最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:66
総数:141401
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

学校の様子

3月25日(水)

 明日から春休みが始まります。臨時休業と合わせると,ずいぶん長く学校から離れてしまいます。児童の皆さんに教職員からのメッセージ第4弾です。

 1枚目はたんぽぽ学級担任,2枚目は4年生副担任です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

3月25日(水)

 臨時休校になっていなければ,今日は平成31年度の修了式であり,今年度で鈴が峰小学校を去る教職員の離退任式の日でした。大切な節目の日が,このような形になり,残念です。
 学校では裏庭の大きな桜の木に花が咲きました。ソメイヨシノではないですが,見事に花をつけています。ビオトープの畑にもレンゲの花が咲いています。春は別れの季節といいますが,本当に寂しい季節です。
 人事異動につきましては,鈴ネットでお知らせいたします。みんな鈴が峰小学校の子供たちのために尽力した教職員です。新しい職場でもきっと活躍すると確信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業によせて

 運動場に花道をつくり,卒業生を送ります。感染拡大防止のため,間隔を大きく開けました。「6年生を送る会」で使うはずだった5年生が作ったアーチも,職員が持ち,花道を飾りました。
 正門を出ていく姿を見送り,この子たちのランドセル姿はもう見られないんだと,胸が熱くなりました。
 鈴が峰小学校はみなさんの母校です。いつでも顔を見せに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業によせて

3月19日(木)

 練習もなく,ほぼぶっつけ本番の「卒業生 お別れのことば」でしたが,見事にやってのけた6年生でした。
 鈴が峰小学校を陰になり,日向になって支えてくれた自慢の6年生です。
 代表者への証書授与,在校生・ご来賓の出席がないなど,例年とはずいぶん形式が違いましたが,心に残る式にしたいと,教職員一同,必死で知恵を出し合い,今日を迎えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

3月19日(木)

 「1日の始まり」と題して記事を書くのも,本当に久しぶりです。
 元気な笑顔で,6年生が登校してきました。臨時休校のため,開催できなかった『6年生を送る会』での各学年からの発表をビデオに収めていましたので,教室ではそのビデオを見ながら式場への入場を待ちました。
 男子はネクタイ姿の児童が多く,ランドセルを背負っていなかったら,社会人かと思うくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 卒業生を迎える教室の黒板には,それぞれ担任の思いのこもったメッセージがつづられています。今日は卒業証書授与式です。久々に6年の子供たちが帰ってきます。
 1枚目は,6年1組
 2枚目は,たんぽぽ1組
 3枚目は,たんぽぽ2組です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 卒業証書授与式が2日後に迫ってきました。例年とは違う形式にはなりますが,門出を祝う教職員の思いは,何一つ変わりません。式場の準備も着々と進んでいます。

 3枚目は,教職員のメッセージ 第3弾です。今日は5年の担任からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 子供たちのいない運動場に,思わぬ来客がありました。大きなアオサギです。羽を広げると150センチくらいはあったでしょうか・・・。長い時間,鈴が峰小学校に滞在していました。
 調べてみると,ペリカン目・サギ科に分類されるそうです。ペリカンの仲間なんですね!
 玄関前のヤマモモの木に、花が咲きました。ヤマモモは雌雄の木があります。赤い花をつけていたのは,雌の木のようです。こちらも調べがいがありそうです。
 ビオトープのそばに,菜の花が1本だけ根付いて咲いていました。
 学校には春がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 メッセージ 第2弾です。

1枚目は,音楽科の担当教諭として,2枚目は,家庭科の担当教諭として・・・思いの詰まったメッセージです。

 教職員は,子供たちに会いたい気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

 グランドの土が風で吹き飛ばされ,ずいぶん減ってしまっていたので,土を搬入してもらいました。

 教職員全員で,土の山を崩しながら一面に広げていきました。使いやすく,けがをしにくい運動場になるように・・・と職員一同,頑張りました。教職員の数に比べ,運動場はとても広いので,みんなよい運動になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 臨時休業になり,2週間目が終わろうとしています。子供たちは元気に過ごしているでしょうか。
 
