最新更新日:2024/07/04
本日:count up23
昨日:60
総数:142168
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング 6

11月29日(金)

 たんぽぽ学級の廊下に,素敵な掲示がありました。国語科で俳句の学習をした後,好きな俳句を選んで作品にしたそうです。
 2枚目と3枚目は,お話ランドの前の掲示です。クリスマスにぴったりの折り紙です。来週はもう12月です。体調をしっかり管理し,元気に冬休みを迎えてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 5

11月29日(金)

 1枚目は1年生です。音楽の後の終わりのあいさつです。背中を伸ばし,とても良い姿勢でした。2枚目は2年生。道徳科で「かたづけ名人」について学習した後で,身の回りをきれいに片付けていました。感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 4

11月29日(金)

 6年生の英語科の時間です。今日はリアクションの大切さについて学習いていました。会話を盛り上げたり,楽しんだりするためには,聴き手のリアクションは大切です。言語が変わっても,『相手を大切にする聴き方』は大事です。
 6年生はとても良いリアクションができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 3

11月29日(金)

 5年生は音楽科で「ルパン三世のテーマ」を合奏していました。まだまだパート別に挑戦している段階いですが,かっこいい曲なので意欲的に取り組んでいました。仕上がっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

11月29日(金)

 4年生の国語科の様子です。「くらしの中の和と洋」という説明文の学習をしていました。筆者の考えについて本文から根拠を探して自分の考えをしっかりまとめていました。4年生の子供たちは考えを文章で表現することがとても上手です。小さな積み重ねの成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

11月29日(金)

 3年生の体育科の様子です。「タグラグビー」のゲームに夢中で取り組んでいました。15人制で行うラグビーと違い,タックルの代わりに腰についているタグを取り,相手の動きを止めます。ぶつかり合うことはないので,安心して参加できます。しっぽとり鬼ごっこの要素も加わっているので,子供たちは大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

11月29日(金)

 いつも『さくら小道』で見守りをしてくださっている地域の方と,「今日で11月の登校は終わりです。早いですね・・・。」と話していると,子供たちが元気に登校して来ました。大人は寒くて震えていますが,子供たちは本当に元気です。毎朝パワーをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

11月28日(木)

 2年生の教室から素敵な音楽が聞こえてきました。「ゆかいな時計」という曲に合わせて,トライアングルとウッドブロックでリズムを奏でていました。楽器がない子供たちもリズムに合わせて体を揺らしていました。全身で音楽を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

11月28日(木)

 大休憩の様子です。今日は風が強く本当に寒い日でしたが,6年生は元気に遊んでいました。学級の「みんな遊びの日」だったのかもしれません。男子も女子も一緒になって仲良く走り回っていました。
 空にはどんよりと厚い雲です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

11月28日(木)

 今朝の空は厚い雲に覆われて,薄暗い朝でした。まさしく冬の空です。でもあいさつ運動に来てくださった地域の皆さんには,元気よくあいさつができていました。言われて答えるのではなく,自分からあいさつをするのは,鈴が峰小の子供たちの良いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 6

11月27日(水)

 1年生だけは5校時までで下校だということをすっかり失念していました。
 今日の最後の授業を終えて,1年生が体育館から教室に戻っていました。遠くから「校長先生,こんにちは!」と呼びかけてくれます。1日の疲れが飛んでいくような明るい声です。廊下を歩きながら,「静かに歩こうよ!」とか「右側通行よ!」などといった優しい声かけも聞こえてきました。もうすぐ2年生・・・と言うにふさわしい立派な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 5

11月27日(水)

 2年生の図画工作科です。紙を自由に切り,偶然できた形をいろいろな物に見立て,作品にしていく題材でした。「わあ!こっちに向けたらペガサスになった!」「せんせい!これはわかめと魚みたい!」など本当に楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 4

11月27日(水)

 3年生の理科の学習の様子です。粘土の形が変わっても,重さは変わらないということがわかり,それはアルミホイルや紙でも同じことがいえるのか,検証していました。丸めたアルミホイルや紙は,広げたままの状態の物より下に落としたとき,速く落下したからです。子供たちにとって,謎だったのです。電子てんびんを使って真剣に重さを量っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 3

11月27日(水)

 4年生は図画工作科で『夢のマイタウン』という題材に取り組んでいました。紙粘土とペットボトルを使って,素敵な町を制作しています。子供たちのアイデアに驚きました。「みんな建築家になれそう!」という素晴らしいつぶやきも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

11月27日(水)

 5年生は国語科で「和の文化を受けつぐ」という単元を学習しています。学習の仕上げとして,和の文化に関わることを各自がテーマを決めて調べています。今日はパソコンルームでコンピュータを使い調べ学習をしていました。どのようにまとめていくのかが,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

11月27日(水)

 6年生は家庭科の時間に調理実習を行っていました。今日の献立は『ジャーマンポテト』と『粉ふきいも』でした。班で協力し,おいしそうな料理が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

11月27日(水)

 大人にとっては寒い朝でしたが,子供たちはとても元気です。半袖で登校する子供もいます。市内では学級閉鎖がたくさん出ていますが,本校ではまだ,インフルエンザにかかった児童はいないようです。引き続き,手洗いとうがいを呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 6

11月26日(火)

 6年生は社会科で歴史を学びます。もう近代史に入っていました。近代とはいえ自分たちの暮らしとはずいぶん違いがあります。調べてみたいことについて,意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 5

11月26日(火)

 5年生の書写の時間の様子です。書き初め会に向けて,「新春の光」の練習に入っていました。長半紙に挑戦するので,かなりの難度です。集中して頑張らないといけない時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 4

11月26日(火)

 4年生は理科の学習でした。空気が温まると体積が大きくなることを学習した後で,金属を温めると体積はどうなるのか・・・を考えていました。理科では根拠のある予想を立てることが大切です。予想が合っていることよりも,根拠をしっかり表現できることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160