最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:240
総数:587765
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5年英語科〜名前をたずねる

画像1
画像2
画像3
先生のパフォーマンスに思わず引き込まれ、子ども達は学習を進めています。
二人の会話練習もコロナの感染対策で、短時間にしぼり練習をしますが、楽しそうにやり取りができています。

4年【理科】 体のしくみ

画像1
画像2
画像3
 バトミントンができたり、椅子に腰かけられたり、水筒のお茶が飲めたり、お手玉ができたり・・。
 体には骨や筋肉、関節があり、それにより曲げたり伸ばしたり、様々なことが可能になっています。
 関節を曲がられないようにすると・・・。
 肘を曲げられないようにしてラケットを振って見せてくれるお友達。
 お手玉をスイスイするお友達の肘の動き。
自分の指や手のひら、膝等々、動かしたり、さわったりして、体のつくりを調べました。

「理科の介」登場!

画像1
画像2
画像3
 子ども達がよく知っている「体育の介」,NHK for Schoolの体育の番組に登場するキャラクターです。
 4年生の理科の授業で登場しました。担任が作製したものです。理科の介はバトミントン奥原選手のような動きができるかな?理科の介の登場で子どもの興味がぐっと引き付けられました。
・腕がまがらない。
・腰がひねれない。
・首が上下に動かせない。
では、自分の体はどうなっているのだろう。
 体のしくみについて考えていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138