最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:68
総数:141700
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

野外活動 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時30分に、全員起床しラジオ体操をしました。心も体も目覚め、今日も一日がんばります。

野外活動 1日の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に戻った子供たちは、それぞれに今日の振り返りをしおりに書き込んでいました。
早く終わった部屋では、自由時間を楽しんでいました。
この後、お風呂に入り全員で反省会をした後、就寝です。

野外活動 キャンプファイヤー 第三部

画像1 画像1 画像2 画像2
ファイヤーの火が少しずつ小さくなり、静かに第三部が始まりました。営火長から分火された火には、子供たちの決意が込められました。

野外活動 宝探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二部で予定していたナイトウォークは、足元が悪いため館内の宝探しに変更されました。
真っ暗な館内をペンライトの明かりを頼りに、協力して宝を探します。
ナイトウォークだと思っていたので、待ち時間の間、子供たちに怖い話をしてしまいました。


iPhoneから送信

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
雨があがり、キャンプファイヤーができる事になりました。「遠き山にひは落ちて」の歌に合わせて火の神が登場しました。 

野外活動 夕食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策のため、みんな前を向いて食事をいただいています。
「美味しい!」という声があちこちから聞こえて来ました。

野外活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
  野外活動初日の午後は、焼き杉板の壁飾りづくりを行いました。
 板を焼く際は少し怖かったようですが、味わいのある作品に仕上がりました。

校内ウォッチング 5

 4年生の外国語活動の時間です。「文房具を誰かにプレゼントする」という設定で,表現の仕方を学習していました。下校時には外国語活動の時間に歌った英語の歌を歌いながら帰っていく子供たちがたくさんいました。
 6年生は来月に迫った修学旅行の事前学習として,訪問する場所について調べていました。今年度は行き先を四国に変更しました。うどん作りやうちわ制作など,貴重な体験ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 4

 2年生は体育の学習で,フラフープを使ってどんな運動ができるのかを考えていました。次の学習に生かそうとする気持ちがよく伝わってきました。アイデアいっぱいで楽しい学習になりそうです。
 3年生は広島港付近の地図を見ながら,気づいたことをどんどん発表していました。友達の考えに「ほぉ!」「なるほど・・・。」としっかり反応できているところは,3年生の素晴らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

 1年生は新しい漢字をどんどん学習しています。書き順を確認し,整った文字が書けるよう,頑張っていました。書いているときの姿勢の良さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より50分ほど時間を遅らせてオリエンテーリングを行いました。
 山道を避けるなど、歩くコースを限定しました。地図を頼りに班の友達と相談しながら、笑顔いっぱいで活動しました。

校内ウォッチング 2

 5年生の出発を,たくさんの学級が教室の窓から見送っていました。5年生もバスの中から一生懸命手を振っていました。体調に気を付けて,元気で楽しい2日間になることを祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内ウォッチング 1

 野外活動の出発式の様子です。司会者も,児童代表の言葉も高学年らしく大変立派でした。きっと思い出に残る2日間になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

9月17日(木)

 秋雨前線の影響で今朝は強い雨が降っていました。5年生は,今日,1泊2日の野外活動に出発します。あいにくの雨ですが,雨ならではの良さがたくさんあると思っています。「友達と笑顔で過ごし,たくさんの発見をする」が,今年の野外活動の「めあて」です。きっと素晴らしい発見がたくさんあると確信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

 6年生がとても面白い算数科の学習をしていました。「比」を使って答えを求める問題でしたが,子供たちが考えた方法は,たくさんありました。自分の考えを丁寧に伝えることができ,聞いている子供たちも「なるほど!」と思った方法を練習問題を解く際に使っていました。算数科では,答えを導き出すまでの過程がとても大切です。子供たちの良さをたくさん発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

9月15日(火)

 さわやかで気持ちの良い朝でした。今日は,元気な声であいさつをする子供が一段と多かったように思います。「校長先生!雲が!雲が!」と1年生が言うので,見上げてみると太陽の光で雲がまぶしく金色に輝いていました。青空と真っ白な雲が美しい季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 6

 6年生は理科の学習に取り組んでいました。主に日本の自然環境について,ノートにまとめていました。前期のまとめの時期です。6年生になって学習したことを丁寧に振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 5

 5年生の国語科の様子です。
「たずねびと」という広島を舞台にした物語をしっかり読みこみながら,学習を進めていました。自分の思いや感じたことをたくさんの子供たちが発表していて感心しました。教科書の文章を何度も読み返しながら,自分の考えの根拠となる文章を見つけ出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 4

 4年生の音楽科の様子です。リコーダーの奏法で「サミング」の練習をしていました。英語で親指を示す'thumb'に由来する言葉だそうです。リコーダーの後ろにたった1つ開いている穴を親指を上手に滑らせて1オクターブ高い音を出す方法です。きれいな高音が出せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 3

 3年生は理科の時間に遮光板を各自が持って,太陽を観察していました。「わあ!はっきり見える!」「オレンジ色!」「こっちに来たら,大きく見えるよ!」みんな大興奮です。「校長先生も見たいでしょ?貸してあげます!」と何人もの子供たちが入れ替わり,遮光板を貸してくれました。
 新しい驚きや発見が,子供たちの学習への意欲を強くしていきます。生き生きと活動する子供たちは本当に素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160