 児童の皆さんに教職員から,少しずつ,メッセージを送ります。恥ずかしがり屋の教職員もおりますので,全員ではありませんが,楽しみにしていてくださいね。

 今日は,4年と6年の担任です。
画像1 画像1

学習支援コンテンツポータルサイトのご紹介

 臨時休業中の家庭学習について,文部科学省が『学習支援コンテンツポータルサイト』(通称 子供の学び応援サイト)を開設していますので,紹介します。

 家庭学習の参考にしてください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

東日本大震災から9年

 平成23年 3月11日から,今日で9年が経ちました。多くの人のかけがえのない命と,大切なあたたかい生活を奪った東日本大震災が起こった日です。
 私たち大人にとっては,忘れられない,そして忘れてはならない日なのですが,3年生よりも下の学年の子供たちにとっては,もう生まれる前の出来事になってしまいました。「自助・共助・公助」という言葉が身近になったのも,この大きな災害がきっかけです。
 
 学校では半旗で弔意を表し,午後2時46分に黙とうをします。臨時休業中ですので,児童の皆さんは家庭で黙とうしてくださいね。
 
 2枚目と3枚目の写真は,12月の学校朝会でお話ししたときに使った写真です。震災直後と1年後の写真です。「強い思いがあれば,人は必ず目標を達成できる」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

3月10日(火)

 今日は朝から雨が降っていましたが,午後からあがり,とても暖かい日になりました。池の鯉の様子を見るために,外に出ると,なんとうぐいすが鳴いていました。
 すっかり春です。

 2枚目の写真のどこかに,うぐいすがいるようです。鳴き声はかなり響き渡っていましたよ。玄関の前の花々も見事に咲いています。
 
 子供たちも,外に出て遊びたい気持ちがあるでしょう。しかし,学校にも来ることができない状況であることをもう一度考えて,もうしばらく辛抱してください。不要不急の外出は控えましょう。
 保護者の皆様,ご協力,心から感謝いたします。

 学校では,卒業式の準備を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング

3月9日(月)

 臨時休業中の今週の課題について,鈴ネットとホームページでお知らせしています。子供たちは元気にすごいているでしょうか。
 体育館の横にあるソメイヨシノに新しい蕾がつき始めました。1年生と2年生が大切に育てた花も,見事に咲いています。学校に子供たちの笑顔が戻ってくる日を教職員全員が,心待ちにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

3月5日(木)

 今日は二十四節気のうちの啓蟄です。「大地が温まり,冬ごもりしていた虫たちが這い出して来るという日」だそうですが,今朝は,みぞれまじりの雪が降る,本当に寒い朝でした。学校の門から見上げると,山がうっすらと雪をかぶっていました。子供たちは発見したでしょうか・・・。
 授業日であれば,「びっくりしたね!」と,大ニュースとして子供たちとの楽しい会話が弾んだはずです。
画像1 画像1

校内ウォッチング 9

3月2日(月)

 子供たち全員とは,しばらく会えないので,下校の様子を見送りました。いつもなら少しずつ春休み前に持ち帰る学習用具が,2日間に集中してしまったので,どの子も重い荷物になってしまいました。申し訳なかったです。
 1年生に「今度学校に来るときは,黄色いカバーを外して来るんだよ!」と声をかけると,「あっ!そうか!もう1年生じゃなくなるんだ!」と嬉しそうに返事をしてくれました。
 臨時休業の間には,家庭学習の目安を毎週,鈴ネットでお知らせします。1週間分の学習内容で余力があれば,ぜひ自主学習と読書に取り組みましょう。
 健康管理に気を付け,くれぐれも不要不急の外出は,控えるようにしてください。子供たちが健やかに過ごせることを願っています。
 休業中の学校からのお知らせは,鈴ネットで行います。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 8

3月2日(月)

 明日からの給食が,中止になってしまったので,届いていた食材を無駄にしないよう,今日はたくさんのデザートがついていました。
 3月3日に出る予定だった,ひなあられ,ちらしずしのための刻みのり。そして3月4日に出る予定のバームクーヘンと,盛沢山でした。バームクーヘンはドイツのお菓子ですが,日本では広島市の似島が発祥なのだそうです。全部食べられるのか,心配していましたが,さすが鈴が峰小の子供たちです。残食はありませんでした!
 3枚目は,たんぽぽ2組の様子です。6年生と一緒に勉強できるのも最後です。楽しく会話が弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 7

3月2日(月)

 6年生が毎日行っていた,国旗と校章旗の揚げ降ろしのやり方を,児童会の運営委員が引き継いでいました。6年生が丁寧に5年生に伝えていました。4月から新6年生の仕事です。真剣に引き継いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 6

3月2日(月)

 1年生は図画工作科の作品を大きな作品バックに入れていく準備をしていました。いつもなら学校で,作品バックに絵をかくのですが,休業中の課題になりました。1年分の頑張りが,たくさん詰まった作品バックです。ぜひ1つずつ,子供たちの説明を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160