最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:276
総数:591671
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

10年間をふり返ろう

画像1
画像2
画像3
 4年生は、しおかぜの時間に「10年間をふり返ろう」という学習をしています。自分のよさを見つめ直したり、自分が生まれてから今までにどのようなことがあったか、どのように支えられながら成長してきたのかふり返ったりします。
 保護者の皆様には、名前の由来や幼少期の様子についてのインタビューにご協力いただきありがとうございました。
 今日のしおかぜの時間には、友達から自分のよいところを教えてもらう活動をしていました。自分についての再発見の時間になりました。

特色ある地域の人々のくらし

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科「特色ある地域の人々のくらし」の学習の様子です。広島県には、どのような特色をもった地域があるか、一人一人が調べ学習を行っています。この学習では、地域の特色とそこで暮らす人々がどのように関わっているか考えていきます。

4年生 書きぞめ会

画像1
画像2
画像3
 体育館では、4年生の書きぞめ会が行われていました。4年生は「美しい空」と書きます。始まる前は、
「緊張する。」
と言う児童が多くいました。真剣に取り組もうとしていることが伝わってきました。
 「春の海」のBGMが厳かに流れる中、児童は、黙々と長半紙と向き合いました。ぴんと引き締まった空気を感じました。

書きぞめ

画像1
画像2
画像3
 4年生が書写の時間に書きぞめをしていました。長半紙に「美しい空」と書きます。
 文字の大きさや中心に気を付けて、心を込めて丁寧に書いていきました。

広さの表し方を考えよう

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室では、陣取りゲームで盛り上がっていました。算数科の時間に「広さの表し方を考えよう」という単元の学習に入りました。まずは、陣取りゲームをして、得た図形の面積の比べ方を考えていきます。楽しそうな表情の子どもたちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138