち物などについて説明しました。

 子どもたちにとってより充実した野外活動となるよう,学校でも準備を整えてまいります。

 保護者の皆様にも準備していただくものがあり,いろいろとお手数をお掛けしますが,ご協力をよろしくお願いいたします。

遠き山に日は落ちて

画像1画像2
 5年生の音楽の授業の様子です。「遠き山に日は落ちて」の歌詞の意味をじっくり味わっていました。
 9月21日,22日に予定している野外活動。夜,自然の中で歌うと,より一層歌詞が胸に染み入ることでしょう。

夏休み明けの5年生

画像1画像2画像3
 5年生は,それぞれのクラスで夏休み明けならではの過ごし方をしていました。

 左の写真は,夏休みの作品を友達の前で紹介している場面です。
 真ん中の写真は,音楽の時間に,キャンプファイヤーで歌う歌を習っている場面です。(5年生は,9月21日からの野外活動でキャンプファイヤーを行う予定です。)
 右の写真は,配付された新しい教科書に記名をしている場面です。

 今日の授業は,3時間のみでしたが,いろいろなことを行って,中身の濃い時間を過ごしました。

社会科「米づくりのさかんな地域」

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科「米づくりのさかんな地域」の授業の様子です。タブレット端末を効果的に活用し,学習を進めていました。

 庄内平野の資料を見て,気付いたことや疑問に思ったことを話し合いながら,学習問題を作っていきました。

 そして,最後に,「庄内平野の米づくりには,どのようなヒミツがあるのかを調べよう」という学習問題ができました。次の時間から,この学習問題について調べていきます。

水泳運動

画像1画像2画像3
 5年生の体育科「水泳運動」の様子です。

 5年生は,「クロール」をしていました。手の動き,足の動き,そして呼吸を合わせて泳ぐことが目標です。

 そろそろ水泳の授業も終盤に近付いてきました。続けて長く泳ぐことができるよう頑張ってほしいと思います。

合同な図形

画像1
画像2
画像3
 5年生は,算数の時間に「合同な図形」を学習しています。

 授業では,合同な図形のかき方を考え,考えたことを伝え合っていました。三角形のどの辺の長さや角の大きさに着目したらよいか考え,実際にかいて確認していました。

朝食を見直そう

画像1
画像2
画像3
 5年生の学級活動の様子です。栄養教諭と連携し,「朝食の働きを知り,自分の朝食を見直そう」という題材で学習を進めています。

 栄養バランスの整った朝食の必要性を知り,よりよい朝食を食べるために,自分にできることを考えていきました。

わたしたちの生活と食料生産

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科の学習の様子です。スーパーのちらしの写真を切り取り,白地図に貼って産地を調べていくと,近くのスーパーで売っている食料品は西日本のものが多いことが分かりました。そこで,地図帳を開いて,「おもな農産物の産地」の資料を見てみると,東日本にも多くの産地があることが分かりました。

「どうしてちらしには,西日本のものを多く取り上げてあるのかな?」
子どもたちから出てきた疑問です。

 グループで協力して作業していくと,気付いたことや疑問に思ったことがたくさん出てきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138