最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:117
総数:141993
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング 1

5月24日(金)

 運動会の練習が本格的になってきました。
 1,2年生の団体演技の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

5月24日(金)

 桜小道は,いろいろな発見があるようで,子供たちの歩くスピードがとてもゆっくりです。今朝は,「巨大なアリがいました。」と見せてくれました。大事そうに手の中に捕まえて学校に連れてきたようです。
 2枚目は,アサガオに水やりをする1年生です。アサガオの成長を毎日とても楽しみにしているようです。鉢のそばに,しばらく座っていました。
 3枚目は,2年生が「ミニトマトに花がさきました!」と教えてくれたので,思わず写したものです。嬉しそうな笑顔に元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

5月23日(木)

 毎月22日は「子ども安全の日」です。昨日が体育朝会だったため,防犯ブザーのチェックは,今朝行いました。放送に合わせて一斉に音を鳴らしてチェックします。月曜日の不審者対応訓練とともに,子供たちの安全を守る取り組みの一つです。
 写真は低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

5月23日(木)

 木曜日は,あいさつ運動に地域の方が来てくださる日です。いつも以上に元気の良いあいさつが聞こえる日です。「しあわせなら てをたたこう!」の歌を一緒に歌って,ハイタッチをする子供たちもいます。あいさつで,つながっていく喜びを感じることができる素敵な朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 7

5月21日(火)

 1年生の下校時間です。一度帰りかけた子供たちが戻ってきて「校長先生,今日の雲は変わっています。」「なんだか薄くて,すうっとなっています。」と教えてくれました。
 きれいな青空に巻雲が薄く広がっていました。天気が良く,上空の風が強い日に見られる雲です。調べてみると,春と秋によく見られるのだそうです。子供たちのおかげで,また一つ勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 6

5月21日(火)

 6校時の体育館では,5・6年生が合同で運動会の練習を行っていました。6ねんせいが素晴らしいお手本を見せていました。5年生にも適確にアドバイスをしていました。お互いに高め合うことができると素敵ですね。



画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 5

5月21日(火)

 午後からの様子です。
 3年生は道徳科で「あめ玉」という教材を学習していました。先生の範読をしっかり聴いて,登場人物の気持ちを考えていました。
 2枚目と3枚目は,4年生の様子です。国語科で案内係になるために,何をどのように伝えるべきか,考えていました。発表する人の顔を見て,しっかり話を聴くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 4

5月21日(火)

 4校時,1年生と2年生が一緒に運動会の練習をしていました。2年生がとても良いお手本となって,1年生をリードしていました。今日は,むずかしい隊形の移動の仕方も教わっていました。どの子もみんな一生懸命です。
 同じく4校時,たんぽぽ2組の様子です。大きな数の学習をしていました。位をきちんと見極めて数を確認し,わかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

5月21日(火)

 2校時,6年生は昨日の続きで算数科「円の面積」を学習していました。どうやら公式までたどりついたようです。いろいろな方法から見つけ出していました。思考過程を大切にして,学びにむかう姿勢を育てるのが新しい指導要領の目指すところです。
 5年生も複雑な形の体積をどのようにして求めれば良いのか,真剣に話し合っていました。さすが高学年。話し合いも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

5月21日(火)

 2校時の様子です。2年生は国語科「たんぽぽ」を元気よく音読していました。教科書を持って背筋を伸ばし,ゆっくり丁寧に音読できていました。もう覚えている子供もいるようでした。1年生は算数科でテストを行っていました。早く終わってもおしゃべりをせず,算数ブロックを使って勉強をしていました。立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

5月21日(火)

 今日は火曜日です。毎週行われる,空き教室大学の日です。たくさんの地域の方々が,学校に来てくださいました。十二支の木彫りの人形や,御神輿の制作がどんどん進んでいて,びっくりしました。地域の方が集まってくださる学校でありたいと思います。
画像1 画像1

