最新更新日:2024/07/04
本日:count up29
昨日:64
総数:142114
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング

 放課後の学校の様子です。6年生が,家庭科で洗濯について学習し,実習したときの洗濯物が家庭科室に並んで干してありました。手でしっかり洗ったので,とてもきれいになっていました。
 2枚目は,毎週木曜日に地域にお住まいの元校長先生が指導してくださっている,『宿題やっつけたい』の様子です。励ましの声をかけてもらいながら,子供たちは一生懸命宿題をやっつけていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

 7月10日(水)は,音楽朝会の日でした。今月の歌「ひろしま平和の歌」を全員で歌いました。これは8月6日の平和記念式典で毎年歌われている歌です。言葉の一つ一つを大切に歌うことができていました。
 今月の学年ミニ発表会は2年生でした。リズムに乗って,手拍子も付け,周りも楽しくなるような元気な歌声でした。
 この日の音楽朝会のために,音楽委員会では,何日も前から練習していました。2枚目は休憩時間に体育館まで楽器を運んで練習している様子です。
 練習の成果は,本番でしっかり出せていました。3枚目の写真は,音楽委員会の演奏に合わせて退場している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

 鈴が峰小学校には,見えないところで学校のために頑張っている子供たちがたくさんいます。
 写真は,夏になって水草が広がりすぎたビオトープで,水草をちょうど良い量になるように「草刈り」ならぬ「水草刈り」をしてくれている5年生です。おかげでビオトープがきれいになり,生き物がのびのび過ごせるようになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

西区PTA親善バレーボール大会

 7月7日(日)に,西区PTA親善バレーボール大会が行われました。鈴が峰小学校からも素晴らしい選手の皆さんが出場されました。
 残念ながら優勝は逃しましたが,とっても白熱した,迫力のある素晴らしい試合でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 4

7月5日(金)

 曇り空ですが,水温と気温は問題ありません。5・6年生の水泳の学習の様子です。今週は1度も中止になることもなく,学習を進めることができました。クロールの手の動かし方の練習をしていました。
 3枚目は3年生の作品です。教室ではテストをしていましたので,中に入らず廊下の作品を写真に撮りました。4月から始めた毛筆ですが,力強い良い文字が書けています。たいしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

7月5日(金)

 2年生も算数科の授業でした。かさの表し方や単位について学習していました。鍋に入れる水の量を表すには,dLとLのどちらがふさわしいか,実際にますで量って確認していました。
 低学年の学習では,具体物や実体験がとても大切です。「おおお!」,「なるほど!」など良い反応が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

7月5日(金)

 1年生の算数科の学習の様子です。「どちらがおおい」かを求めるときにもひきざんが使えるという学習をしていました。ブロックを使ったり,○をかいたりしながら,確かめていました。わかったことを堂々と発言できる姿に感激しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

7月5日(金)

 今日は4年生が校外学習に出かけます。社会科の学習内容を実際に目で見たり体験したりするものです。お世話になるバスの運転手さんにも,礼儀正しくあいさつができていました。充実した学習になると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

7月4日(木)

 5校時は1年1組の研究授業でした。職員全員で授業を参観しましたので,子供たちは大変張り切っていてほほえましかったです。
 生活科の単元「なつだ あそぼう」で学区内の公園について知っていることを出し合ったり,どんな遊びをするかを相談したりしていました。意見を言うだけでなく,その理由をしっかり伝えることを目指した授業でした。どの子もいきいきと私的な笑顔で学習に参加できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

7月4日(木) 

 今日は本当に良い天気でした。1・2年生の水泳の学習の様子を見に行くと,顔つけのテストをしているところでした。水温が高いとのびのび水の中で活動することができます。「すごい!」「できたね!」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

7月4日(木)

 久々の晴天です。あいさつ運動の皆さんとも2週間ぶりにお会いしました。子供たちも元気に登校してきました。傘を持たずに登校している姿は,久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 4