1日の始まり(朝の様子)2

5月21日(火)

 1年生と2年生が一生懸命,水やりをしています。1年生はアサガオ。2年生は自分が選んだ野菜,キュウリ,ミニトマト,ナスのうちの1つを育てています。
1年生では「4つ芽が出たよ!」と言う子もいれば,「まだ2つしか出てないよ・・。」と心配している子もいます。「大丈夫よ。」と声をかけながら見ていると「大きくなあれ!」とみんなで応援しようということになりました。
 植物を育てる気持ちが,子供たちの心を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

5月21日(火)

 昨日の雨が嘘のように,今朝の空は,さわやかに晴れ渡っていました。
 学校の門で友達の姿を見つけ,駆け寄って話し始める子供たち。友達に会えるのが楽しみな学校でありたいものです。
 桜小道を通ってくる子供たちは,毎日いろいろな発見があるようです。先週はだんごむしの話が多かったのですが,今日は毛虫のことを教えてくれる子供たちがたくさんいました。朝のわずかな時間ですが,元気をもらう時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 5

5月20日(月)

 鈴が峰小学校の校章に描かれているのは『うの花』です。ビオトープのすぐそばに樹があります。もともと初夏に咲く花ですが,休み明けの今日,久しぶりに言ってみるときれいな白い花をたくさん咲かせていました。本当にきれいです。
 3枚目の写真は,ビオトープに咲いていた睡蓮の花です。
 鈴が峰小学校は,本当に素敵な学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 4

5月20日(月)

 午後から雨が降ってきました。国旗と校章旗が気になり,外に出てみるともうすでに6年生が降ろしていました。よく気がついてくれたな・・・と嬉しくなりました。頼りになる6年生です。
 昼休憩に,不審者対応の避難訓練を行いました。有ってはならないことですが,万が一のことに備え真剣に訓練を行いました。写真は不審者確保の後の二次避難で体育館に集合した様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

5月20日(月)
 
 6年生は,算数科で面積の学習をしていました。これまで学習したいろいろな図形の面積の求め方をもとにして,「円の面積はどうすれば求められるのか」を追求していました。さすが6年生です。お互いの考えを伝え合うのもとても上手でした。
 3枚目は,たんぽぽ1組です。同じく面積の求め方について学習していました。複合図形の難しい問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

5月20日(月)

 5年生の音楽科の時間です。
 新しい歌を学習していました。まず歌詞をしっかり読み合って,その後ピアノに合わせて歌っていました。初めて歌う歌ですが,メロディーを覚えようとみんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

5月20日(月)

 1枚目は1年生の様子です。給食当番について先生のお話を真剣に聞いていました。「一生懸命がんばって,6年生に楽をしてもらいたい!」と言っていました。6年生が優しくお世話をしてくれたことへの感謝の気持ちが,そのような言葉につながっているのですね。
 2枚目は,2年生です。算数科の時間に「ひきざん」の学習をしていました。式の意味をきちんと理解していました。発表する人も,聴く人もとても良い態度でした。
 3枚目は,大休憩の様子です。「それ,やっしょうまかしょ!」と大きな声が聞こえてくるので,教室まで行ってみると,休憩時間に子供たちが自分たちで「花笠音頭」の練習をしていました。子供たちの真剣さに驚きました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

5月20日(月)

 今日は天気予報で「雨が降る」と言っていたので,傘を持ってきている子がたくさんいました。月曜日は荷物がたくさんありますから,朝のうちに降り出さなくて本当に良かったです。3年生は,新しく始まる毛筆の授業がとても楽しみな様子で,習字道具のことを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

5月15日(水)

 今日と明日の2日間は,井口台中学校の3年生が職場体験に来ています。音楽朝会で自己紹介をした後,いろいろな学年で教諭の仕事を体験します。
 休憩時間は子供たちと一緒に遊んでくれました。小学生はとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160