7月3日〔水〕

 今日は1年生だけが5校時で帰ります。下校時刻の頃には雨が降り始めるかと思っていましたが,傘を差さずに帰ることができそうです。
 入学してから3ヶ月が過ぎ,帰りの準備もてきぱきとできるようになりました。廊下の窓を閉めてくれている子供たちがいたので,「係なの?」と声をかけると,「ちがいますけど,準備が早くできて,できる人がやっています。」と答えてくれました。自分のことだけでなくみんなのことを考えて行動できる人に育っているのですね。とても嬉しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 3

7月3日(水)

 2年生の図画工作科の時間です。水を多めに含ませた絵の具を息で吹いて,いろいろな模様を作って楽しんでいました。「先生!花火みたいになった!」「なんか,さわやかな感じになりました!」「いつの間にか手の形ができたよ!」と偶然のおもしろさに子供たちは沸き立っていました。
 「見て!見て!」と自信に溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

7月3日(水)

 雨が降るかも・・・と心配はしていましたが,3・4年生の水泳の授業を行うことができました。今日は,水の中に入っていた方が暖かかったと子供たちが言っていました。
 ビート板を使って,足の指をしっかり伸ばし水を蹴る練習をしていました。水からあがると何も言われなくても必ずバディの確認ができていました。命を守るための大切な約束です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

7月3日(水)

 1枚目は5年生の国語科の授業の様子です。物語の学習を終えて,初発の感想と今の思いの違いをノートに書いていました。物語のおもしろさに気づき,読書の楽しさを知ってほしいです。
 2枚目は6年生の家庭科の様子です。掃除について学習した後に家庭科室をきれいにしていました。窓のさんがぴかぴかになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 3

7月2日(月)

 4年生の国語科の時間です。新聞づくりのために自分のプランを班の友達に伝え,意見をもらっていました。話し合いがとてもうまくなっています。聞き上手がたくさんいると,話し上手が育ちます。
 2枚目は5年生の図画工作の作品です。初めて電動のこぎりを使って製作しました。作品カードには自分の思いや工夫がしっかり書けていました。
 3枚目は6年生です。社会科で歴史の学習をしていました。正倉院にある文化財について調べていました。どれぐらいの価値があるのか・・・と話題になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

7月2日(月)

 5校時に学校を回ってみました。1枚目は1年生の国語科の授業の様子です。動物の身を守る方法について書かれている説明文を読み取っていました。担任の問いにたくさんの子供たちが手を上げて答えようと,一生懸命でした。午後からの授業ですが,しっかり集中できていました。
 2枚目は2年生です。学級のシンボルマークについて一人一人がデザインしていました。教室に誰もいないのかと思うくらい,静かに集中していました。
 3枚目は3年生です。図画工作科の時間でした。3年生の教室も,本当に静かで集中し,作品と向き合っていました。学習に取り組む姿勢は,高学年にも負けていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

7月2日(火)

 今日は,『空き教室大学』の日です。半年近い時間をかけて制作してこられた,御神輿が完成したそうです。夏祭りにお披露目になる前に,しばらく鈴が峰会館で保管されるそうです。まるで宮大工の技のような出来映えに驚きました。素晴らしい御神輿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

7月1日(月)

 2年生の子供たちが,収穫した野菜を見せるために,わざわざ校長室を訪ねてきてくれました。本当に見事な野菜でした。どんな風にして食べるのか,イメージした献立を一生懸命説明してくれる子供もいます。
 一生懸命に育てた野菜です。収穫の喜びはとても大きいはずです。達成感の積み重ねが,子供の心を豊かに育てています。校長室が笑顔でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

7月1日(月)

 今日は,ロング昼休憩の日でした。いつもより長くしっかり遊ぶことができるので,たくさんの子供たちが運動場で元気に走り回っていました。
 体力つくりには外遊びは欠かせません。学級みんなで遊ぶ「みんな遊び」にするクラスもたくさんありました。先生も一緒に汗だくで遊んでいるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160